登場人物紹介

くわしくはこちら右矢印登場人物紹介 

 

2022年1月
母の入院をきっかけに

認知症の父の介護が始まりました

泊まり込みワンオペ在宅介護
ショートステイ併用期を経て…

 


2023年1月

父、特別養護老人ホームに
入所しましたスター

特養入所への道

 

母は今も入院中病院
母の入院

2023年3月

実家じまい完了チョキ

実家じまい


2023年12月
父、覚醒不良
看取りケアに移行
看取りケア期


2024年1月
父、永眠しました

 

こちらもどうぞ

介護スタートから今までの経緯


父の火葬が済んでから2日後

葬祭費の手続きに行くことにしました


喪主が申請すると

50,000円もらえるとのこと

(自治体によって金額はちがうようです)


絶対に手続きしなくてはグー


ついでに介護保険や

後期高齢者医療保険(健康保険証)の

喪失手続きもねウインク



わたしの父は

実家とはちがう市の施設に入ったため

住所地特例で転居しています


下矢印父が施設に入った時の役所手続きはこちら


住所地特例だと

住民票は転居先に移しても

介護保険や後期高齢者医療保険は

元の住所の自治体の担当になります



つまり


実家のあるA市を出て

B市にある施設に入ると


住民票はB市に移るけど

介護保険、健康保険証はA市のまま




そのため

実家のあった市の役所まで

行かねばなりませんでした



もちろん

郵送でも手続きできるとは思いますが郵便局




郵送だとやり取りに時間かかるよね真顔


早く完結させて

すっきりしたい!



そう思ったわたしは

実家のあった市の役所に向かいました地下鉄