登場人物紹介

くわしくはこちら右矢印登場人物紹介 

 

2022年1月
母の入院をきっかけに

認知症の父の介護が始まりました

泊まり込みワンオペ在宅介護
ショートステイ併用期を経て…

 


2023年1月

父、特別養護老人ホームに
入所しましたスター

特養入所への道

 

母は今も入院中病院
母の入院

2023年3月

実家じまい完了チョキ

実家じまい


2023年12月
父、覚醒不良
看取りケアに移行
看取りケア期


2024年1月
父、永眠しました

 

こちらもどうぞ

介護スタートから今までの経緯


父を火葬したら

生前手術で埋め込んだ金属が残りました


「金属も骨壷に入れて欲しい」

と頼んだものの


収骨室で待っていると

段々不安になってきました驚き



何が不安になったかというと



金属を骨壷に入れてもらって

本当にいいのだろうか?


ということです




わが家にはお墓がなく

これから探す予定です


合祀墓に入れることも考えています


合祀墓だと

骨壷ごと納めないで

納めるのは骨だけなんじゃないか?


金属が入ってたら

だめって言われるんじゃない?


納骨する時になって

「これはお墓に入れられないのでお返しします」

と返されたら…



処分にめっちゃ困るネガティブ




夫に相談すると

「供養してもらった方がいいと思う」

と言われ



「そうだよね!」

とそわそわしながら

職員さんの到着を待ちました





火葬場の職員さんが

遺骨を運んできてくれたので

あわあわしながら声を掛けました驚き



にこやかに快諾してくれましたキラキラ


そして


「『骨になってまで痛い思いをさせたくないから

無理に外さないで欲しい』

 というご遺族もいるんですよ」

 と話しながら

父の骨から金属を外してくれました