登場人物紹介

くわしくはこちら右矢印登場人物紹介 

 

2022年1月
母の入院をきっかけに

認知症の父の介護が始まりました

泊まり込みワンオペ在宅介護
ショートステイ併用期を経て…

 


2023年1月

父、特別養護老人ホームに
入所しましたスター

特養入所への道

 

母は今も入院中病院
母の入院

2023年3月

実家じまい完了チョキ

実家じまい


2023年12月
父、覚醒不良
看取りケアに移行
看取りケア期


2024年1月
父、永眠しました

 

こちらもどうぞ

介護スタートから今までの経緯


父の火葬が終わるのを

一時間ほど待ちました



 火葬場のスピーカーから

わが家の火葬が終了したと

案内が流れました


葬儀屋さんの案内で

炉の方に向かいました



まずは火葬場の職員さんから

「埋葬許可証」

という紙を見せられて

説明を受けました


これはとても大事なもので

お墓に納骨する時に必要だと

教えてもらいました


なくすと大変だから

骨壺と一緒に箱に入れてくれるとのこと





そして

骨になった父と対面です



預かっていた鍵を返すと

扉が開かれ

父の遺骨が取り出されました



ところで


父の脚には

金属が入っていました



大腿骨を骨折した時に

入れたものです



火葬場の職員さんから

「脚に入っていた金属はどうしますか?」

と問われました



金属があるから

これは間違いなく父の骨なんだ

と確信できてよかったのですが


脚の金属どうするかなんて

考えたこともなかった無気力



「一緒に骨壷に入れますか?

こちらでお引き取りして

供養することもできます」

とのこと



わたしはつい

「骨壷に一緒に入れます」

と答えていました


身体の一部なのだから

一緒に骨壷に入れてもらうのが

自然かなと考えたのです



そして

先に収骨室に移動して

待つように言われました



収骨室に移動して

待っていると


「骨壷に入れて欲しい」

という

わたしの回答が正しかったのか

急に不安になってきました驚き