登場人物紹介
くわしくはこちら
登場人物紹介
2022年1月
母の入院をきっかけに
認知症の父の介護が始まりました
泊まり込みワンオペ在宅介護と
ショートステイ併用期を経て…
2023年1月
父、特別養護老人ホームに
入所しました![]()
母は今も入院中![]()
母の入院
2023年3月
実家じまい完了![]()
2023年12月
父、覚醒不良
看取りケアに移行
看取りケア期
2024年1月
父、永眠しました
こちらもどうぞ
施設にいる父が亡くなったので
葬儀屋さんにお願いして
運んでもらいました
混雑のため
打ち合わせは三日後
三日後の打ち合わせには
用意するものがあります
遺影に使う写真
そして
火葬代
まず遺影については
遺影に使う写真は
紙の写真でもデータでもOK
できるだけ顔が
大きく写ってるものがよい
紙の写真なら顔の大きさは
免許証の写真くらいは欲しい
とのことでした
「iPhoneで撮った写真があるのですが
印刷してきた方がいいですか?」
と尋ねると
「印刷すると画質が落ちてしまうので
データのままの方がいいです
打ち合わせの時にご案内するアドレスに
メールで送っていただければ大丈夫です」
と言われました

そして火葬代
火葬代って
人間を一人焼くのだし
さぞかしお高いのだろう
と考えていたのですが
なんと
5,000円
やっす!![]()
後から調べてみたら
利用するのは市営の火葬場で
市民だと安く利用できるみたいです
市民以外だと数万円かかるみたい![]()
葬儀屋さんのパンフレットを見ても
「火葬代は自治体によって異なるため
料金に含めていません」
みたいなことが記載されていましたが
こういうことなんですね
火葬代はお安いですが
肝心の葬儀代がいくらなのかは
打ち合わせまでわかりません![]()
