登場人物紹介

 

 

2022年1月

母の入院をきっかけに
40代にして認知症の父
介護をすることになりました

 

2023年現在

父は特別養護老人ホーム(特養)へ

母は今も入院中
 

くわしく知りたい方はこちらもどうぞグリーンハーツ

右矢印登場人物紹介        

右矢印介護スタートから今までの経緯

 

 

父がショートステイ

利用していた時のこと

 

クローバークローバークローバークローバー

 

当時は

一ヶ月のうち数日は

わたしが実家で父を見て

残りはショートステイという生活でした

 

 

ショートステイ先の施設に

とてもよくしてくれる職員さん

いました

 

 

父は認知症

新しいことを覚えるのが難しいため

ショートステイから帰ってきても

 

どこに行っていたのか

何をしたのか

誰と会ったのか

 

全く思い出せません泣き笑い

 

 

認知症になって

記憶の出し入れができなくなっても

好きとか嫌いという感情は

蓄積されていくといいます

 

 

ショートステイに行くたびに

よくしてくれる職員さんのことを

気に入ったのでしょう

 

 

ショートステイ滞在中に

父は手帳を差し出して言いました

 

職員さんは

すらすらと鉛筆を走らせますメモ

 

「はい!どうぞ」

 

職員さんが返してくれた手帳には

住所が書いてあります

 

 

あっあんぐりハッ

 

見てきたように書きましたが

わたしが見たのは

父の手帳だけなので

このやりとりは

わたしの想像です

 

 

わたしが見た手帳には

住所が書かれていました

 

ふむふむ

××市ね…

 

そして

住所の下には名前が

 

名前…

 

ん?

 

 

    

〇〇県××市1-23-4

北川景子ですハート
だったらいいな

 

 

もちろん施設には

北川さんという方はいません笑

 

 

小さく「だったらいいな…」って

書かれてるし

 

 

 

職員さんの名前じゃなくて

 

 

願望でした爆笑

 

 

 

よくよく見れば

手帳に書かれた住所は

ショートステイ先の施設のもの

 

 

 

そりゃあ

どう扱われるかわからないし

個人的な住所や名前は

書けませんよね

 

しかし

 

職員さん

「ごめんね、教えられないの」

と断るのではなく

 

支障のないことを書いて

父の気持ちを満たしてくれました

 

 

父は

認知症が進んでいるので

聞いたことも

メモしたことも覚えていません

 

きっと

書いてもらった住所と名前を見て

 

おじいちゃんへえ〜

あんた北川さんっていうの

 

と言うでしょうが

5秒後には忘れてます

 

 

でも

 

そこでやりとりして

楽しい気持ちになったことは

覚えているはず音符

 

 

手帳に書かれた文字を見た時

父が楽しい時間を過ごしたことが

わかりましたキラキラ

 

 

父は「住所を書いてほしい」

と言いましたが

本当に求めていたのは

職員さんの住所ではないんですよね

 

 

そこを見抜いて

工夫しながら接してくださる

介護施設の職員さんには

感謝でいっぱいです花束

 

 

わたしも北川さんを見習って

楽しい時間を積み上げていきたいアップ

 

 

 

下矢印娘のわたしにも名前を聞きます笑

 

 

 

 

下矢印次の記事はコチラ