入院中の母に面会に行きました。


母の入院している病院では「お見舞いメール」というサービスがあります。


病院のホームページの入力フォームから送信すると、病院で印刷してくれて、看護師さんが読み上げたり見せてくれたりします。写真も送れます。


母の友人知人に、お見舞いメールの送信方法をお知らせしたところ、何人かの方が送ってくれたので、母と一緒に見ました。



みなさんの母を思いやる気持ちが伝わってくるメールの数々。


しかし、一通だけ気になるメールがありました。


そのメールは、パッと見て文章がすごく少ないなと感じました。差出人は、母の友人のようです。


読んでみると…。


『私は寝たきりでリハビリもできません。リハビリできるだけ幸せだと思います。』


と、それだけ書いてありました。


えっ。

これはお見舞いの言葉ではなくない?



わたしも母のくわしい状況を手紙には書かなかったので、そこがわからないのは仕方ないけれど。


お手紙を出した時の話はこちら↓



差出人の方が寝たきりだとしても、母ほどの状況ではないと思うんですよね。



とはいえ、わたしも差出人の方のくわしい状況を知らないので、推測だけで判断するのもよくありませんね。


人間、大変な時って自分が一番大変だと思ってしまうものですよね。