東京スカイツリーウルトラ作戦第634号記念、東京スカイタワー(513m)、完成?!
東京スカイツリーファンクラブブログ-リバイバルシリーズ
作成日:2010.5.12
第1回リバイバル登場:2012.6.17
第2回リバイバル登場:2016・6.22
突然完成し、周囲を驚かせている東京スカイタワー
2011年12月竣工を目標にしていた東京スカイツリーは、アナログ放送の終了時(2011年7月24日)には間に合わないため、二重投資とならない工夫が必要とされてきた。しかし、この度、東京タワーの第一展望台より上の部分を東京スカイツリーの第一展望台予定位置に移植する案が急遽、浮上し、一気にまとまり、昨日、施工が行われた。
移植工事は、深夜0:00から作業が開始され、約3時間後、最後の鉄骨が溶接されると現場関係者からは歓声が上がったという。
作業には、自衛隊のヘリコプター50機とウルトラセブンが動員された。
東武タワースカイツリー及び東京タワーの関係者は、タワーとツリーの共存という最高の形で新しい電波塔を構築できたことをたいへん光栄に思うと語り、また東京スカイタワーの色については、「紅白って結構めでたいんじゃな~い」という意見が大半を占め、このままのカラーリングでいくことがほぼ決定している。この件については、ウルトラセブンの身体の色とも一致しているため、ウルトラの国側からの圧力がかかったのではないかとの見方を一部報道機関では伝えている。
この工事により、スカイタワーの高さはスカイツリーの第一展望台までの高さ330mに東京タワーの大展望台より上の部分(333m-150m=183m)を加えた513m(ゴイミ)となり、世界一はお預けとなった。
東武タワースカイツリー関係者は「東武ワールドスクエアの模型をホンモノに建て替える予定もあるので、是非、今度は日光まで来て欲しい」と胸を張っていた。
また、東京タワー関係者は「ねらっていました。今まで何度も怪獣に壊されそうになってきましたが、その都度、ウルトラ兄弟様には大変お世話になっており、今回も「存続の危機」をご相談させていただきましたところ、ウルトラセブン様から「ジュワッ」とご快諾いただきました。作業時間はたったの3分でしたが、あの怪獣を宇宙まで一気に運ぶパワーを目の当たりにし、たいへん感激いたしました。ありがとうございました。」と興奮気味に話していた。
一方、建設会社の大林組は、「あらら、反則だろ~」と照れくさそうに頭をかいていた。
また都内のマンションのアンテナ工事を行っている東京アンテナ工事(株)の三矢宏社長は、「早速、地デジアンテナを押上に向け直す依頼が殺到し、たいへんな状況になっている。」と突然発生した送信所の移転に目を白黒させていた。(TSTFC新聞 口頭版)
ウルトラセブン
うふふ。もう、セブンったら。
東京スカイツリーファンクラブブログ-リバイバル選者評
このブログ記事は、2010.5.10に書きましたが、再度皆様に読んでいただきたくリバイバル選の第一号としました。時代背景:2010.3.28に東京スカイツリーに日本一の座を譲り渡した東京タワー。正直、この頃までは東京タワーと東京スカイツリーの「どっちが好き?」と言われれば、前者を選んでいた頃。
東京タワーのマスコットのノッポンのブログにも影響されて一気に書いたと思います。ウルトラヒーローの中ではウルトラセブンが一番好き。というか、全ヒーローの中で一番か二番(仮面ライダーV3と双璧をなす。年令がバレますね。)に大好きなので、ガンダムやマジンガーZ、デビルマンの選択肢は無かったことも告白しておきます。
ノッポン(東京タワーマスコット)のブログ2010.3.31
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10496383034.html
日本国民全員で「東京タワーのノスタルジー」に浸っていた頃を思い出して、リバイバル。うふふ。
ウルトラセブンが大好きな東京スカイツリーファンクラブより、2016.6.22作成
ファンクラブはウルトラマンと同い年の昭和41年(1966年)生まれ。同じく50才になりました。
スカイツリー建設当時は、将来スカイツリーがこんなにもコラボを企画するとは思ってもみませんでした。
「年代」を吟味したイベントに、まんまとハマり、いそいそと出掛けること、たびたびであります。苦笑。
ウルトラマンは行っちゃうな~。いつまでだったかな。
47都道府県制覇目標!!
下町の工事屋の挑戦、スペイン製アンテナ代理店募集中です。
現在、東京・千葉・神奈川・埼玉で7社様に代理店となっていただいております。
まだまだ募集中です。よろしくお願い申し上げます。
詳細は、下記!!
入会金など一切掛かりませんのでお気軽にお問い合わせください。
東京アンテナ工事(株)テレベスジャパン事業部
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html
皆様方の貴重なご意見を参考に、さらに頑張って行く所存でございます。
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/bscscatv.html
東京スカイツリーファンクラブのフェイスブック版
http://www.facebook.com/tokyoskytreefanclub
かなりのスピードで浸透しております。いいね!ありがとうございます。
京成橋ガンダム
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11273010057.html
三囲神社の三角鳥居と東京スカイツリーの底辺の三角形が一致していることについて
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10815365913.html
東京スカイツリーと柳しま:葛飾北斎と歌川広重(最終更新版)
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10380913133.html
皇海鳥居(すかいとりい)。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11186954903.html
牛御前社(牛嶋神社)周辺散歩
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11237315782.html
ロンドの謎を解け?!
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11237399258.html
ダイヤモンド富士でダイヤモンドスカイツリーの研究(5):最終回
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11188102713.html
東京スカイツリーに巨大ダビデの星?!本当の高さは666メートル!?
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11278658479.html
スカイツリーと同じ角度のモノ、見つけました。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11109091601.html
とうきょうスカイツリー駅、賛否両論。スカイツリーファンクラブはデビルマン的静観ポジション。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11085529916.html
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/denpa-chosa.html
東京スカイツリーファンクラブ
副題「東京スカイツリーが大好きな方々と友に。」が基本理念です。
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc.html
東京スカイツリー写真
お陰様で、毎月更新を重ねております。
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tokyo-sky-tree.html
東京スカイツリーファンクラブ テキスト版
(画像が無いので軽いため、目次代わりにご利用ください。)
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc-txt.html
スカイツリーTOP18(ランク王国出演記念)2012.1.21更新
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/ranking.html
東京スカイツリーファンクラブのフェイスブックをはじめました。
↓いいね!をお願いいたします。
http://www.facebook.com/tokyoskytreefanclub
東京アンテナ工事(株)のフェイスブックも宜しくお願い申し上げます。
↓いいね!をお願いいたします。
http://www.facebook.com/tokyo.antenna