目の整形は現在整形手術の中で、最も大衆化されている項目だと言っても過言ではないほど多く行われている手術になります。それゆえ、目の整形を軽く思う傾向があり、慌てて手術を受け不満足な結果になった為、再手術を調べるケースも少なくありません。
TS美容外科
眼球突出(出目) 整形
出目整形ノウハウ&目の再手術ケース 前/後
目の整形は単純に目の大きさや皮膚の厚さだけでなく筋肉、脂肪など瞼の組織と出目、奥目など眼球の構造や状態など様々な要素を考慮すべき手術です。よって、一部の目の場合、とても難しく複雑な手術に分類され、不満足による再手術の頻度もとても高く現れます。その代表的なのが「出目整形」です。
出目整形とは?
眼球突出の例
上の絵のように横顔を見た時、眼球の最も出ている部分が頬骨より出ている目を示します。出目手術が難しい理由は、突出している部分をカバーする皮膚の緊張感で二重が簡単に取れたり、取れなくてもラインが高くなりがちでソーセージ目になることが多いからです。二重が取れることを避けようと強く固定し過ぎるとラインが深くなりすぎて、深くなるのを予防しようと軽く止めるとまたすぐ取れるジレンマがあり、実際出目手術をしてから結果に不満を抱き、再手術のカウンセリングに訪れる方も少なくありません。
ただ、眼球突出だからといって、あきらめる必要はございません。このような構造的な特徴を把握し、それに合うソリューションを適用させると、目の突出した程度を一層緩和させながら、一般的目よりずっとスッキリしたキレイな目に改善させることができるからです。
難しい出目整形、満足度を高めるノウハウは?
まず、正しい方法で満足できる結果に繋げるためには、必ず考慮すべきことがあります。大きく分けて
1.二重のライン 2.目を開く筋肉 3.瞼の脂肪
この3つの要素です。
(1)二重のライン
二重のラインが厚すぎたり、一重の時に突出度がよりひどく見えるので、ちょうどいい厚さに決め、目の突出された程度を緩和させることが重要です。最も理想的な二重は、平均より若干低いインアウトラインで、固定ポイントを強くし過ぎるより、ちょうどいい力加減で固定する箇所を増やすことで、二重が取れる現象を予防することができます。
(2)目を開く筋肉
瞼が重く眠そうに見える出目の場合、目つき矯正で目を開く力を足すと、縦幅が広くなりながらパッチリする目になります。同時に二重の高さが視覚的に低くなり、まつ毛のラインと調和されることができます。
(3)瞼の脂肪
出目の場合、目の内側に瞼の脂肪が引き込まれ、そこが窪んだように見える現象をが多いですが、この場合は目の上脂肪再配置を行い、凹んだ部位を改善することで、目が出ている感じをカバーすることができます。
出目再手術 お客様の前/後
※すべての写真は補正を行ってない原本の物になっており、お客様の同意の元、
使用されている。
1. 二重が高い(ソーセージ目)ケース
他院で二重整形と目つき矯正を行いましたが、二重のラインが不自然に高く、左右非対称になっている為、再手術をご希望していたお客様です。
手術前の状態
TS オーダーメイド診断:ダブルライン(ライン下し)+目つき矯正
突出した目で二重のライン厚くなり、ソーセージ目になったのと同時に眼球の出ている程度がより目立つようになったケースです。この場合はライン下しをすることで、突出型ソーセージ目特有の負担感を緩和させることができます。
両目の非対称を改善する為に、目つき矯正再手術を行い、ライン下し+目つき矯正をしたら、二重のラインがいい感じに低くなり自然に改善され、非対称だった部分もある程度緩和されました。
ただ、額の皮膚が少し弛んでいて、二重のラインが内二重のように埋もれました。これは最初から推測できていたことで、手術する前のカウンセリングで額を上げる額リフトを平行して行う方法についても説明済みです。こちらのお客様は二重のラインを自然に下し、非対称を改善したかっただけだったので、額リフトの手術は別に受けていませんが、もし二重のラインが埋もれて見えることまで改善しようとすると、今後また額リフトの手術を検討するといいでしょう。
2.ラインが重ねる+瞼が窪むケース
手術前の状態
こちらのお客様も他の病院で二重手術を受けましたが、二重が取れて癒着が何重にもなって再手術を行いました。写真からして左目は、二重のラインが過度に高くなり、右は二重が取れ瞼の上が窪んだのと同時にラインが幾重にもなっているので、疲れて暗い感じを与える目、これを改善したいとのことでした。
TSオーダーメイド診断:二重再手術+目の上脂肪再配置
再手術でちょうどいい高さでインアウトラインを新しく作り、目の上脂肪再配置も一緒に行ったことで、瞼にも程よいボリューム感を与え、必要ない癒着を矯正し、追ってまた二重のラインが増えることまで予防しました。
二重の再手術+目の上脂肪再配置 前/後
手術の前後写真を見るとわかるように、高い二重と重ねライン、瞼の窪みなど改善され、以前より目の突出した程度が一層緩和されました。
出目整形、執刀医の技術とノウハウが重要
出目手術は他の一般的な二重整形より難しく、再手術の頻度も高いので「出目に二重手術をすると絶対失敗する」という噂も一部流れています。
でも、出目だからと言って簡単に諦めなくても大丈夫!突出した目の構造的な特徴をしっかり把握し、これを適切に調整できるノウハウがあると、これらの短所を十分に補完して、より清々しくキレイな目に改善できるからです。
よって、現在出目のコンプレックスで目の整形を考慮していたり、出目整形後、不満足な結果で再手術をしようと検討しているようでしたら、まず目の整形に対する経験が豊富な専門医と深度のあるカウンセリングをすることで、現在の目の状態を正確に把握し、適切なソリューションのある診断を受けてみることをお勧めします。
#眼球突出 #出目 #出目整形 #出目二重手術 #二重再手術 #TS美容外科
“正しい美しさを追求する” TS美容外科。
より多くのお客様に満足していただけるよう、
日々精進してまいります。
LINEで無料カウンセリングも受けています。
いつでもお気軽に何でも聞いてくださいね♪
TS美容外科では医療法を遵守しています。
使用されている前後写真はお客様の同意の元、
撮影されております。
また整形手術および施術の後、人によっては炎症、出血、神経損傷
などの副作用が発生することもあるので、ご注意ください。