'23.11/12【観戦記】DDT 両国大会 ⑦ | ~‡コキュートス‡~

'23.11/12【観戦記】DDT 両国大会 ⑦

(−A−)という事で…

開催から1ヶ月以上が過ぎ去ってから更新してきたDDTプロレスリング11.2東京・両国国技館大会『Ultimate Party 2023』観戦記(&私の行動録)ですが、今回がやっとラストになります。

前回記事までで全12試合の紹介は終了しましたので、今回は大会終了後のあれこれから帰路に至るまでを書いて行きますね。



(−A−)20:30過ぎに大会が終了し…


会場内から2階フロアに出て、トイレに行った後…2階フロアにあるはずの東京女子プロレスの売店に行くつもりだったんですが、スタッフに促されるまま歩いてたら1階に降りてしまいまして。


いや、途中で「このままじゃ1階に降りちゃうじゃん…」とは思ったんですけど、人の流れに逆らって戻るのも何となく躊躇われましてね(苦笑)。1階に降り、やや腹立たしさを感じつつ、出口に向かう流れのまましばし歩き(笑)、階段を見つけて再び2階に上がりました。


(−A−)これね…


はっきり言ってかなりのロスタイムだったわけで、今思い出してもイラッとしますね(笑)


2階でも売店・サイン会をやってる協力団体があるんだから、帰る人・1階へ行く人の事だけ考えた誘導はダメだよ。


(−A−)はい、話戻します(笑)


「2階だよな?」と若干不安になりつつ、2階ロビーをグルッと回るように歩いていくと…いました、サイン会を行ってる東京女子プロレスの選手たちと並んでるファンの皆さん♪


この日サイン会を行った東京女子の選手は、提供試合として行われた6人タッグマッチに出場した荒井優希、鈴芽、宮本もか、遠藤有栖、上原わかな、鈴木志乃と、赤井沙希引退試合に出場した山下実優の計7選手のみ。


大会終了後かつサイン会開催中という事でちょっと煩雑な感じになってましたが、辺りを見渡していたら、お手伝いに来ていた風城ハル選手が気付いてくれたっぽかったので、手を挙げたら来てくれまして…「事前予約したポートレートはどこで受け取れば…」と聞いたら、持ってきてくれました◎


…密かに注目している風城ハルちゃん(15歳)と初めて話しちゃった♪(←阿呆)


(−A−)それはさておき。(笑)


大会終了時間がどのぐらいになるかも分からなかったのもあり、事前予約でのポートレート購入は荒井優希選手1人だけにしてまして。


荒井ちゃんの列に並び、数人待って…順番来ました。


荒井ちゃん「来てくれて嬉しい♪…どうでした?」


私「面白かったです♪」

私「DDTのファンにも(東京女子の)皆さんをアピール出来たんじゃないですか♪」

荒井ちゃん「アピール出来ましたかね?」


私「2階だったんだけど、荒井さんのブーツ(※フロントキック)に『すげー!』みたいな声漏れてましたし♪」

荒井ちゃん「また来て下さいね♪」


私「はい、また来ます♪」


…今↑の写真見て思ったんですが、メッチャいい笑顔で撮れてるな(笑)



いつもの東京女子の大会後ほど待たずにご挨拶出来ましたし、今から他の選手も行けた感じではありましたが…私には、大会前に続いて「もう1度赤井さんのサイン会に並ぶ」という重要案件も控えてたので(笑)、荒井さんにご挨拶したのみで東京女子売店をあとにしました。



(−A−)改めて1階に降りまして…


とりあえず、WRESTLE UNIVERSE会員ブース(?)に行き、特典のクリアファイルをいただきました。


↓裏表がこんな感じ♪


そして、1階の広いフロアの各所で行われているサイン会やらブースやらを横目で眺めつつ、出口の方に向かいまして…出口付近の場所から会場外に連なる赤井沙希選手のサイン会列に並びました。

係のスタッフさんが繰り返し「9:00(21:00)になったら並ばれていてもサイン会は終了になります」と言ってまして…時間的にはギリギリまで待っても新幹線には間に合いそうだし、ある意味 "プロレスラー赤井沙希としては最後のサイン会" でもあれわけで、出来れば挨拶してから帰りたいところです。


しかし、サイン会は始まったようですが、「21:00にはとても回りきらんだろう」という感じだったので、待ちぼうけで帰る事になるぐらいなら大会前にも挨拶はしてるし、諦めて列を離脱しようかとも頭を過ぎったんですが…


列にこれ以上並ぶのを締め切った後、「既に並んでる人まではやる」みたいなスタッフの方と誰かの会話が聞こえたので、帰りの心配はあったものの、そのまま順番を待つ事にしました。


そして21:15頃だったかな?やっと順番が来ました。


サインしてもらえるのは、この日のグッズ売店で買った対象商品のみ…つまり対象商品を購入した人だけがサイン会に参加出来るんですが、大会前にポートレートには既にサインをもらっている私。


(−A−)そうなんです…


「こんな事もあろうかと」大会前のグッズ売店でポートレート1枚だけでなく赤井さんの自伝本『強く、気高く、美しく』も買っといたんです◎


そんなわけで、今回は自伝本の中表紙?と購入特典のブロマイドにサインしてもらいました♪

私「お疲れ様でした」

赤井さん「ありがとうございます♪」

私「凄い試合でしたね」

赤井さん「身体ボロボロですけど(苦笑)…中途半端に終わるより、やりきった感があるし」

私「最後まで格好良かったです」

私「じゃあ、またどこかで」


赤井さん「はい♪」


ここで赤井さんが手を挙げてくれて、まさかのハイタッチ!


私「プロレスラーになってくれてありがとう♪」


赤井さん「こちらこそ、ありがとうございました♪」



(−A−)この両国大会でのサイン会…


実は裏側では赤井さんを苛立たせる不具合?とかがあったそうなんですね。


その顛末は↓の記事を読んでいただきたい。(←手抜きです、すいません・汗)

…クリス・ブルックスの株が上がりました◎(笑)


まあ、そんな裏側があったら、内心は穏やかじゃなかっただろうに、サイン会ではそんな感情は一切表に出さず、並んでいたかなりの数のファン1人1人にとても優しく笑顔で対応してくれてたわけで…本当に凄い人だなぁ、赤井さん♪


赤井さんはこれからも芸能活動は続けますし、DDTにも裏方として残る事になったので、お会いする機会はあるかも知れませんけど…プロレスラー赤井沙希はこの日が最後だったわけで、そんな日に2回もご挨拶出来て良かったです♪



(−A−)そんなこんなで…


両国国技館をあとにしたのは、21:30近かったのかな?


両国駅で新幹線の分を含めた切符を購入し、中央・総武線で秋葉原駅、秋葉原駅から山手線で東京駅へ。


『東海道新幹線弁当』という駅弁を買って、22:03発の『ひかり』に乗り込みました。

『ひかり』は私が降りたい某駅には停まらないため、静岡駅で降りて『こだま』に乗り換えます。

この『こだま』は乗ってきた『ひかり』より早い時間に東京駅を出発する便ですが…後発の『ひかり』がどこかで追い越すため、静岡駅に着くのは『ひかり』が先になるんですね。

「新幹線で帰るなら○時○分のこだまに乗らなきゃ(汗)」と考えがちだったんですが、この方法なら東京での滞在時間に多少余裕が出来ますよね…まあ、以前から知ってはいたんですけどね(笑)



『こだま』が某駅に到着しまして、駅近くの駐車場から自分の車に乗り込んで出発。


FOZZYの『Judas』をYouTube映像でリピートして、この日の感動に浸りつつ車を走らせ…


静岡県某所に到着したのは、24:00過ぎでした。



(−A−)という事で…


今さらながら。に加えて当初の予定より記事数も多く、更に各回長々と書いてきた11.12 DDT 両国国技館大会の観戦記ですが…これにて更新完了となります。


お付き合い下さった奇特な方々、ありがとうございました(笑)


(−A−)y~ムフフ











残る未更新観戦記はあと2大会、加えてその前に書いとかないと時系列おかしくなる行動録もちょっとありますし…少し前に危惧した「年内に書き終わらないかも?」がほぼ確実になってきましたが、今さら慌ててもしょうがないので、ボチボチ行きますね。(笑)