'23.12/6【観戦記】東京女子 坂崎ユカ卒業スペシャル ⑤ | ~‡コキュートス‡~

'23.12/6【観戦記】東京女子 坂崎ユカ卒業スペシャル ⑤

(−A−)という事で…

12/6(水)に東京・北沢タウンホールで開催された『東京女子プロレス誕生10周年記念興行 〜坂崎ユカ卒業スペシャル〜』の観戦記(&私の行動録)をお送りして来ましたが…今回の記事で終了しますので、よかったらもうちょっとお付き合い下さい。

前回記事④で20:30頃大会が終了し、主役の坂崎ユカが観客1人1人を会場の扉の前でお見送り&ハイタッチしてくれたとこまで書きましたので、今回はその続きになります。


(−A−)y~



とりあえずトイレに行きまして(※考えてみたらこの日はトイレ近かったな・笑)、サイン会に参加する人も一旦2階フロアの出入口を階段から1階に掛けて列を形成するため、私もフロアから出て列の最後方に並びました。


しばらくしてサイン会を開始した選手の中に上福ゆきの名前があったので、再び2階フロアへ上がりました。



かみーゆさん「ユカさんの(東京女子としての)最後来ちゃったね」


私「いい歳こいてウルウルしちゃったよ(苦笑)」


かみーゆさん「みんな泣くって」

かみーゆさん「(Queen of Asia王座の)ベルト忘れちゃった(笑)。今度は持ってくるね♪」


私「うん。じゃあまた、頑張ってね♪」

↑坂崎さんのポーズをするかみーゆ様♪…右腕で隠れちゃってますが、この時に着てたTシャツは「ラッコがスリーパーホールドを掛けてるイラスト」が描かれたものでした(笑)


(−A−)ちなみに、今大会のポートレートは…

坂崎ユカはスーパーシート(最前列)を購入した人のみの特典で、その他の選手(+リングアナ)は事前予約ありだったんですが(※アントーニオ本多、トランザム★ヒロシ両選手はその場で売ってサイン会やってたみたいです。アントンさん行けばよかったな…笑)…

何日だったかは忘れましたけど、予約開始時刻がいつもの昼12:00ではなく、21:00とかそんな時刻だったんですよね、確か。

それを言い訳には出来ないのだけど、うっかりしてて時間がちょっと過ぎてからアクセスしたら、11.26名古屋で「(観戦時は)毎回来てます」「皆勤賞やん」みたいな会話をしたばかりの瑞希さんのポートレートが売り切れちゃいまして…坂崎さん卒業という大事な日に、誰よりも悲しんでるだろうみずぴょん様のところへ行けないという失態を犯してしまうというね(汗)。

それもあって、今回は坂崎さんだけに挨拶すればいいかなあ?とも考えたんですが…せっかく行くわけだし。と考え直し、それでも最小限に数を抑えて事前予約しました。帰りの時間もあるしね。

(−A−)そんなわけで…


かみーゆさんが終わった時点で、再びフロアから出て階段を降り、再度待機列の最後部に並びました。


程なく、坂崎ユカ サイン会開始の案内があり、階段を登りまして…フロアから出入口の外のスペースに形成された列に並びます。


少しずつ列は進んでフロア内に入り、あと10〜15人ぐらいの位置まで進んだんですが…難波小百合リングアナのサイン会列形成の案内があったので、そちらへ移動しました。


この辺は「列が途切れたら終了」というルールと「どっちを先行った方が時間を短縮出来るか」みたいなちょっとしたゲーム感覚や駆け引き的なものですね(笑)



難波さん「ルシファ〜♪…私もそのTシャツ(※『飛べにわとり野郎』と書かれた坂崎ユカTシャツ)着てくれば良かった」


私「席に着いてから着たから、暑い(※シャツを捲って中のセーターを見せる私)


難波さん「本当だ(笑)」

私「いい大会でしたね」


難波さん「ねえ♪」


私「何回ウルウルしたか…」


難波さん「そうだよねえ…」


私「瑞希さん(の涙や言葉)がまた泣かせるから(苦笑)」


難波さん「伝染して、みんな『ううっ』てなったよね…」

(↑難波さんも坂崎さんのポーズで♪…左右逆だけど気にすんな。笑)

私「あ。多分、今年最後です」


難波さん「本当?よいお年をね♪」


私「色々ありがとう♪」


難波さん「こちらこそ。気をつけて帰ってね♪」



難波さんへの挨拶を済ませ、だいぶ人数も少なくなってきていた坂崎ユカ列に戻ります。

(−A−)そうなんです…

今回、坂崎さん以外にポートレートを事前購入したのは上福ゆき選手と難波小百合リングアナの2人だけでした。本当はそこに瑞希選手も加えたかったんだけどね。(←しつこい・笑)


他の選手のサイン会も徐々に終了し、坂崎さんのサイン会だけが続いていましたが…私の1人前のお客さんの順番になるタイミングでフロアの片付けの都合で若干の場所移動をしたんですが、考えてみたら先ほど難波さんにサイン貰った場所だわ(笑)

(−A−)そして…遂に順番来ました。

私「こっち(※ポトレ裏…卒業証書仕様になっていて、名前を記入する欄があったので。)出せばいいのかな?」


ユカッチ様「そうでーす。…ルシファーさん♪」


↓がポートレート表。

↓が裏面の卒業証書。…パッと見、私が卒業したように見えますが(笑)、卒業を見届けた証明書ですね、意味合いは。
2回目の東京女子プロレス観戦となった2021年の9月20日、名古屋市東スポーツセンター第2競技場大会でのサイン会で初めて坂崎さんにご挨拶した時にも言った事なんですが、改めて伝えました。

私「3年前ぐらいの('21年)1.4後楽園をABEMAでたまたま見て、『坂崎ユカって子凄え』って思ったのが始まりで…そこから東京女子好きになってったんで」


ユカッチ様「本当?ありがとう♪」


私「見つけるの遅くなってごめんね」


ユカッチ様「とんでもない、ありがと♪」


私「日常的に会えなくなるのは寂しいけど、これからの活躍が凄い楽しみなんで」


ユカッチ様「届くように頑張るね」


私「じゃあ、また♪」


ユカッチ様「またね♪」


私「元気でね」


…坂崎さんの前を離れ、トイレに行った後も、まだフロアには数人のファンの列が続いてました。私はまだサイン会をしている坂崎さんを遠目にチラッと見つつ、フロアを出て、階段を降りました。。。

また会えるとは思ってるけれど、果たしてそれがいつになるかは分からないわけで…引退ではなく、プロレスラーとしての新たな旅立ちだしな。と考えるようにはしてきたけれど、欠場でもしてない限りは東京女子の会場で会えた日々は終わったわけで、やっぱり寂しい気持ちは人並みにあります、私も。



(−A−)あ、そうだ。


YouTubeにこの日の大会のスライドショー動画?がUPされてるので、貼っときますね。



北沢タウンホールを出たのは21:30頃だったでしょうか。


来た時の道を記憶を頼りに、小田急下北沢駅へ向かいまして…駅の手前に喫煙所が見えたので、そちらに寄って煙草を一服しながら、帰る手段をどうしようか考えます。


(−A−)この時…


時間的には「新幹線で東京→三島、三島→東海道線で静岡へ」という昨年10月のパターン(※この日来る時の高速バスの中でふと思い出しました・笑)が使えそうだったんですが… ダイヤが変わってたり、平日は三島からのその便が無いとかでは目も当てられない状況になってしまいますし、三島→静岡の電車がその時間に本当にあるか探したんですが、探し方が悪かったのか確信が持てず、三島に行ってから「あれ?帰れないわ」では困るので…事前に想定していたいくつかの帰り方の中から『22:55発のバスタ新宿→静岡駅の高速バス』をスマホで予約。


↑という面倒臭い作業を煙草吸いながらやりました。(苦笑)


いや、最初から遅めの高速バスを予約しとけばいいんでしょうけど、翌日仕事だったりすれば早く帰れるなら運賃は高くついても新幹線で帰りたかったりするじゃないですか。というね(汗)


(−A−)兎にも角にも…


帰路の交通手段も決まりまして、小田急線に乗って新宿駅へ向かいました。


時間はまだあったため、バスタ新宿(バスターミナル4階)に行く前に周辺で何か食えるとこを探したんですが、時間的にも見つからず…マクドナルドの看板が見えたので、そっちに行こうと歩き出したものの、道の高低差の関係でかなり先に行って戻ってくる感じになるため、途中で引き返しまして(汗)。


「静岡に着いてからどこか探そう」と割り切ってバスタ新宿(4階)に行ったらですね、コンビニのデイリーヤマザキがあったので、おにぎりやパン等を買って、待ち合い場所の空いてる席で食べました。…最初からここ来りゃよかったじゃん(苦笑)


やがて予約したバスの呼び出しがあり、トイレに行ってからバスに乗り込みました。


( ̄ー ̄)しかし…


平日夜なのに、バスタ新宿の混みようが凄かったですね(汗)



これは今回の観戦記①でも書きましたが、10/27に後楽園に行った時と翌日帰る時は、行き帰り共に隣の席に誰も来なかったので快適だったんですけど…今回は行き帰り共に隣に客がいましてね。


しょうがない事ではあるんですが、やはり高速バスの難点は隣もいる時の窮屈な感じだよなー。(汗)


首都高を経て東名に入ったバスは、しばし走り続けて足側SAで10分休憩した後、清水ICで東名を降り、清水駅他何ヶ所かに停まりつつ、終点の静岡駅北口に到着。


予定到着時刻より数分早く着いたので、ちょっとびっくりしましたが…深夜便は意外と時間通りなんでしょうね、多分。



バスを降り、通常なら駅ビル内を通り抜けて南口に行けるんですが、時間的に閉まっていたため、駅の外側をグルッと回って南口へ。


車を停めていた『みんなのパーキング駅南』(※24時間営業です)から出発したのは、2:45頃?でしょうか。


Googleマップのナビ出てる予想所要時間が通常高速を使って掛かるぐらいの時間となってたのので、走ってる途中で気付いたんですが…『高速道路を使わない』設定だったようで、高速でバアーッと帰るつもりが一般道のみを走る形になったんですけど、夜間だったから交通状況を反映した所要時間になってたのかな?知らんけど。


結局、4:00近くに静岡県某所に到着しまして…荷物を解き、明日の準備だけしてとりあえず寝ました。


翌朝、というか数時間後に起きれるか?ちょっと心配だったんですけど、間に合うぐらいには起きれたので、何食わぬ顔で出勤しました。




(−A−)という事で…


年内に書き切れるかなあ?とか言ってましたが、年末年始の休みに入って集中的に書いた結果、無事に2023年のプロレス観戦記及び行動録を全て更新する事が出来ました◎


毎回コメントくれてるひなた様、そして読んで下さった皆様、今年もありがとうございました。


それでは、良いお年をお過ごし下さいませ。


(−A−)y~ムフフ











追記①


12/10(日)に板橋グリーンホールで開催された坂崎ユカ卒業記念アルバム『飛笑』発売記念イベントで当日アルバム購入者対象のサイン会がありましてね、本音は「行きたいのはmountain、mountain♪会いたいのはやーま、やーま、Hey!」(by DREAMS COME TRUE)て歌を何十年ぶりかで思い出すぐらいの気持ちだったんですが(笑)、敢えて行きませんでした。

「早々東京行ってるほどの経済的余裕もないよなあ」という理由も勿論あったんですが、格好つけた言い方すれば「これは北沢大会でスーパーシート買えなくてサイン会に参加出来なかった人たちのためのイベントだよな」と個人的には思いましたし、何よりも「北沢で改めて言いたかった事は伝えられたし、数日後にまた会っても何言っていいか分からん」みたいなさ。(汗)

あ、卒業アルバムはネットで予約しましたー♪(笑)




追記②


おそらく今年最後の更新になりますので、2023年のプロレス観戦実績を載せときますかね。誰も興味無いだろうけど(笑)

昨年よりは少なくなるかなあ?と思ってたんですが、10/27から追い上げたので(笑)結果的に昨年と同じ19大会となりました◎
推しの坂崎ユカの卒業興行にも行った事だし、一区切りではないんですが「しばらくは控えようかな」と何となく思ってたんですけど…買っちゃいました、東京女子の1.4後楽園大会のチケット(爆)。まあ、久しぶりに帰省する予定なので、その帰りに寄ってこよう。みたいな理由付けで。(笑)
さて、今から準備して、何だかんだで出発は遅くなりそうですが、帰省しまーす。