ごきげんさまです。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

3月18日(水)ウチ断捨離しました

「20の資格を持つ女」、

もう見られましたか?

 

 

今なら、TVerで見れますよ。

3月26日20:06迄 右差し (★)

 

 

今回は3日間で断捨離をしたお家でした。

毎回、1ヶ月の猶予を持たせていたので、

3日でどれだけのことが出来るのか、ワクワクでした。

 

 

依頼主の公子さんは、

収納の資格等もお持ちで、

家は、パッと見、綺麗に片付いていました。

 

 

訪問したやましたひでこは、家を見渡して、

片付いているけど、整然と物が堆積している。

ここを腸とすると、綺麗に便秘していると言いました。

 

 

公子さんは、やましたひでこと共に、

洗面所下の収納を断捨離しました。

収納空間から、断捨離空間に、見事に変身しました。

嬉しそうに、息子さんに見て見て、とはしゃぐ公子さん。

 

 

あれ、この顔、どこかで見たよ・・?

あ、思い出した!!

丸山トレーナーの同行で伺ったお客様です。

 

 

「何かに使うかもしれない」と思って取っておいたモノの行方

3月15日のブログ 右差し (★)

 

 

この日のお客様は、

廊下の収納棚を断捨離されました。

コツコツ一人でやってこられたので、

そんなにモノが多いワケではありませんでした。

 

 

だけど、一人だと、ちょっと自信ないので・・と、

丸山トレーナーと会話しながら断捨離されました。

断捨離したのもネジ等で、そんな大物は出ませんでした。

だけど、収納スペースが、さっき迄とは、別空間に見違えたのです!!

 

 

お客様は、ずっと、廊下の収納棚の前に佇んで、

晴れやかなお顔で棚を見ていました。

いつまでも、いつまでも、その棚の前から動きません(笑)

 

 

この棚は、開けなくても、好きではないと、分かっている。

一生懸命やっている。

もう、これ以上どうしたらいいのか、、

 

 

そんな思いが一気に取れたんですよ。

 

 

私は、この日のお客様だけでなく、すべての人に、

家中、どこを見ても、この顔で過ごして頂きたいと思いました。

 

 

さて、話を戻して、TVの中の公子さんは、

3日で、どうなったのでしょうね。

どうして、20もの資格を取ったのでしょうね。

収納に走らざるを得なかった原因は、何だったんでしょうね。

 

ご近所の植え込み。春ですね。

 

 

 

断捨離は、素晴らしいですね。

人の数だけ断捨離がある。

毎回こんなに素晴らしいドラマを無料で見ていいのかしらね(笑)

 

 

 

年を重ねるごとに取り組みたい10の断捨離・内在智を磨くワーク&シェア in大阪

 

 4/4から始まります

お申し込みはこちらから 右差し  (★)

 

原田千里チーフトレーナーのブログ 右差し(★)

     ×

宮本美智代トレーナーのブログ右差し(★)

 

 

 

大阪初 原田ゼミ 「見えない世界の断捨離」

 

 

Ⅷ期 金曜日コース 4/3・5/8・6/5  あと1名

お申し込みはこちらから 右差し (★)

 

 

Ⅸ期 土曜日コース 4/4・5/9・6/6  あと3名

お申し込みはこちらから 右差し (★)

 

原田千里チーフトレーナーのブログ 右差し(★)

 

 

 

 

断捨離的片付け×お掃除の学校 in 大阪

 

 群馬県高崎市の大澤ゆう子トレーナーのブログ右差し(★)

         ×

 新大阪の宮本美智代トレーナーのブログ右差し(★)

 

 3回講座 3月30日 4月13日 4月27日

    

 お申し込みはこちらから  右差し (★)
 

  

 

 

 

BS朝日の「ウチ断捨離しました」 

 

 

 

3月30日以降は、現在の月2本(&再放送)から、

月4本に変わりますよ。

放送も、月曜20時~に変更!

ますますパワーアップしますよ

 

 

 

 

 

 

 

今回は、亡き夫の思い出を断捨離して、新しい人生へ向かう母と息子さんに密着。

6年前に最愛の夫を亡くし、中学生になった息子と暮らす昌子さん。

 

今年50歳になるのを機に、自分の人生を見つめ直し、次のステップへ踏み出す決意をしました。

家の残る夫との思い出の品々・・、息子と断捨離に取り組む昌子さん。

人生の折り返し地点での一念発起に、まやしたさんが授けたアドバイスとは?

 

 

 

 


 
 

 

 
 

 

3月18日放送の「助けて!やましたさん 20の資格を持つ女 母の呪縛を脱ぎ捨てろ!!
TVerで見れますよ。3月26日20:06迄 
右差し (★)

 
 
公式本

初の公式本発売中!
これまでに取り上げた実際の家庭を多数紹介し、「キッチン」、「リビング」、「和室」、「子ども部屋」等生活に身近な場所のリアルな断捨離ポイントが一目で分かる一冊です。

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。おねがい音譜

 

   

           
      ランキングに参加しております。
      応援のポチッをお願い致します。
       (*˘︶˘*).。.:*♡
 

      ↓↓↓↓↓

 

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ


     全国のトレーナーさんは、
     こちらから検索できますよ  
    
      ↓↓↓↓↓

    

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ