こんばんは!TSBBC(鈴木尚広ベースボールクリニック)です。
バッターボックスで構えた時に、力が入りやすい人っていると思います。
・打席に立っていると「力を抜いて構えろ、、」と言われる、、
・しかし、どうやって力を抜いたらいいのかわからない、、
そんな悩みがある人は多いと思います。
いろいろな構え方がありますが、脱力する構え方のポイントを考えてみましょう。
🟩力みが入りやすい構え方
人それぞれ構えやすいフォームがあると思いますが、その構えでも力を抜きづらい身体の使い方があります。
下半身主導を意識したり、重心を低くして構えると大腿四頭筋に力が入りやすくなってしまいます。
大腿四頭筋が優位になってしまうと腹直筋にも力が入りやすくなり、体幹を安定させるというよりは、体幹を固めてしまうので上半身に力みが入りやすくなります。
この状態になってしまうと力を抜きたくても抜きづらくなってしまいます。
でも、重心を低くした構えをしても骨盤底筋、ハムストリングスを優位に使える、大腿四頭筋が劣位に働くので脱力した構え方ができます。
それでも、脱力した構え方ができない時は、次の構え方を試してみてください。
🟩脱力するには、打席で突っ立つ!?
なかなか脱力できない人は、シンプルに腰幅くらいに足を開いて突っ立つ構えをすると、自然と脱力しやすくなります。
突っ立つ姿勢の構えで代表的な選手は、神主打法で有名な落合選手ですね。
最近の選手では、阪神佐藤選手やソフトバンク柳田選手も突っ立つような構え方をしていますね。
突っ立つ姿勢では重心が高くなるので、大腿四頭筋の働きが弱くなり腹直筋にも無駄な力が入らなくなるので、上半身を脱力した構え方がしやすくなります。
注意する点は、重心が高くなる分、軸足に乗るのが難しくなります。
バッティングの始動を早くしたり、始めから軸足に重心を乗せたり、自分でタイミングを取りやすい動きを探してみましょう。
突っ立つフォームで脱力する感じが掴めたら、自分の打ちやすいフォームに変えたりするのもいいと思います。
バッターボックスで力んでいたら甘いボールも打ち損じてしまいます。
力を抜くイメージができない人は、突っ立つ構えを試してみてください。
何かきっかけになるかもしれません。
🟩脱力する感覚を掴む体操
体を「ゆるゆる」揺らして脱力する感覚を覚えてみましょう。
1、腰幅くらいに足を開いて真っ直ぐ立ちます。
2、みぞおちか背骨を少し丸めた姿勢を作ります。
3、足首→膝→股関節→背骨→首の順番に体を左右にゆるゆる揺らしていきます。
4、揺らしていくと徐々に体が緩んできてでんでん太鼓のように手も動いてきます。
5、全身が緩んでくる感じがしたらゆっくり止めていきます。
※太もも前や腹筋が疲れてきたり痛くなる人は、力が入っていますので気をつけましょう
「打つ・投げる・捕る・走る」4拍子が揃う小冊子を
期間限定で無料プレゼント中!
下記からダウンロードできます。
↓
発行元
株式会社iMARe
191-0053
東京都日野市豊田4-37-12グランシェール豊田102
TEL:042-514-9086
鈴木尚広のベースボールクリニック
フェイスブック:https://www.facebook.com/tsbbc12/
インスタグラム:https://www.instagram.com/tsbbc_12/
ツイッター:https://twitter.com/tsbbc_12
野球上達のために有益な情報を投稿していきます。
「いいね!」・「シェア」を宜しくお願い致いたします。