美味いもの日記 2017年1月4日             南木商店@津田沼 | 美味いもの日記

美味いもの日記

ボクの好きなお店

明日から仕事か ・・・ ラーメン食べなきゃ!

 

年末から三が日にかけて「ラーメンが食べたい」と言い続けていたので「ラーメン屋さんに行ってくる」というと奥さんは半笑いで「とっとと行っておいでよ」と。

 

と、いうわけでこちらまで。

 

 

南木商店は津田沼から徒歩五分くらいかな。

なりたけの向かい側にあります。

 

お昼の定食がなかなかリーズナブル。

 

 

とんこつらぁめん+5種類のゴハンのどれかが選べて730円。

 

卵かけご飯にしようか?

肉飯にしようか?

ボーっと思いながら一歩足を踏み入れる。

 

「いらっしゃいませ」と言われて「???」

 

 

イマドキのお嬢さんが2人お店のTシャツを着ている。

以前はスタッフも男性ばかりだったので面喰う。

 

そして定食はラーメンの大盛りが無料。

お店のお嬢さんに「大盛りも無料ですがどうされますか?」と聞かれた。

この子に聞かれたらNOとは言えないと「じゃあ、それで」と言ってしまった。

 

しまった!

大盛りは卒業したはずだったのだが・・・

 

しかし、男に二言はない。

今日は大盛りをいただきましょう^^

 

 

ラーメンを食べるために二駅歩いてきたので少々喉が渇いていた。

男は黙ってサッポロビールなのだが、慌てて泡が多くなってしまった。

 

こういう時に慌てない男になろうと今年51歳になるボクは思ったりするのだ(苦笑)

 

 

ボクは麺の固さはどこに行っても普通という。

(そのお店の普通でまずは判断したいと思うから)

 

でも↑これを読んでいたら”かため”でオーダーする人が一番多いようだ。

そしてバリカタがThe九州らぁめんだと聞くと次回はバリカタで行こう。

 

 

12時前になるとドドドとお客さんが入ってきた。

大学生くらいの年代の4人組。

セットのご飯をどうしようかと券売機の前で迷っている。

お昼の定食は若い人には需要が多いでしょうね。

 

 

クセのないトンコツはいい意味で最大公約数でベースは食べやすい。

そしてこのマー油が食欲を刺激する。

 

昔日のことで舌の記憶が正確ではないけれどラーメン博物館で『こむらさき』のラーメンを初めて食べた時の印象が蘇る。

 

 

チャーシューは薄いけど、柔らかくて美味しい。

次回はお腹を空かせてチャーシューメンだな。

 

 

お腹もいい感じになって「ふー」とわれに返る。

 

明日から仕事 ・・・・・

何日休んでも最後の日に「あと、1-2日でいいから休みが欲しかった」と毎年思う。

 

昨年、足を痛めて2ヵ月と少し会社を休んだ時でさえ、最後の日にそう思ったことは会社には内緒だ(苦笑)