T's net -18ページ目

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

 

普段SDは作らないのですが、新ブランドということで作成してみました。

 

昨今のガンプラ新製品は、とにかく手に入れるのが大変ということで

このモデルも店頭でお目にかかることは無いのではないかと。

 

 

ちなみに、うちには完成品が3体ありますw

 

 

 

小学生くらいの頃はSD全盛期で、みんなBB戦士やら元祖SDガンダムシリーズを集めてましたよね。

ちなみに、自分は元祖SDガンダムシリーズ派でした。

 

 

 

 

この新ブランドは「SDガンダムの躯体(フォルム)にMGの技術 を集約」ということで

SD史上最高の可動性能とディテール表現を盛り込んだどうのこうの・・・というコンセプトで

 

とにかくSDシリーズで最高の出来ですね。

 

お値段もSD史上最高の、定価4290円 ということで、とても子供には手の出ない価格になってしまっています・・・。

 

 

 

改修ポイントは特に大したことはしてないです。

・アンテナシャープ化

・蛍光クリヤーでブラックライト発光

・別売り水転写デカール使用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MGなんだから水転写デカールくらい付けてくれと思うのですが・・・。

 

せめて別売りでもバンダイから発売して欲しいのですが、現状発売されてないのが残念でなりません。

 

 

仕方なくヤフオクで中国製の別売り水転写デカールを購入して使用しました。

 

ところが、、この中国製デカール、顔料が入っているようでブラックライトで反応してしまっています。

 

まぁもう貼ってコートまでしてしまったので仕方ないです。

 

 

 

水転写デカールが標準でついてないという点で、ちょっと購入を躊躇してしまいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

キットの出来は、、、まぁこんなもんかな。って感じですね。

 

 

背負っている羽のようなパーツの組み立ては鍵穴のような軸が採用さており

余計なお世話としかいいようのない造りもチラホラ・・。

 

仮組から分解がとても難しく正直とてもストレスでした。

 

 

あの小学生のころに集めたSDのディテールアップ版のようなつもりで購入しましたが

 

なんかちょっと期待したものと違うなぁという感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かくなりましたね~。

 

 

 

 

桜を撮ってきましたので何枚かアップしたいと思います。

 

 

 

 

全て X-T5 + 16-80 F4 で撮影しました。

 

 

サッカー教室かな。

 

小さな子がちょこちょことしておりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通りかかった公園で車を停めて撮ったのですが、これぞサクラのトンネルですね。

 

圧巻でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数日前にちょうど満開に近い桜を撮影できましたが、

 

今日はもう葉桜になってしまってますね。

 

 

 

サクラは短いですね・・・。

 

 

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

とうとう買いました。

 

 

SNAPS Snapjoint set(スナップジョイント セット)

 

 

カメラストラップの着脱を簡単にするものです。

 

これまでは、あのどうみてもカッコいいとは言えない

 

「みんな大好きピークデザイン」のアンカーリンクスを我慢して使っていました。

 

 

 

このスナップジョイントの存在は知っていましたが、なにせ値段が高い・・・。

 

なんでそんな高いの?

 

という値段なので購入に踏み切れませんでした。

 

・オール日本製(昨今は日本の人件費は高いとは言えないと思うが・・)

・永久保証

 

ということで、悶々としていましたが

 

ふと心のストッパー外れたのか、ポチってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

アンカーリンクスとの比較。

上:アンカーリンクス

下:スナップジョイント

 

 

 

 

 

 

カメラ側のジョイントパーツもかなり丈夫そうな作りで、さすがに値段だけのことはあります。

 

 

いや・・・

 

 

それでも割高なのは否めない・・・。

 

 

 

 

 

 

取り付けた後、カバーをスライドして金属部分を隠します。

 

 

 

 

 

カメラ側に何も付けないのが1番カッコいいとは思いますが、

 

アンカーリンクスのように細い紐に円いコネクタがぶら下がっているよりは随分マシかと思います。

 

 

 

カバーをスライドするひと手間がありますが、自分的にはこちらの方が断然良いですね。

 

アンカーリンクスの見た目が苦手な方はコレ一択かと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでいろいろなカメラを使ってきましたが、

 

結構な割合でボディケースを付けて使ってきました。

 

カメラを置くときに底部にキズが付くのが嫌なんですよね。

 

 

X-T5もいろいろなメーカーからケースが出ていますが、

 

今回購入したのがこちら。

 

 

 

 

kinokoo とかいう、

 

キノコー?

 

キノクー?

 

よくわかりませんが、おそらく中国製・・・。

 

 

保護目的ですが、本革の質の良いものを付けたい。

 

でも、有名なGALIZとかは高すぎる。

 

 

 

そこでいろいろ探して見つけました。

 

 

 

装着するとこんな感じです。

 

 

ケースを付けても、バッテリー交換、SDカード交換、三脚もそのまま使えます。

 

チルト液晶も問題なく可動できます。

 

画像無くてすみませんw

 

 

 

お値段の割に文句ない質感。ステッチも黒なので全然目立たないのが良いですよね。

 

というわけで、とてもオススメのケースでした。

 

 

 

 

 

 

 

あと、ついでにフードのご紹介。

 

 

 

FUJIFILM純正の35mm F2用レンズフードです。

 

35mm用となっていますが、レンズ径が23mmF2と同じなので、23mmF2にも使えます。

 

 

 

23mm F2 に付けたのがコチラ。

 

 

 

フード無しだとこんな感じです。

 

さすがに純正でなかなかの値段だけのことはあります。

 

金属製で質感高いです。

 

 

 

X-Proシリーズだとフード無しの方が似合うかもしれませんね。

 

X-T5でも無くてもいいですが、興味本位で買ってみました。

 

 

 

35mmF2 も持っていますが、フード2つ買うのはどうかなぁ・・

 

ということで、今は23mmと35mm共用で使っています。

 

 

 

 

こういったアクセサリー類もいろいろ試してみると楽しいですね。

 

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

X-T5 + XF70-300mm で手持ち撮影

 

ISO400 300mm F5.6 1/1000  (トリミングあり)