trymのブログ

trymのブログ

日々の生活

 

HONDA FREED+ DIY

 

現在の我が家の愛車は、2020年11月に同車種から乗り換えた、二代目のHONDA FREED+音譜

 

いわゆる新古車で購入したため、グレードも色も選べませんでしたあせる その分、お得に購入できたのですが、希望と一致したのはFREED+(2列シートの5人乗り)の1点のみ・・・あとは全てオーバースペックなのです。。。

 

この後、コロナの影響で新車・中古車とも流通が減り、数年待ちという状況になったので、購入のタイミングとしてはよかったです。

 

 

顔つきやスタイルは許容内として、色だけは3年半たった今でも・・・まあ、自分では選ばない色で妻は気に入っている(駐車場で見つけやすい)ようなので、良しとしてますあせる

 

 

FREED+にこだわったのは、3列目の必要性がほぼなくなったのと、コロナ禍を含めた車中泊仕様にしたかったため!

 

FREED+は、ラゲッジスペースが広く、2段に分かれている点、

 

 

左右にユーティリティーナットが設置(赤丸)され、色々とアレンジできる点、

 

 

そして、2列目シートを収納すると、ほぼフラットな二人で寝るのに十分な広々スペースができる点が最大の魅力です音譜

 

多少段差がありますが、付けていただいたマットを前後に敷いて、

 

 

エアーマットを使えば、全く問題なし! この時、荷物を下段に収納できるので、2段に分かれていることが重要なんです。(運転席側の座席をもう少し前に出せば、より広くなります)

 

 

購入早々に車中泊装備を揃え、キャンプ道具(←重宝します)も併用して、すでに20泊以上して、真夏(比較的涼しいエリア)から真冬まで問題なく過ごして来ました。

 

車内で食事をする時、ダウンこのように熱いものも乗せられるコルクボードを重ねた折りたたみテーブルとアルミテーブルを使っているのですが、マットの上なので多少不安定なのと、もう少しスマートにならないかな〜と思っていました。

 

それと、それほど邪魔には感じないのですが、どうしても寝る時に多少の荷物が足元に残ってしまいます。

 

 

純正のボードを3段目として取り付けることもできるのですが、やはりお値段があせる そこで、皆さんが自作しているように、ユーティリティーナットを使ったテーブル作りに挑戦ですビックリマーク

 

ナットをコインで外すと、本体にネジが切られているんです。(6Mピッチ1mm、本体に要L20mm)

 

 

ネット情報を参考に、テーブルを乗せるバーを左右に取り付けます。皆さんは、ワッシャを噛ませナットで留めているのですが、私はある仕掛けのため、強度は落ちますが、バーの外側にネジを飛び出させたくなかったのでサラネジタイプを使いました。(6Mピッチ1mm L50mm)

 

 

テーブルの幅は、まだ決めかねるので、ちょうど家にあった30mm幅の板で仮作成してみます。

 

 

ある仕掛けとは、テーブルを手前(運転席側)にスライドさせる仕組みです! 引き出しに使うスライドレールをバーに取り付けたかったので、ネジを埋め込みたかったのです。

 

 

もう一枚のスライド板にレールの内側のパーツを取り付け、本体のパーツにセットすればダウンスライドバーの完成です音譜

 

イメージ的に、食事用のテーブルとして、位置をもう少し前(運転席側)へ寄せたかったのです。

 

 

スライドさせた状態がダウンこちら。ベアリング式なので、スライドもスムーズでカチッと収まる点も合格

 

 

テーブル板を乗せる台として厚みが出た分、板の安定感は増した感じ。

 

 

スライドさせてテーブル板を乗せた状態ダウン もう少し幅があったほうがいいかもしれませんね。何回か使ってみて、幅の広い板に変えるか、二枚仕様にするか様子を見たいと思います。

 

 

通常のシート状態で、全体を見るとダウンこんな感じで、テーブル板は載せても外しても邪魔にならず使えそうです。

 

 

あっ! ルーフラックアップ見つかっちゃいました? サンシェードや網戸など、小物の収容に非常に便利なので、これだけは純正品を付けてもらいました。

 

テーブルのスライドがないと、このラックと位置が多少重なってしまうのと、収納した2列目シートに寄りかかってコーヒーを飲んだり、本やスマホを扱うには、少しテーブルが遠いのです。

 

撥水性を出すため、家にあったニスを二度塗りすると、木目も出て明るくいい感じになりました音譜

 

 

アップだとこんな感じ。

 

 

今の板で、一番後ろ側に下げる(就寝時の荷物置き場を想定した位置)と、

 

 

テールゲート(ドア)との隙間が15cmほど空いてしまいます。多くの方は、両角を斜めに落として、ほぼ隙間のないピッタリの仕様に仕上げていますが、これも様子を見て考えたいと思います。

 

 

とりあえず、板の裏面に滑り止めとクッションを兼ねたテープを貼って、仮テーブルの完成です音譜

 

板は載せてあるだけですが、走っていてガタガタすることもなく、しばらくはこの仕様で使ってみて、最終的なテーブルの形を決めたいと思います。

 

下側のナットも余っている(使っていない)し・・・何か用途を考えてみます音譜

 

trym

 

あじさい 鎌 倉 あじさい

 

先週末も、雨雨は15日深夜から16日未明までとの予報で、16日(日)に久し振りに鎌倉散策へ!

 

この紫陽花あじさいの季節が、鎌倉は最も混み合う時期なので、早めの時間にサクッと散策して撤収予定です。早めといっても、5時過ぎに起きて朝食を食べ、雨が上がるのを待っていると、出発は7時を過ぎてしまいましたあせる

 

海岸線を歩いて江ノ島を過ぎると、なんと!江島神社瑞心門が見えるんですね。知りませんでしたあせる

 

 

今回の鎌倉までのコースは、海岸線ではなく、腰越から山側のコースで進みます。

 

いつも通り、散策の起点は、江ノ電極楽寺駅! (8:55)

 

 

駅前の紫陽花ダウン ちょっと花数が少ないか?

 

 

極楽寺も花数少なめあせる まだこれからか? (9:00)

 

 

中を覗いてみても・・・右手前の株も・・・少ないあせる

 

 

成就院はどうかな? (9:05) 

 

 

こちらは、数年前に大掛かりな株の植え替えをしたので、以前のような景色が見られるには、もう数年かかりそう。

 

 

御霊神社によると、紫陽花あじさい江ノ電電車の撮影スポットには、立ち入り禁止の柵が置かれ、境内も撮影禁止に!! マナーを守らない方が増えると、自ずとこうなりますよね。。。残念あせる

 

近くの第二スポットでカメラキラキラ ここの紫陽花はきれいに咲いていました音譜

 

 

長谷寺方面に進むと、収玄寺というお寺があります。この時期はいつも混んでいるのですが、今日は空いているので立ち寄ってみます。

 

目を引く「四条金吾邸址」の石碑は、日露戦争の時連合艦隊を率いた、東郷平八郎の筆によるものです。

 

 

 

手入れの行き届いた境内と本堂の周りには、多くの紫陽花が植えられています。

 

 

長谷寺紫陽花で有名なお寺の一つですが、駐車場も満車表示で、混んでいるのは目に見えているので、私たちはお隣の光則寺へ。 (9:30)

 

 

お寺や神社と桜紅葉もみじもいいですが、新緑と紫陽花あじさいも落ち着いた雰囲気で素敵音譜

 

 

ここには、多くの珍しい紫陽花ハスの花も咲いていました。

 

 

ここから鎌倉駅方面に向かい、途中、いつものパン屋さんに寄り道音譜 

 

やはり駅周辺は混雑しているので、銭洗弁天から源氏山公園を通って、葛原岡神社に来ました。 (10:40)

 

 

人もそれほど多くなく、こもれび広場で購入したパンをいただきます。しばらく木陰で気持ちのいい風を感じながら休憩し、辺りを散策していると、カブスカウトの子供達がやって来たので、北鎌倉方面へ向かいます。

 

 

浄智寺の脇を抜けて、しばらく進むと北鎌倉駅です。

 

 

北鎌倉も、やはり紫陽花で有名な明月院東慶寺があるため、混雑していますあせる 

 

時間は11時半近くになったので、私たちは北鎌倉駅より撤収です。よく歩きました!!

 

全体的に感じたのは、今年の紫陽花は、花数が少なく小さめ。。。3月の寒さや5月からの暑さが影響しているのでしょうか。

 

まだ穴場はあるのですが、午前中限定で、お金をかけずに鎌倉紫陽花散策を楽しむことができました音譜 (光則寺の100円のみ)

 

trym

 

平標山

 

6月8日(土)、まだ梅雨入りは発表されず、天気も悪くない・・・行けるうちに行ってしまおうビックリマーク

と、先週に引き続き、コスモスお花黄色い花平標山へGO音譜

 

登山口駐車場に5時半前に着くと、すでに9割埋まっていて、6時前には臨時駐車場へ案内されていましたあせる やはりお花の時期は大人気の山です。明日の天気は怪しいし・・・

 

6時に出発し、今回も松手山コースで周回+αの予定ですが、登山口からしばらくは人が多く、所々で渋滞もあせる ゆっくり写真を撮っている時間もなく、しばらくは流れに乗って登ります。

 

登山口のタニウツギ

これから本番のヤマツツジ

 

渋滞しながらも、7時に第一目標の鉄塔に到着! 苗場山が見えてますが、雪は少ないですね。

 

 

ここと、次の目標地の松手山でみなさん休憩されるので、松手山からはようやく自分たちのペースで登ることができました。(7:40)

 

ここからは、気持ちのいい稜線の登山道が続きます音譜 右側のピークが目指す平標山!!

 

 

今回のタイミングでは、ミツバオウレンやイワカガミが最盛期で、アカモノやツツジ系には少し早い感じです。

 

 

さらに登ると、第一のお花畑で、ハクサンイチゲやヨツバシオガマ音譜

 

 

さらに進み、ビクトリーロード手前で、

 

 

第二の天空のお花畑ラブラブ ハクサンイチゲの大群落!

 

 

これがお楽しみの一つで登ってきたのです音譜 一番フレッシュな状態で見ることができました。

 

 

 

ここからは、ビクトリーロードを登り切って、平標山山頂に到着! (9:15)

 

 

本当はこの先の仙ノ倉山まで行きたかったのですが、登山口から次のトイレが下山方向の山小屋までなく、妻が往復できる自信ないというので、まずはここまでとしました。

 

仙ノ倉山方面

 

タイミングよく、山頂は混んでいなかったので、ザックをデポして場所を確保し、少し先の第三のお花畑コスモスへ!

 

遠目で見ると、ダウンこんな感じで、十分見事なお花畑なのですが、初めての妻はどこがお花畑なの? と公園の花壇のようなお花畑を想像していたようですあせる

 

 

それでも、少し近づけば、音譜

 

 

さらに近づけば、色とりどりのお花に、ようやくすごい!すごい!と感動して何枚も写真を撮っていましたラブラブ

 

 

花数的には7分咲きといったところでしょうか。それでも、ハクサンイチゲやハクサンコザクラは、今が一番いい状態音譜

 

 

上部では探さないとわからないですが、チンさん(チングルマ)も咲いていましたラブラブ

 

 

山頂に戻り、デポした場所で、おやつ&コーヒータイムお団子コーヒー

 

少し混んできたので、ダウン中央左側に小さく見える、赤い屋根の山小屋を目指して下山します。(10:30)

 

 

お花を探しながら、長〜〜いあせる階段をサクサク下り、

 

 

平標山乃家に到着! (11:00)

 

 

ベンチが空いていたので、お昼を食べ、トイレをお借りし、水を補充し、ここで協議ですビックリマーク

 

このまま直接下山すると、駐車場まで約2時間(登山口まで50分+林道1時間)なのですが、自分はもう少し歩きたいし、見たいお花もある。。。三国山方面の三角山を回って林道に合流するルートでは3時間以上かかる・・・

 

協議の末、妻から「駐車場で1時間以内の待ち時間なら許す。」とお許しが出たので、妻は直接下山、私は三角山経由と別々での下山となりました。トレーニングにもなりちょうどいいか。

 

ここからは、時間との戦いです!! お互いに「気をつけて!」と出発。 (11:20)

 

ただ、この稜線にはお花が多いんです音譜あせる 

 

 

写真を撮りながらも、ハイペースで進みますあせる

 

そして、平標山の登りでは、花弁が散りかけた姿しか見られなかったシラネアオイを数カ所で見ることができましたラブラブ 終盤ですが、このアオイちゃんが見たかったんです音譜

 

 

途中、仙ノ倉山方面と苗場山方面を見納め、

 

仙ノ倉山方面

苗場山

 

三角山に到着! 5分しか巻けてませんあせる (12:00)

 

 

ここから稜線を離れ、浅貝方面へ激降りのルートを駆け下ります!

 

ようやく激降りが終わり、斜度が緩み、

 

 

しばらく進むと、最初の鉄塔に出ます。このまま登山道を進むと、浅貝三角山登山口へ出るのですが、登山道から離れ、鉄塔を左から右へ巻くと林道に出ます。(12:30)

 

おそらく電力会社の鉄塔整備の作業道と思われますが、使用頻度が低いのか、以前よりかなり雑草に覆われていて荒れた感じあせる (自分はこのコース2回目)

 

 

この林道を早足で進むと、山小屋から直接降った林道と合流するのです。

 

合流後の林道は、荒れた感じもなく、久し振りに人の声を聞きます。

 

 

さらに5,6組を追い越して、ハイペースで進みますあせる

 

 

そして、長〜い林道を歩き終え、登山口の駐車場に到着! (13:40)

 

 

車で合流した妻はちょうど13時に着いたと言うので、何とか約束の1時間以内、40分遅れで戻って来れました音譜 30分程度、巻くことができました!

 

あれ、妻の到着時間早く(1:40)ないですかあせる 歩きやすくて、スイスイ歩けたとのことです。。。恐れ入りました。

 

帰りは、道の駅みつまたに寄ってお土産を買い、源泉掛け流し茶褐色の雪ささの湯で汗を流し撤収です!!

 

想像以上の人出でしたが、松手山から先は、比較的のんびり登ることができました。お目当てのお花やお花畑も見れ、夏山に向けたトレーニングにもなったので二人とも大満足の山行でした音譜

 

降りで飛ばしたため、次の日からお尻と足の前面が酷い筋肉痛ですあせる

 

trym

 

入笠山

 

その1からの続きです。

 

テイ沢方面へ向かうとすぐに、今までの雰囲気とはガラッと変わって、沢沿いのコケの森が広がります。入笠山へ来たときは、ここからが我が家ではメインイベント!大阿原湿原まで来る方は少ないですし、テイ沢を回る方はさらに少なくなります。今回は、平日ということもあってか、林道へ出るまで誰とも会いませんでした音譜

 

 

人が少ないせいか、去年は登山道が熊笹にかなり覆われていましたが、今年は綺麗に刈られていました。整備の方には感謝、感謝です。

 

 

まだ、こちらのクリンソウは咲いていませんでしたが、お花だって楽しめます音譜

 

 

こんな遊び心あるオブジェ?も目

 

 

少し進むと、いよいよ本領発揮のコケの世界へラブラブ

 

 

 

今日はいませんでしたが、わざわざここへ大きな三脚担いで写真だけを撮りに来る方もいらっしゃいますカメラキラキラ

 

 

最初の橋が出てきました。去年は台風で流されていて、渡渉にちょっと苦労したのを思い出します。この先、何度か沢を左右に行ったり来たりします。

 

 

所々に小さな滝もあり、変化があって楽しい。 沢沿いは涼しくて快適音譜

 

 

規模は小さいですが、北八のコケの森に劣らず美しいラブラブ

 

 

今の時期は、オサバグサの最盛期で、沢沿いの至るところで群生が見られました。

 

 

架けられた橋も手作り感満載で、森に溶け込んだ自然な感じが素敵音譜

 

 

 

約1時間、コケの森を満喫し林道に出ます。(10:55)

 

ここで、これから逆ルートでテイ沢コースへ向かう5人グループとお会いし、沢沿いの状況など少しお話しさせていただきました。

 

林道との合流地点のズミは花を咲かせていました。この先、ひょっとしたら楽しめるかも音譜

 

 

林道はこんなダウン感じで、入笠牧場まで微妙な登りが続きます。流れのある沢から離れ、風もさほどないので暑いあせる 前回は左斜面を登り、高座岩を経由するルートを歩きましたが、本日は林道を直進!!

 

 

ようやく牧場入り口が見えてきました。登山者はこのゲートを越えて進みます。(11:20)

 

 

牧場周辺のズミは、咲き進み方によってピンクから白と色の変化が楽しめて綺麗音譜 今の時期は、まだ牛は放牧されていませんでした。

 

 

ズミと槍・穂

 

しばらく進むと、ズミロードラブラブ

 

 

ダウン右側奥のダケカンバアカマツが生えている場所は、「貴婦人の丘」と呼ばれ、ドラマの撮影でもよく使われる場所だそうです。夕日が美しいらしい。

 

ズミと乗鞍・北アルプス

 

マナスル山荘まで戻ってきました。(11:50) 食堂は今日はお休みでした。

 

 

ここからはちょっと駆け足で!

 

さらに山彦荘まで戻り、ここで一休み。(12:00)

 

周囲を散策すると、綺麗なクリンソウフデリンドウが咲いていました音譜 やはりホテイアツモリソウは咲いていませんでしたが、キバナアツモリソウの蕾を発見ビックリマーク

 

 

休憩を終え、湿原を横切ってゴンドラ頂上駅近くにある山野草公園へ向かいます。(12:15)

 

湿原のズミはまだ赤い蕾でしたが、エゾノコリンゴはほぼ満開音譜

 

 

公園手前のベニバナイチヤクソウはまだ蕾でした。。。

 

 

イカリソウは終盤で、お目当ての一つ、ホテイアツモリソウ咲いてましたラブラブ

 

今までで一番いい状態で見ることができました音譜 しか〜し、クマガイソウ撮り忘れたあせる

 

 

そして、ドイツスズラン咲く山野草公園入り口に到着!!(12:45)

 

 

見られた山野草の一部ですダウン ヤマシャクヤクは最後の1輪でした音譜

 

 

そして、こちらもお目当てだった、イチヨウラン今年も見ることができました音譜

 

 

そして、そして、何と今年はカモメランも見ることができましたラブラブラブラブラブラブ

 

 

公園を一回りし、八ヶ岳を眺めながらお昼をいただき、最後の締めはルバーブソフト音譜

 

 

一息ついて、再び日本スズランの咲き始めた湿原を横断し、登山口へ戻ります。(14:00)

 

 

サクサク降って、無事登山口に到着!!(14:45)

 

ここ入笠山は、秋まで色々なお花が楽しめます。秋のテイ沢も楽しみ音譜

 

また、冬山デビューにもおすすめで、スノーシューでも登れるようなので、妻は今年の冬に来てみたいといってます・・・どうなりますか。。。

 

と〜ても楽しい1日となりましたラブラブ

 

trym

 

クローバー 入笠山 クローバー

 

天気予報が晴れの5月30日(木)にお休みが取れました!

 

週末の天気は怪しいし、日帰りでどこか行けるお山は・・・山野草が咲き出しているとの情報もあり、毎年の定番ですが、今年もお花コケ・シダの森を楽しむ入笠山へ行ってきました音譜

 

5時半に沢入登山口に到着! 平日なので、この時間で3台目でした。

 

今日のコースは、ここから入笠湿原を経由入笠山山頂へ向かい、そして大阿原湿原へ降り③④テイ沢をさらに降って牧場を通って入笠湿原へ戻り⑥、山野草園を散策し⑦、再び入沢湿原を経由し⑧、沢入登山口に戻って⑨きます。

 

 

 

6時、出発!! 最初の10〜15分はやや斜度があり、朝一なので少ししんどいですが、登山道はよく整備されていてとても登りやすい。

 

 

この季節は、空気が心地よく新緑が美しい音譜

 

 

出会ったお花たち黄色い花 (ピントが合わないのはいつものことであせる

 

 

のんびり登っても1時間で入笠湿原に到着! (7:00)

 

 

少し湿原を散策しましたが、座禅草水芭蕉はすでに終わり、多くのお花はこれからといった感じ。日本スズランが咲き始めていたので、山野草園のドイツスズランは咲き進んでいるかも知れません。

 

 

山彦荘前のお花も来週あたりとのことでした。

 

 

山彦荘前から入笠湿原を見下ろす

 

トイレと休憩を終え、入笠山山頂を目指します。(7:25)

 

 

 

楽しみにしていたクリンソウの群生地は、湿原の様子からまだ早いかと思いましたが、咲いている姿を見ることができましたラブラブ

 

 

山頂へは複数のルートがあるのですが、私たちはシカの侵入防止ゲートからお花畑ルートを通り、登山道に合流して山頂を目指します。

 

 

ゲートの入り口から見ると、お花など咲いていないようですが、サクラソウ日本スズランが咲き出していました。

 

 

レンゲツツジもほとんどが蕾の状態で、オレンジの花が一斉に咲き出すと新緑に彩りが加わり、一気に景色が華やぎますね。

 

 

登山道に合流し、サクサク登って入笠山山頂到着!! (8:15)

 

この日の景色は360°の大パノラマが楽しめましたラブラブ

 

中央アルプス(中央)〜御嶽山(右)

 

八ヶ岳

 

富士山〜鳳凰三山〜甲斐駒ヶ岳(南アルプス)

 

山頂二人占め音譜 平日でもゴンドラの運行前に登頂がいいですね。パノラマでカメラキラキラ

 

八ヶ岳+雲海

 

中央アルプス〜御嶽〜乗鞍〜北アルプス

 

アップも見えているんですよダウンラブラブ

 

 

誰もいないので、ここでおやつ+コーヒータイムでもよかったのですが、私たちはベンチや木陰、トイレ(簡易)のある、ちょっと物騒な名前の首切清水まで降ります。

 

直下はかなり急ですが、斜度が緩めば気持ちのいい登山道が続きます音譜

 

 

こちらもサクサク降って首切清水ベンチに到着! (8:50)

 

 

ここで持参したパンやおやつでコーヒータイム音譜 木陰があり風が心地よく長居してしまいましたあせる

 

 

大阿原湿原に向け出発!! (9:30)

 

ここからズミ(コナシ)の木が増えてくるのですが、ほとんどがまだ小さく赤い蕾の状態です。蕾は赤いのですが、花は真っ白で、自分は満開前の赤い蕾と白い花で、全体にピンクっぽく見えるタイミングが好き音譜

 

 

湿原は反時計回りに進み、

 

 

湿原周回コースとテイ沢コーストの分岐をテイ沢コースへ進みます。(9:50)

 

 

ここからは、大好きなコケ・シダの森が楽しめるコースですラブラブ

 

昨年台風で流された橋も直されているとの情報なので、渡渉は問題なさそうです。

 

では、コケ・シダの世界へ!!   つづく音譜

 

trym