不動産投資で毎月100万円の安定収入を稼き出す方法を実践的解説!(11) | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

From:ななころ
ベローチェカフェより
 

【第11話】お宝物件はどこに眠る?(1)
 

 
 実際に「お宝物件を発掘しよう!」と思ったものの、「どうやって探し出したら良いか分からない・・・」と悩む方もいるのではないでしょうか。また、実際に探そうとネット検索したものの「お宝物件なんて無い」「利回り15%以上の物件なんて無い」とタメ息をついて諦めてしまった人もいるのではないでしょうか。

 
 でも、大丈夫です。お宝はそう簡単に見つからないからお宝なのです。「千三(せんみつ)」と言われたりもしますが、1000件のうち良物件は3件程度なのです。実に0.3%の確率です。初心者のあなたがいきなり見つけることができたのなら、それはお宝ではないのかもしれません。


 それよりも不動産業者から「これはお宝ですよ!」と紹介されて、安易に買ってしまう方が危険です。不動産投資は投資する金額が金額ですから、最初に高値掴みをさせられてしまうと、リカバリーするのは至難の技だからです。


 それでは、お宝物件はどうやって探したら良いでしょうか?実はお宝物件を発掘するためには”コツ”があります。今回はお宝物件を発掘するための”コツ”を、5つの実践ステップに分けてお伝えしていきます。



<ステップ①お宝物件の明確化>

 まず最初に、あなたにお宝物件を見極めることができますでしょうか?見極める力はありますでしょうか?瞬時に判断する選定基準はありますでしょうか?


 以前こんなことがありました。コロナの影響で爆買していた中国人観光客が日本に来れなくなり、某デパートでひっそりと高給時計が破格で売りに出されたことがありました。高級ブランドの時計が定価の50%~80%という価格です。もちろんすべて本物です。


 ところが、私は大量の高給時計を目の前にして呆然としてしまったのです。その時計が安いのか判断ができなかったのです。おそらくダイヤモンドだったりゴールドであっても、同じ結果になったことでしょう。お宝なのかどうかを見極める力が私にはなかったのです。


 「お宝物件かどうか」は人それぞれです。立場やスタンスによっても違います。不動業者や金融機関とも基準が違います。まず最初にあなた自身の中で、「あなたにとってお宝物件とはなにか?」ということを明確にしておく必要があるのです。

 

<ステップ②お宝物件はどこに眠る?>

 続いて、お宝物件が眠っている場所はどこなのでしょうか?


 お宝物件が眠る場所を知るためには、売物件情報がどのように流れていくかを知っておく必要があります。売物件情報はどのように流れていくのでしょうか?


【一般的な売り物件情報の流れ】

1.売主は不動産業者Aに売却依頼

2.不動産業者Aが自社の顧客等に紹介して売却活動

3.不動産業者Aは自社だけで売れないと判断すると、付き合いのある不動産業者Bに共同で売却活動

4.不動産業者Bが自社の顧客等に紹介して売却活動

5.それでも売れないと判断したら、不動産業者Aはレインズ等に売物件情報を掲載

6.レインズを見た不動産業者Cが売却活動

売物件情報の流れ


 この一連の流れの中で、お宝物件が眠っている可能性があるのは、売主が最初に売却依頼をした不動産業者Aのところです。いわゆる「川上」と呼ばれるところです。この川上の不動産業者Aに直接当たることができれば、お宝物件に巡り合う確率も高まるのです。


 しかし、ここで注意があります。川上だからといって必ずしも良い物件情報が眠るとは限りません。逆に川下だからといって良い物件情報が無いとも言えません。私もネットに掲載されている川下物件を買っています。川上の物件情報にこだわる必要はありません。


 今ここで重要なのは、売物件情報がどうやって流れていくのかを理解すること。そして、今あなたの目の前にある売物件情報は、どんな経路であなたのところに辿り着いているかを理解することが重要なのです。そうすれば、高値掴みするリスクを減らし、お宝物件に出会う確率も格段に上がります。

 

 

(つづく)



【不動産投資で毎月100万円の安定収入を稼き出す方法を実践的解説!】

 

第1話 不動産投資に興味を持った方へ

第2話 不動産投資の本当のメリット

第3話 不動産投資の本当のデメリット

第4話 不動産投資の稼ぎ方・儲け方(1)

第5話 不動産投資の稼ぎ方・儲け方(2)
 

第6話 脱サラまでのロードマップを描こう!(1)


第7話 脱サラまでのロードマップを描こう!(2)


第8話 まず何から始める?


第9話 短期脱サラを目指すには、どんな物件を買うべきか?
 

第10話 短期脱サラを目指すには、どんな物件を買うべきか?(2)


◆編集後記

「良い物件が見つからない・・・」

「お宝物件なんてあるわけない・・・」


なかなか良物件がみつからずに不満ばかり言っている人の多くが、最初の「ステップ①お宝物件の明確化」をおそろかにしていたりします。


ダイヤモンド産業の世界を長年支配してきた「デビアス社」の社名の由来となっている、デビアス兄弟の逸話をご存知でしょうか?


デビアス兄弟は、自分たちの農場にゴロゴロと転がるダイヤモンドの価値が分からずに、その農場を二束三文で売ってしまいました。


もしかしたら、あなたもせっかく掘り出したお宝物件の価値が分からずに見逃してしまう可能性もあります。

デビアス兄弟のように。。。


ですから、「ステップ①お宝物件の明確化」がとても重要になってくるのです。


不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。

週1回配信しています!


▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ


※登録は無料です。即解除もできます。