スルガ銀行6ヶ月業務停止、融資を受けている投資家はどうなる?(3) | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。


◆これまでのあらすじ

以前の記事の連載が途中だったので、
今日は続きを書きますね。


ここまでのあらすじをざっくりと説明すると、
 

・スルガ銀行に6ヶ月の一部業務停止命令

 

・業務停止命令は、ここ16間で地銀初

 

・収益不動産への融資はしばらく完全にストップ

 

・スルガ銀行は調査に追われる

・顧客の選別を行っている?

・一気に処理をする準備に入っている!?

といったお話しをしてきました。

 

そして、この不良債権を、

虎視眈々と待っている業者がいます。


 

「不良債権なんて、なんで欲しいの?」


 

と疑問に思われる方もいるかもしれませんが、

実はこの不良債権が儲かるのです。


(前回までの記事)



◆スルガ銀行で融資を受けている人がまずい。。。
今、スルガ銀行で融資を受けている人がまずい。。。


スルガ銀行が、不正や改ざんなどによって、
担保価値や収益性などまったく考慮せずに、
無茶苦茶な融資をしていたことが明るみになりました。


そのため、本来は担保価値もあり、
儲かる物件なんだけど、

銀行の査定が厳しい(おかしい?)ばっかりに
買えなかった物件に、

スルガ銀行から融資を受けて
買えた人は大ラッキー!

一気に家賃収入を積み上げていきました。


一方で、担保価値も低く、
儲からない物件を、

スルガ銀行が融資してくれるばっかりに、
運悪く買えてしまった人は、

今後厳しい現実に、
立ち向かっていかなければなりません。



◆かぼちゃの馬車オーナー達よりも・・・

かぼちゃの馬車などのシェアハウス投資に関して言うと、
銀行と戦う姿勢を見せている人は返済停止。


また、戦わずに個別交渉する人は、
金利を下げてもらっていて、
金利を1%台にしてもらっている人も多くいます。


社会問題になっていることや、
スルガ銀行にとっても後ろめたいこともあり、
ありえない温情措置となっています。


ですので、シェアハウス投資オーナーよりも、
問題は、1棟マンション、1棟アパートのオーナー達です。


金利は下げてもらえない。

家賃保証は切れ出して家賃は下落。

空室が増えてくる。

借り換えもできない。

売却もできない。





八方塞がりになってくる可能性があるのです。

column20180416_02




◆デフォルトを虎視眈々と狙う業者の存在

そして、返済が滞るのを、
虎視眈々と狙う業者の存在があります。

「サービサー」です。


銀行が回収不可能になった借金は、
不良債権として「サービサー」と呼ばれる業者に、
債権を格安で売却される。


サービサーに債権が移ると、
銀行に代わって、彼らが取り立てくる。

 

不動産系の不良債権は、
企業の不良債権と違って、
彼らにとってはおいしい。


土地と建物に資産価値があるため、
ある程度の回収益が最初から見込めるからです。



その上で、額面通りの借金返済を、
債権者には請求できるので、
あとは回収できただけ儲けになります。


一方で、銀行は不良債権を損金計上すれば終わり。

利益を出している銀行が吸収してしまえば、
節税にもなってしまうのです。



◆苦しんでいる方へ

以上の理由から、
スルガ銀行で融資を受けて苦しんでいる人は、

そんな銀行や業者のために、
一人だけ苦しむ必要はないのだと僕は思います。


・金利交渉できない → 金利交渉できる可能性があります

・借り換えできない → 借り換えできる可能性があります

・売却できない → 売却できる可能性があります

・空室が埋まらない → 満室にできる可能性があります



これまでいろいろな方から相談を受けていて、
もちろん解決できないものもありますが、
解決できたものも数多くあります。


相談する人がいればいいのですが、
もし一人で悩んでいるようでしたら、
こちらから問い合わせくださいね。

お問い合わせフォーム


※10年近くコミュニティを継続するには、
 信頼と評判が大切だと感じています。

 いきなり高額な費用を請求することは、
 絶対にしないので安心してください。



※問い合わせ数が多い場合は、
 回答に時間がかかることもあります。

 あらかじめ了承くださいね。