看護師 入社5年目(看護師歴14年)

非常勤(週3日3時間) 

訪問看護ステーション結・本店(大岡山)勤務

 

 

条件に合った働き方ができる職場を探していました!

 

私は主婦業が優先のためフルタイムや夜間の勤務が難しかったのですが、訪問看護であれば夜勤がなく土日祝休みのところが多いので主婦業に専念できると思い選びました!その中でも結は、自宅からも近くて短時間勤務も可能なため自分のライフスタイルに合っていると思い入社しました!!

 

今は基本週3日3時間勤務で働いていますが、曜日によって勤務開始時刻を変えてもらったり、家族から呼び出しがあると早退させてもらったり(勿論相談しますが)、反対に他のスタッフの子供が発熱で早退した時などは可能な範囲で長く働いたりしていますランニング結は常勤社員の方やリハビリ職の方も皆さん気さくで優しい人ばかりなので、持ちつ持たれつの関係でいい雰囲気の中で勤務出来ています音譜

 

訪問看護は病棟の時よりご利用様やご家族様のご意向の沿うことが多い分、大変なことも多いですが、日常生活の中で療養を支援することができるのは嬉しいです乙女のトキメキただコミュニケーションが得意ではないので、訪問後に失礼があったのではないかなど不安になる時もありますが「気持ちよかった」「ありがとう」と喜んでいただけると励みになります。

 

結は担当制ではなくチーム制の看護なので、他のスタッフが収集した情報を確認できたり、ケアについても相談がしやすいのがいい点です。その反面、連絡事項は怠らないように注意していますニコニコ気づき

 

 

 

 

バタバタで約1ヵ月ぶりの更新になってしまいましたが、

本日は訪問看護ステーション結の

サテライト広尾事務所をご紹介します音譜

 

サテライト広尾の事務所は、サテライト永福町と同じで

居宅介護支援事業所を併設しています。

 

事務所は広尾駅[出口1]を出て徒歩5分~

広尾稲荷神社方面に進み、そのまま道なりに歩くと5階建てのマンションがあり、そのマンションの手前を右に曲がり少し歩くと古民家風な2階建ての建物があり、そちらが事務所になります音譜

  

事務所の中は↓↓↓

 

1階は業務スペースとなっており、

訪問看護スタッフとケアマジャーで部屋を別けています!

 

2階は和室の休憩スペースになっているので、

ゆったりゴロゴロできます~やしの木

 

広尾駅は、JRや東急電鉄が通っている恵比寿駅や中目黒駅から近く、

日比谷線で北千住駅まで1本で繋がっているので意外とアクセスがいいです🚋キラキラ

 

見学ご希望の方はお気軽にご連絡くださいスター

 

本日は訪問看護ステーション結の本店がある

大岡山の事務所をご紹介します音譜

 

事務所は大岡山駅から約徒歩5分!!!

中央改札口を出て、右手の北口商店街方面へ進み~

 

 

杉山ビル一階に訪問看護ステーション結があります!!

 

  

事務所はビルの1階ですが

入り口が5段くらい下がるので⤵半地下みたいな感じです。  

 

事務所の中は、広々としていて開放的です~!         

 

2枚目の写真の奥には休憩スペースがあり、

そこでお昼を食べたり、カンファレンスしたり、お喋りしたりしますにっこりキラキラ

 

見学ご希望の方はお気軽にご連絡くださいスター

 

 

理学療法士 入社2年目(PT歴6年目)

サテライト麻布十番勤務

 

働きやすい職場だと思い社員になりました!

 

元々は総合病院に勤務し急性期~回復期医療に従事していましたが、在宅医療に興味を持ち、最初はメインの仕事が休みの日に週1日の非常勤社員として働きはじめました。訪問リハビリは未経験でしたが、慣れるまで先輩が同行してくれたり、看護師との連携の取りやすさもあり安心して勤務ができましたグラサンOK

 

訪問件数や休日出勤に応じた手当もあり、個人に合わせた働き方が出来るのも魅力で、約1年間非常勤社員として勤務したのち、正社員で働くことにしました。

 

今では副主任の立場となり、訪問看護の経営や教育面にも携わることができ、病院では経験できないことを学べています。

 

また麻布・広尾エリアは、東京タワーや六本木ヒルズ周辺など穴場のお店を見つけたり移動中も楽しめるのが魅力ですルンルン

看護師 入社2年目(看護師歴6年) 

勤務場所:サテライト麻布十番

 

 

[患者様に寄り添った看護をしたい]

と思い訪問看護を選びました!

 

 

新卒で総合病院に入社し、耳鼻科・音声科・脳神経内科に4年間従事し、多くの患者様と関わる中で、退院されてから通院されない患者様がいたり、ご自宅での様子を伺がった際にケアがしっかりできていないことに気が付き、「何かサポート出来ることはないだろうか」と考えるようになりました。

 

病棟にいたときは業務に追われることが多かったのですが、訪問看護は限られた時間でも利用者様やご家族様とまっすぐ向き合うことができ、人や社会とのつながりも見えるので寄り添った看護ができるのが嬉しいですニコニコキラキラ

 

それでも一人での行動が多く不安な時もありますが、 「来てくれるのを待っていたの!」とお声をいただけると、誰かの生活の一部になれていると実感が沸きやりがいを感じます。

 

また、土日祝が休みなのでプライベートの予定が立てやすかったり、複数のサテライトがあるので転居しても続けていけるかなと思っています笑ううさぎ

 

 

訪問看護ステーション結では看護師を募集しています。

 

当社は看護師が立ち上げた会社ですから、「看護師が長く働けるにはどういう職場であるべきか」を常に考えています。

1人の利用者様を複数看護師が交代で訪問する「チーム制」ですので、休日休暇はしっかり取得できます。常勤・非常勤とも募集中音符

【勤務場所】
事務所は、大岡山(徒歩5分)・麻布十番(徒歩3分)・広尾(徒歩5分)・永福町(徒歩8分)の4か所。

麻布と広尾は事務所も近接しており実質的に一体営業で、スタッフは自宅から通勤しやすい方に来ています。

どの事務所でも募集がありますが、繁忙度やスタッフの休暇対応で、常勤社員には複数拠点の勤務をお願いする場合もあります。もちろんご家族の事情などは考慮し、相談しながら進めますのでご安心ください。

 

  2023年1月12日現在の募集状況

  ●常勤なら2名、非常勤なら4名程度を募集中です。

   複数名を募集しておりますのでご友人と一緒の応募や見学も歓迎です。

  

  ●麻布/広尾地区勤務希望の場合…週5日の勤務が可能です。

  ●大岡山勤務希望の場合…週5日の勤務が可能です。

  ●永福町勤務希望の場合…週4-5日の勤務が可能です。

  *但し、業務を教えるNSの所在の関係で、大岡山・永福町勤務予定の方でも、

   当初は麻布/広尾地区での勤務が多くなることがあります。(常勤の場合)

   具体的には面接時にお尋ねください。

【給与】
●常勤(月額):試用期間(3か月)28万円・本採用35万円以上、オンコール当番ができるようになると各手当で総額40万程度
●非常勤(時給):試用期間(3か月)1800円・本採用2000円
*非常勤は曜日固定ができれば週1日でもOK

 

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。

 

本年も利用者様第一で看護・介護に注力して参りますので

よろしくお願いいたします。

 

スタッフも増やして更に地域のお役に立ちたいと思います。

 

株式会社トリニティ

 

 

 

その1から続く

 

【Q3】

オンコール当番は月に何日くらいやるのか。緊急訪問しなければならないことはどれくらいあるのか。

 

【A3】

現在(2022年12月)は、オンコール対応ができる看護師が4人なので、月に1人当たり7-8日の当番をしています。

実際に電話がかかってくるのは1週間に1-2回電話、緊急訪問しなければならないのは1ヶ月に1回あるかどうか、という感じです。もちろんこれは平均値なので、看取り対応の利用者様などがいる場合は増えますし、逆にほとんど電話が鳴らない月もあります。

 

【Q4】

オンコール当番は必ずやらなければならないのか。

 

【A4】

訪問看護は「ご自宅で安心して療養することのサポート」ですから、その位置づけからもオンコールは大事な業務ですし、経営面からみても緊急時対応していないと取れない加算も多いです。ですから常勤の看護師には全員に「やって欲しい」と思っています。

でも、オンコール当番は深夜に家を空ける可能性もありますから、小さい子どもがいるなどの事情があれば免除もしていますハイハイ。「必ず」ではありません。

ご家族の事情がある方はご相談ください。

 

このように会社としてはオンコールなしの看護師も受け入れていますが、当番をする看護師には手厚く手当を出す方針で、オンコール当番をしている看護師は実収入で4-5万プラスになるような制度設計をしています。¥

「それならば収入UPのために早くオンコール当番をやりたい!」という方もいるかもしれませんが、(ありがたいですが笑)当番をするには利用者様の状況把握が必要なので、入社後いきなりというのはちょっと無理。。。早い人でも入社後3か月目くらいからです。

 

当番をやる人が増えれば一人当たりの負担も減ります。各々に事情はあると思いますが、可能な日だけでもやっていただければありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

「訪問看護ってベテラン看護師じゃないと無理じゃない?」とか「オンコールで夜間出動は何回くらいあるの?」とか、よくある質問をまとめてみました。

 

【Q1】

どんな年齢層の看護師が働いているか?(ベテランでなくても働けるのか)

 

【A1】

12月1日現在、当社NSの平均年齢は38.9歳、20代2名・30台6名・40代2名・50代2名 計12名でした。

訪問看護は原則1人で訪問するので、経験が長い方が有利な部分は確かにあります。

でも体力とか情報機器の操作は若い人の方が有利だったりするので、あまり年齢や経験を気にしなくても大丈夫です。

看護師歴2-3年で入社してきて、今では中心メンバーになっている社員もいますよ。ニコ

 

 

【Q2】

何歳まで働けるのか?真顔

 

【A2】

就業規則上は正社員の定年は60歳です。もちろん再雇用あり、です。

 

最近は「プラチナNS」なんて言葉もできて、イベントなどで60歳前後の看護師さんと就業についてお話する機会もありました。

 

さて、当社の定年についての考え方ですが、

実際にはまだ定年を迎えたNSはいないので、以下はあくまで想定の話です…。

 

よく一般企業では「定年で基本給が半分になった」みたいな話をききますが、別に60歳になったからって、急に59歳の時の半分しか働けなくなるわけじゃないですよね?

だから当社では、定年になってもそれまでと同じように働けるのであれば、雇用形態が変わるだけで給与は同等にするつもりです。

訪問看護の仕事って結局は「滞りなく訪問に行けるのか」ということにつきますから、60歳になっても元気に居宅をまわっていただけるならば問題ないわけです。

 

そうはいっても、年齢を重ねていけば「うーん1日4件-5件訪問はキツイな。。。」となる時も来ると思います。特に夏場なんて若者だって厳しいですから…

そうなったら相談しながら、社内業務の割合を増やしたり、短時間勤務にしたり、週4日にしたり、、、色々方法はあります。

給与はそれに応じて見直しせざるを得ないですが、とにかく年齢で区切って大幅に減額したりすることはしません。

働く意欲があるうちは働きましょう! いや、働いて頂きたいです!!

 

その2へ続く

当社は人材紹介業者様のスタッフ紹介も受け入れております。

医療系の事業所はどこも同じかもしれませんが、当社も看護師・理学療法士の応募そのものが不足しているのが実情。業者様の力もぜひお借りしたいと思っています。

もちろん「紹介料」と「それに見合う人材であるか」という点は吟味させていただきます。(当たり前ですねニコニコ

あんまり高額な紹介料でお話されても時間の無駄になってしまうので、一応紹介料の目安を申し上げますと、当社の場合、常勤NSで80万くらいが上限です。よろしくお願いいたします。

 

人材紹介会社経由で入社していただく場合は、

常勤看護師の場合は、オンコール当番ができることが必須です。

また看護師・理学療法士とも、常勤は複数拠点での勤務が可能な方とさせていただきます。

非常勤のご紹介もありですが、「非常勤は均一料金40万」なのに「扶養内希望で週1日」というのではもちろん難しいです。

 

逆にいうと、(紹介業者経由でなく)このブログを見たり、ナースプラザなどの紹介料不要の求人票を見て応募していただければ、「オンコールなしで常勤希望」とか、「週1-2日勤務希望」という方でも、ご相談に応じます。こちらもお待ちしております。