September
もう9月になってしまいましたね!
TRIGGER2009開催まであと約80日です。
あと80日でオーディエンス500人を集めなくてはなりません。
絶対会場を観客で埋め尽くしましょう!!!
どうもこんにちは♪審査局の大森です。
もうTRIGGERの活動を開始して結構な時が経ちましたね。
みなさんいろんなことができるようになり、いろんな物を得たと思います。
私が得たものは・・・・・・
夜更かしの能力(・ω・)/笑
昔は11時半とかに寝る健康体だったのになあ・・・
今じゃ普通に3時とかまで起きてしまいます。。
今後の目標はTRIGGERのことも日中にやる!
処理する時間を早くする!!!
ですかね。。
先日1次審査会が終わってたまにはぱーーっと現実逃避したい気分ですが、
1次審査終了後もプランナーと連絡をとったり、いろいろやることもあり、
12日にはPS局主催のスキルアップセミナーもあったり、大交流会もあったり、
19日にはもう2次審査会がありその準備とかいろいろあって・・・
なかなかこの時期審査局は活発に活動ですね。笑
あやか!
19日終わったらなんかぱーーっとやろう!!!♪うちらの好きなこと♪
まあこんな日々を送ってます。
あとで見返したら懐かしくておもしろいかな?笑
あしたはくうし・あやかしと新宿mtgです★
ではでは♪
【9月2日(水)】「ヒット」「認知」を生み出すマーケティングを学ぶ
もしもご都合つきましたらお越しください!
グループワークが体験できるのは非常に貴重な機会です!
『広報・PRの仕事を体感してみよう! ━3社による1日インターン体験』
─ 異なる業界の広報・PRの仕事を体感できる1日 ─
▼セントラルスポーツ(東証一部)/長井精機
アウンコンサルティング(マザーズ上場))が参加
☆マーケティング、プロモーションの手法を実体験できるグループワーク。
☆グループワークを体験したい方!(1日3回もできます。)
☆就活仲間を作りたい方!
(同じグループの方と4時間一緒にいるので仲良くなります。)
「カラダの健康」をテーマとしているセントラルスポーツ、
発電業界で世界トップクラス技術を誇る長井精機、
ネット検索・情報産業の課題を解決するアウンコンサルティングが参加。
上場企業と世界的規模の企業で求められるマーケティングの視点とは?
詳細・申込 ⇒ http://www.globalleadernavi.com/jp/GF3410LG.html?fair_id=35
----------------------------------------------------------
■開 催 日:9月2日(水) 15:00~19:00
■開催 場所 :船井総合研究所 五反田オフィス(五反田駅より徒歩12分)
[東京都品川区西五反田6-12-1]
■定員:50名
※先着順とさせて頂いておりますので、お申込時に定員となった場合、
締め切らせて頂きますので、ご容赦ください。
■参加費 :無料
■服装 :自由(私服で構いません)
----------------------------------------------------------
◆主催 株式会社 ベインキャリージャパン
◆お問い合わせ グローバルリーダー「運営事務局」
support-s@globalleadernavi.com
TEL:03-6690-7471 FAX:03-3464-5982
■□―――――――――――――――――――――――――――――■□
雲の上
おはようございます。
今日は、先回の予告通り、『雲の上』の話をしようと思います。
飛行機に乗ると、たいていの人が、『雲の上』を飛ぶということを体験できます。
そして、長く乗れば乗るほど、各地の天気の違いによって、
色々な雲の形を見ることができます。
小さい雲が羊の群れみたいに、モクモクっと点在していたり、
ただ、見渡す限り、雲。っていう状態だったり。
上空って、本当にすごく不思議で、私は大好きです。
そして、今回、オランダに帰ってくる時、
外の雲を見ながら、色々な事を考えていました。
全部語り尽くすのには、かなり時間がかかるので、
みんなには、また暇してる時にでも語りますが、
今回は、その中の1つについてお話します。
『視点』
私が大好きな景色の一つに、
「雲と雲の間」
というのがあります。
フワフワした、分厚い雲が絨毯のように広がっていて、
機体が少し地上に降りようとしている時、地上の天気が悪く(良くなく)ないと見れない、
私にとっては貴重な景色です。
でも、一方で、地上にいる人たちは、
そんな素敵な景色が作りだされている事を知ることなく、
ただ雨に降られているのかもしれません。
私は雨が大嫌いなので、
通常、雨の日はいつもテンションが大幅にダウンします。
同じ雲の状態でも、
上にいるか下にいるかで「それ」に対する感情が180°
変わっちゃうのって不思議だな。って思いました。
ただ、何かを見る『視点』によって、全く別な解釈ができたり、
それが好きか嫌いかまで左右されちゃうのって、
実は、生活の中にある、色んな事に当てはまると思います。
それが、何か1つのモノであったり、人であったり。
TRIGGERで学生審査として審査したプランについても、
1日寝て、もう一度同じプランをみてみると、
案外これ面白いんじゃないか。
みたいな風に、全く違う面が見えてきたり。
様々な『視点』を身につけるのって
生きていく中で本当に大事コトの一つなんじゃないかな。
って思います。
そして、そうすればきっと、
日ごろの辛かったり、嫌だったりする、マイナスな感情も
ポジティブにとらえることが出来たり、
何か別のモノを得られたりして、
人生もっともっと楽しくなるんじゃないかなっ。
って感じました。
ちょっとしたキッカケから、
色んな事へ考えを巡らすのが
すごく楽しい今日この頃。
あたしは、そういうあたしの人生好きだなっ。
って思います。
そして、いつかみんなで、
飛行機使う遠出の旅行が出来るといいなぁー。