日本最大級のビジネスコンテスト『TRIGGER』  -21ページ目

キャンパスラテ主催

キャンパスラテ主催で、経営者とのディスカッションおよび交流会が開催されるそうです。

またもやマッキンゼー高橋君が来るみたいですね。

下記告知文です。



イベント告知をさせていただきます。マッキンゼー内定者の高橋君がコーディネーターをやります!
ハイレベルなディスカッションになると思うので、ぜひ興味ある方は参加してください!
トップビジネスパーソンへの道!
~ベンチャー企業の社長達から学ぶ~

多才な経歴を持つトップビジネスマン達の生き方、価値観を学ぶ!!
元求人広告代理店トップ営業マン、世界一を目指す天才社長、ITベンチャー社長など。
職場は人生で最も長い時間を過ごすことになる場所です。みなさん、優秀なビジネスパーソンになり快適なビジネスライフを送りたいとは思いませんか?とはいえ優秀なビジネスパーソンになるには一体、どんな能力が必要でそれはどのように身に付ければいいのか?
今回は様々な個性を持つベンチャー企業の社長さん達をお呼びして将来、優秀なビジネスパーソンになるために学生のうちにやっておくべきorやっておくといいことをパネルディスカッション方式で聞いちゃいます!ぜひ将来優秀なビジネスパーソンになるためにお役立てください!
【こんな方はぜひ参加してください!】
・優秀なビジネスパーソンになりたい学生
・就活を成功させたい学生
・周りと差をつけたい学生
・人脈を増やしたい学生
・ベンチャー企業の社長と話してみたい学生
・外資系コンサルに興味ある学生
【内容】
※一部変更する可能性があります
17:30~18:00   受付
18:00~18:10   弊団体代表挨拶、イベントの流れ説明
18:10~18:50   経営者ゲスト紹介 お一人7分程度
18:50~19:40   パネルディスカッション
19:40~19:50   休憩
19:50~20:30   ベンチャー経営者と学生の座談会(机に分かれて)
20:30~21:30   交流会(軽食付き)
21:30~21:40   閉会の挨拶、次回イベント告知
【参加費】
無料
【対象】
大学1~4年(定員80名)
【日時】
10月3日(土)18時開始(17時30分受付)
【場所】
国立青少年記念オリンピックセンター
 最寄り駅:参宮橋(新宿より小田急線で2駅)
 URL:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
【服装】
私服
【申込み方法】
以下のURLよりお申し込みください。
http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dG42akF0a1RCVkJ1b0hybHFtR1VKTHc6MA..
もし、開けない場合は(campuslatte@gmail.com)まで名前、大学、電話番号、
パソコンアドレスを送ってください。
【問合せ】
campuslatte@gmail.com
【社長プロフィール】(現在確定が3名です。6名参加予定。)
株式会社アイ・パッション
浅井慎吾
1976年11月29日、愛知県出身。
求人広告代理店に入社して二年目からトップ営業マンとして活躍。2005年11月15日満月の日に株式会社アイ・パッションを想業。設立は2006年8月1日。同年代表取締役に就任。趣味はフットサル、ゴルフ、麻雀。座右の銘は「すぐヤル、必ずヤル、できるまでヤル」。
ホットティー株式会社
保手濱彰人
東京大学工学部中退、現ホットティー株式会社代表取締役社長。
世界一と呼ばれる人間を目指し、自分は天才だと信じて疑わない25歳。ドリームゲートの学生選抜大会にて最優秀賞を受賞。ライブドア元社長である堀江貴文氏のかばん持ちを経験。2006年、「個別指導塾TESTEA」を設立。人間性の成長を最重視する指導方針で急成長を達成。その後、人材事業・IT事業と進出し、今後はIT×教育の分野に一点集中し拡大を目指す。「世界で最もたくさんの人を幸せにすること」を理念とし、ホットティー株式会社の舵取りを行っている。
株式会社イマージュ・ソリューションズ
出口 允博
1967年、千葉県生まれ。システムエンジニア、システム営業を経て、営業部長、システム部長を歴任。その後、子会社の取締役に就任し、経営スキルを磨く。2006年に株式会社イマージュ・ネットに入社し、取締役に就任。2007年12月に株式会社イマージュ・ソリューションズを設立し、代表取締役社長に就任。
【司会&コーディネーター】
高橋 健太
2010年度より外資系コンサルティング会社マッキンゼー&カンパニーにて勤務予定。 現在、慶應大学経済学部4年国際経済法専攻。世界の社会問題を解決するという目標を持ち、学生時代より様々な活動に携わる。2007年ホットティー株式会社事業部長、2008年慶應義塾大学全塾ゼミナール委員会委員長を経て、2009年度よりオリンピック招致委員会で活動中、キャンパスラテ代表相談役。ケンブリッジ大学留学、ハーバード大学ビジネスカンファレンス参加。
【主催団体】
キャンパスラテ

真面目な話><

こんにちは。
審査局吉田です。



日記をずーっと書けずすみませんでした。

なんかいっぱい思ったことが溜まってるので

今から2連で書きますww


第1次審査会を終え今ほっとしながら次のことに向けてわたわたと動いている状態です。

7月くらいから私は自分の気持ちにぶれがありました。

書くこと迷ったけど辛いのも嬉しいのもきっと残したら思い出になるなって思って。

立ち直った今だから書けることなんです。重くなるかもごめんね。


7月のテスト前なぜかTRIGGERに対するモチベーションが下がってきました。

でも私にとってモチベーションの動きはよくあることだったので、

まあそのうち治るだろう、ただやることはしっかりやろうって頑張ってました。


でもそのうちなぜかすごく仕事も辛くなってきて、熱意も取り戻せなくなってきてました。

どうして入った頃の私はあんなに頑張れたんだろう、どうして今の私はだめなんだろうと何回も何回も考えてしまっていました。

私にとって感情って結構大事なものだったので、思いが全部負の方向に行くその時期は本当に辛くて、

だけど自分で始めたから全部自分の責任で絶対やり遂げたいという思いだけはありました。
でもその思いも心で思うというより、頭で考えてるという感じで本当に心から頑張りたいと思えなくなっていたのです。

何かがプツンと切れた感じってこういうことかなと思ってました。


周りの人のことを考えると余計辛くなりました。私が忙しいのに文句も言わず、しかもよくわかんない愚痴を聞きながらも応援してくれる家族。

忙しそうだから体に気をつけてねって心配してくれる友達。

応援してくださるTRIGGER2008の方々やSWの社コミ、理事の方。

あとは一番頑張ってるTRIGGER2009のみんな。


自分のためにもみんなのためにも自分が熱意のあるベストな状態で頑張りたいと思いながらも、

辛い苦しいという思いが私の中に強く日々自分と戦いながら仕事をしました。

特に審査局が一緒の美湖を見ていると頑張らなきゃという思いが湧きました。

毎日毎日美湖は夜中1時くらいにばーって仕事をやり始めて、

ばーってメールが送られてくるんです。

届くメールを見ながらみこはこんな夜中も頑張ってるんだから!!と何回も自分に言い聞かせました。


私が一番やばいなと思ったのはこの日記の4個前くらいにある春日さんと美湖の日記を読んだときでした。あの熱い日記を読んで普段の私ならよし!!頑張ろう!!ってやる気が湧いてくるはずでした。

だけど今回は頭では文が理解できるけどそれが心に響いてこなくなってしまったのです。

こうゆう経験をするのは初めてで(心が疲れちゃってたのかもですが)本当にびっくりして泣きました笑
みんなは熱意とかあって頑張ってるのにもうほんと自分は本番までに熱意を取り戻せなくて、やる気も湧かないのかなって思うと本当に悲しかったです。


その後もうこの気持ちからの脱出方法がわからなくなったまま数日たったある日、

私はたまたまパワポの資料を作ってました。

その日もやりたくないって思いながらもその時はもう誰にも迷惑かけられないの一心で。

その時本とか見ながらやってたので前に作ったパワポの資料よりそれが少し上手く出来ました。

少しうれしくなりました。と同時にあ、これでいいのかなって思えました。

自分の心も仕事に対する熱意もそんな一気に回復するものじゃないんだから

少しずつ少しずつ出来ること、楽しいことを見つけて、

ちっちゃいこともコツコツ頑張ってけばまた戻るかなって思いました。

そしたらなんだか少し楽になりました。で、私が至った結論が


みんなのモチベーションは一緒じゃないから

自分のモチベーションが下がったときに周りが上がってても気にせずとりあえず少しずつやっていこうと。

今日と同じ明日はないからいつか思いは変わっていく。

というものでした。

文字だけ見ると当たり前に見えますが私には実際とても難しいことでした。



でも私はこの自分のモヤモヤを乗り越えることができただけでもTRIGGERでやってみてよかったんじゃないかと思いました。

この日記を読んで気持ちがわからなかった人はごめんなさい><私の文章力の問題です。

忘れたくなかったので日記に書いてみました。またおんなじ思いをしたらこの日記を振り返ろうと思います。

TRIGGER開催まであと2ヶ月ちょっとですね!!

前は終わったら何しようって結構考えてたけど、最近は少し寂しく感じます。

MTGするのももうあんまりないよーーーー;;

頑張っていきましょう!!


ぽちぽちぽちwwおねがいしますw

『学生起業家選手権』

お疲れ様です。


東京都主催のビジネスコンテストです。


是非さんかしましょう~


以下詳細です。


↓↓↓↓

みなさんこんにちは!

『学生起業家選手権』の運営事務局です。

東京都&東京都中小企業振興公社が主催する学生向けの
ビジネスプランコンテスト『学生起業家選手権』。
今年で8回を迎えます。


★今年度のエントリーが9月1日から始まりました。(締切11/20)
★参加は、チームでも個人でもOK!
★経営コンサルタントの添削サービスもあります(10月末まで)


◆決勝大会-----------------------------------------
日時:平成22年2月7日(日)13:00~17:00
会場:都民ホール(西新宿、東京都庁)
表彰:優秀賞(3組以内)50万円
奨励賞(7組程度)10万円

※優秀賞を受賞したチームが平成22年度に会社設立すると
さらに100万円贈呈。 

〈審査員〉セプテーニ社長佐藤光紀さん、学生から起業した
注目の広告媒体「タダコピ」の菅澤社長、今マスコミで
話題の起業家 マザーハウスの山口絵理子さんなど、若手
経営者。鋭くあたたかい突っ込みをします。 
---------------------------------------------------◆
詳細はこちらから ⇒【http://tgks.vsn.jp/


☆お問合せはお気軽に!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東京学生起業家選手権運営事務局】(担当:松本、三上、相馬)
(東京都・東京都中小企業振興公社委託:あきない総合研究所内)
--------------------------------------------------------------
[連絡先メール] gakusei-ks@akinaisouken.jp
[電 話] 03-5777-0020 03-5777-0020 [FAX]03-5777--0023
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━---------

↑↑↑↑
以上