雲の上
おはようございます。
今日は、先回の予告通り、『雲の上』の話をしようと思います。
飛行機に乗ると、たいていの人が、『雲の上』を飛ぶということを体験できます。
そして、長く乗れば乗るほど、各地の天気の違いによって、
色々な雲の形を見ることができます。
小さい雲が羊の群れみたいに、モクモクっと点在していたり、
ただ、見渡す限り、雲。っていう状態だったり。
上空って、本当にすごく不思議で、私は大好きです。
そして、今回、オランダに帰ってくる時、
外の雲を見ながら、色々な事を考えていました。
全部語り尽くすのには、かなり時間がかかるので、
みんなには、また暇してる時にでも語りますが、
今回は、その中の1つについてお話します。
『視点』
私が大好きな景色の一つに、
「雲と雲の間」
というのがあります。
フワフワした、分厚い雲が絨毯のように広がっていて、
機体が少し地上に降りようとしている時、地上の天気が悪く(良くなく)ないと見れない、
私にとっては貴重な景色です。
でも、一方で、地上にいる人たちは、
そんな素敵な景色が作りだされている事を知ることなく、
ただ雨に降られているのかもしれません。
私は雨が大嫌いなので、
通常、雨の日はいつもテンションが大幅にダウンします。
同じ雲の状態でも、
上にいるか下にいるかで「それ」に対する感情が180°
変わっちゃうのって不思議だな。って思いました。
ただ、何かを見る『視点』によって、全く別な解釈ができたり、
それが好きか嫌いかまで左右されちゃうのって、
実は、生活の中にある、色んな事に当てはまると思います。
それが、何か1つのモノであったり、人であったり。
TRIGGERで学生審査として審査したプランについても、
1日寝て、もう一度同じプランをみてみると、
案外これ面白いんじゃないか。
みたいな風に、全く違う面が見えてきたり。
様々な『視点』を身につけるのって
生きていく中で本当に大事コトの一つなんじゃないかな。
って思います。
そして、そうすればきっと、
日ごろの辛かったり、嫌だったりする、マイナスな感情も
ポジティブにとらえることが出来たり、
何か別のモノを得られたりして、
人生もっともっと楽しくなるんじゃないかなっ。
って感じました。
ちょっとしたキッカケから、
色んな事へ考えを巡らすのが
すごく楽しい今日この頃。
あたしは、そういうあたしの人生好きだなっ。
って思います。
そして、いつかみんなで、
飛行機使う遠出の旅行が出来るといいなぁー。