僕がやりたいこと~なつかし写真を添えて~
こんばんはサンデー!(日付変わってマンデーだけど)
今週もやってきました。
公休日!!
いや、これ配信がお休みってだけで、今日めちゃくちゃ活動しましたわ。
頑張りました。
さて、前回のブログで「お月様みたいな人になりたいなーピョンピョン」みたいな内容を書いたわけですが
↓こちら「僕の理念」
https://ameblo.jp/trigger-takashi/entry-12594430474.html
ほな君、その理念を元に具体的に何がしたいんですか?ということについて書きます。
大きく3つ、やりたいことがあります。
*1.日本一のポップスシンガーになりたい*
こんな恥ずかしいことを書いたのはきっと初めてですね。笑
でもね、アーティストの端くれなので、ちっさい最終目標で生きていきたくないわけです。
そりゃね、全然前に進まなくて目標なんて見失うことの方が多いですよ。
だけどアーティスト活動を始めた時って、全体みんな「有名になりたい!」って思ってたはずなんです。
まだ全然達成できてないので、これからもこの目標は掲げます。
どうなったら日本一なのか?ってのは問題だけど、自分がそう思ったそうです。笑
とにかく、今は歌の技術を上げたくて日々コツコツトレーニング中。
3歩進んで2歩下がったり、たまに4歩下がったんじゃないかって思うことも多いけど、一喜一憂せずにがんばるよ。
あ、ロックバンドやってるのになんで「ポップス」シンガーなのか?について。
元々J-POPが好きで、演歌や歌謡曲の流れを引き継いだ日本独自の音楽にとても魅力を感じるんです。
Aメロ・Bメロ・サビ!っていうわかりやすい構成。
人の琴線に触れる美しいメロディライン。
最近は洋楽チックなJ-POPが多いけど、日本人として日本の音楽を広めたいなーと思っています。るん!
*2.みんなが歌いたくなる曲を世に放ちたい*
これはずっと言ってるんですけどね、主にオーロラタクトの曲はみんなで歌えるような曲にしたいなーといつも思ってます。
ふふふーんって口ずさめる感じの。
もちろん聴くだけでも音楽は楽しいけど、歌えたら最高に楽しくない?
僕は小さい頃からB'zとかミスチルとかを家で歌いまくってたボーイなので、歌うことの楽しさを広めたいっていう思いがあるんだと思う。
*3.歌が苦手な人口を減らしたい*
これはね、ここ最近フツフツと沸き立ってきた思いなんだけども、歌が苦手な人って多いでしょ?
でもきっとみんな歌は好きなんですよ。
ウチのギターのいちねいは人前で歌うが本当に苦手だと公言してるんだけど、機嫌の良いときなんかはたまに鼻歌うたってたりするんですよ。
カワイイでしょ。
歌が嫌いだっていう人ってほとんどいないと思っていて、本能的にきっとみんな歌うことが好き。
ただ、「下手だ」って言われた経験があるとか、自分の歌を客観的に聴いて凹んだとか、カラオケで得点がいつも低いとか、
何かしら歌に対するトラウマみたいなものがあるから、「人前で歌うのがイヤ」っていう人が多い。
それもったいないなーって。
最近出会った若い女の子がいてね、すげーハツラツとしてて、ダンスとかもやってるんですよ。
話し声もそこそこハッキリしてるし、僕なんかよりよっぽど「陽」なオーラがあって。
でも歌になると、別人のように声が小さくなるんですよ。
音程が取れないと言いつつ、音程は合ってるし、下手じゃないんです。
だけど苦手だから、友達とカラオケに行くのも避けるし、そういう歌う機会を避けるからどんどん歌声が育たなくなって、だからまた避ける・・・っていう無限ループ。
これ、なんとかしたいなーって!!!
自分のアーティスト活動と絡めて何かできないかなーと思っています。
上の「2」でも書いたけど、オーロラタクトの曲を一緒に歌えたら、その第一歩だよね。
だいたい、本当の「音痴」なんて人はほぼいないらしいですよ。
それは病的な部類みたいで、正常な人で「音痴」なんて存在しないと。
うん、それはそーなのかも。
だいたい歌が苦手だって言ってる人の歌を聴くと、下手じゃないもん。
自分の思い描いてる理想とかけ離れてたり、過去のトラウマがあるだけ。
僕のソフトボールの技術の方がよっぽどひどいですよ。
フライは取れないわ、バッティングセンターでまじで1球も当たりませんからね。
とまぁ今回も長々と書いてしまったわけですが、まず僕は今オーロラタクトというバンドを全力でやっているので、上に掲げた3つのやりたいことは全部オーロラタクトの森丘崇としてやっていきたい。
11/27にワンマンライブがあるけど、初めてのホールなんです。
ホールライブ、ずーーーーーーっとやりたかったやつ!!!
ああ、これ次回書こう。うん。
さ、今日もここまで読んでくれたあなたには、Tポイント(タカシポイント)3000ptあげちゃう!!
全国のファミリーマートで使ってね(^_-)-☆
ではまた来週~!
僕の理念~あいたたた写真を添えて~
こんばんはサンデー!
今後日曜日にブログを更新していくことになるので、多分毎回この挨拶になる気がします。
さて、今回から何回かにかけて僕の心の中をぶちまけてやろうかと思います。笑
今日は僕の「理念」について。
ちょっと長くなりそうなので、ちょっとセクションに区切ってお伝えします(えらい)
*僕の理念(結論)*
何をするにも大元のマインドっていうのは本当に大事だと思っていて、今回ブログをしたためるに際して改めて自分とじっくり会話してみました。
結果、僕の理念は「誰かの足元を照らす光になること」だと気づきました。
え?ダサい?キレイごと?
そうだね、そうかも知れませんね。
でも、これ僕が音楽始めたときから実はずっとそうだったんですよ。
最初に始めた「Trigger」っていうバンドのコンセプトは、“誰かの何かを変えられる引き金になりたい”でした。
これって今も変わってないんだけど、みんなを大きな力で導く太陽のような存在というのとはちょっと違ってて。
↓ちなみにその時の僕。。。笑
花柄シャツ×ベルボトムのパンツというイカしたファッションセンスあいたたたたたたたた
*太陽と月とミッキー*
僕は太陽みたいな人じゃなくて、どちらかというと月みたいな人になりたいんだなーと。
太陽みたいな人って、もう生まれ育った環境とか元々持ってるものとか、才能に近いものがあると思うんです。
太陽はいろんなエネルギー源になるし、植物も動物も太陽があるから生きていける。
だからみんな太陽に憧れるんだけど、大抵なれないじゃない?
うん、僕も例外なくなれない人なんですよ。
というより、太陽っぽい性格じゃないんです、どーしても。これはどーしようもない。
話逸れるけど、ミッキーって太陽みたいじゃない?
でも、僕には月のような存在に見えるんですよ。
ディズニーリゾートに大人になって初めて行ったので、それまではあんまりディズニーって興味なくて。
でも、ディズニーシーのビッグバンドビートのミッキーを観た時にめちゃくちゃ感動して。
踊って、ドラム叩いて、そのあとまた踊るんですよ。
いや、ほんとに努力家だなと!
ファンタズミック!でイメージの力で魔女に打ち勝つのとかもなんか(以下略)
太陽って、生まれ持った才能や性質っていうイメージがあるから、憧れの存在ではあるけど「どうせなれない感」があるんですよ。
だけどミッキーは努力家で、でもそれを見せなくて、いつもニコニコしてて、エンターテイナーであり続けてる。
そういう姿が、大きな光で多くの人を煽動してるというより、一人ひとりの1,2歩先を照らしてる感じがするんです。
「大丈夫、歩いていればたどり着ける場所があるよ」
そんな言葉を隣で投げかけてくれている感じがするっていうか。
だから僕にとってミッキーは、月のような存在に見えるんです。(完全に主観です)
*月明かりみたいになりたい*
というわけで、例えるなら月明かりのような存在になりたいんだなと。
月って、太陽の光を反射して光るのは知ってますよね?
例えば太陽の光がみんなそれぞれ元々持ってる光だとしたら、その光が見えなくなる夜に、その光を反射して、「大丈夫、君はちゃんと輝いてるよ。今は夜だからちゃんと見えないだけで。」って言いたい。
ロマンチックに、言いたい。
シャム猫を左手に抱いて、ワイン片手に、言いたい。
もはや言いたいだけなのかもしれない。笑
もう何が言いたいかわからなくなってきたけれども、ピカピカー!っていう光よりも、そっと足元を照らす光になりたいんです。
その光自体はエネルギー源にならないけど、それによって少し先が見えて、その人が自分の足で歩けるようになるかもしれないし、少し心が落ち着いてその場で一休みできるかもしれない。
月明かりって、そういう役割だと思う。
*具体的にやりたいこと*
わかった、森丘よ、お前の理念はわかった。
じゃあ具体的にどうしたいんだ?
・・・っていう内容は、とてもじゃないけど1つの記事に収まらないのでまた次回!
ぜってぇ見てくれよな!
というわけで、ここまでちゃんと読んでくれたあなたには「Tポイント」(タカシポイント)を3000ptプレゼント!
おめでとうねー。
今週も一週間おつかれさま。
がんばって生き延びた!みんな優勝!
じゃねー(^.^)/~~~