機動戦士ガンダム ハンコバズーカ シャア専用ザク 修理 | trides-point-autoworks トライズポイント オートワークス    ☆ローバーミニ・欧州車・旧車 整備 アウトドア☆

trides-point-autoworks トライズポイント オートワークス    ☆ローバーミニ・欧州車・旧車 整備 アウトドア☆

群馬県で整備工場を営んでおります!
欧州車、ローバーミニ、二輪旧車、国産車等、幅広く取り扱っております!
お車の整備やカスタム、チューニング等お気軽にご相談ください!
キャンプ用ランタンやストーブも取り扱っております。
無言フォローお許しください!

テーマ:

こんにちは、トライズポイントオートワークスです。

 

今日は、当店と長いお付き合いをいただいておりますお客様からご依頼頂いた、ホビー修理の様子をお話させて頂きます。

 

非売品の「機動戦士ガンダム ハンコバズーカ」 シャア専用ザクです。

 

 

非売品であるこのホビー、バズーカの筒に印鑑を差し込んでおいて、印鑑を捺印すると「認めたくないものだな・・」と喋る仕組みです。

「印鑑を捺印しても喋らなくなった」という症状で当店に修理依頼が参りました。

 

早速、分解して原因を調べます。

電源は、1.5Vのボタン電池が直列に3個入っています。(1.5X3=4.5V) 

電池の電圧を測定してみましたが3個とも問題ないようです。

 

電池ホルダーから内部基板までリード線でつながれていますが、基板側で電圧を測定すると、0.7Vしか電圧がありません。

電池ホルダーから基板までの間で電気抵抗が発生してしまい電圧降下しているようです。

 

まずは電池ホルダーの端子が腐食していないか点検していきます。

電池を取り外し端子を見てみると案の定、端子に腐食が発生しています。

ブラシと紙やすりで腐食を取り除き、専用剤で今後のザビも防止しておきます。

さて、電池の極性に注意しながら一つずつ取りつけ、再び電圧を図りました・・・・が基板側には2.5~3Vしか来ていません。

どうやら他にも電圧降下する原因がありそうです。

 

次に疑わしいのは、電源のリード線です。

電池端子のリード線接続部は半田付けで処理されているのですが、リード線が切れかかってほんの1~2本しか繋がっていない状態です。

リード線を切り離し、新たに半田付けをします。

基板側で電圧を図ると、今度は4.5Vしっかりと出ています。

 

今度こそはと、ハンコを差し込み捺印してみると、「認めたくないものだな・・・・」と喋ってくれました。

 

 

 

 

念のため基板側の他の部分も半田を施工し直し修理完了です。

 

 

 

当店では、通常ホビー修理はやっていません爆  笑が、自動車整備車以外にもランタンとストーブの販売や点検修理は承っております。

お気軽にお問合せ、ご相談ください。

 

関東運輸局認証工場
トライズポイント・オートワークス
群馬県太田市新田木崎町1545-2
TEL:0276-61-3151
FAX: 0276-61-3173
毎週月曜日/第三日曜日定休(第三日月は連休となります)

当店URL:http://tr-p-a.com/index.html