七十二候の旬✨世界中で愛されている幸運の虫とは? | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

ただいまの七十二候より、
「天道虫(てんとうむし)」を
ご紹介します。

 

 

 

 

 

「虫の知らせ」

と、いいますが、

虫は、私たちの内心にも

潜んでいると考えられており、

第六感や霊感による予知情報を
授けてくれる存在として、

古来から神聖視されてきました。

 

 

 




その中でも、

「天道虫(てんとうむし)」は、


世界中で幸運のシンボルとされる
縁起のよい昆虫です ✨







日本の国旗は、

日の丸ですが、

 

天道虫は、
太陽に向かって飛ぶことから、
太陽神の使いとされています。

 

 

 

 

 


世界の国々でも、
「神の使い」にちなんで、

天道虫を見ると、
いいことがあると言われてるんですよ 😊


 

アメリカ
てんとうむし の星の数だけ
お金を運んできてくれる

 

 

イギリス
身体にとまった てんとうむし の星の数は
幸せになるまでの月数

 

 

フランス
てんとうむし が身体にとまると
不安も病気も飛んでいく


 

スイス
てんとうむし が赤ちゃんを
運んできてくれる

 

 

オーストリア
てんとうむしにお願いすると
良い天気に恵まれる

 

 

スウェーデン・ベルギー
てんとうむし が身体にとまると
その女性は結婚が近い

 

 

ノルウェー
男女が同時に てんとうむし を
見つけると、愛が芽生える

 

 

アジアの国々
てんとうむし は人の言葉が分かる!!!






 

 

 

この時期、自然の中にいる、

小さな幸せのシンボルを

ぜひ見つけてくださいね 💖

 

 

 

 

 

 

毎日、ひとつづつ、

運勢が良くなる知識を身につける、

 
大変、ご好評をいただいております。
お気軽にご登録ください 😊