愛知県民が全員、名古屋人ではない!!! | 暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

暦と方位で開運!「 マルーのまるまる氣学塾 」愛知県豊橋市の九星気学講師/鑑定士

氣学(九星気学風水)講師/鑑定士。愛知県豊橋市で、18年間、ほぼ毎日、暦と方位の実験・検証を楽しみながら、開運しています。目に見えないものを大切にし、自然と調和して生きてゆくために、氣学や瞑想など、日本の精神文化と関わりの深いメソッドをお伝えしています。

 

名古屋在住の友人に

この話しがウケたので、

ブログにも書きますね ニコニコ


 

ある集まりで

こんなことがあったんです。

 

主催者さんが

「東京から来た人~」と言った時、

東京方面から来た人は

みんな手をあげた。

 

「大阪から来た人~」と言った時、

大阪方面から来た人は

みんな手をあげた。

 

「名古屋から来た人~」と言った時、

愛知県民は、手をあげなかった にひひ


 

私はその時、

 

東京は、東京「都」を指し、

大阪は、大阪「府」を指し、

 

名古屋は、

愛知「県」を指さないからな〜

 

と思ってたんですが、

ある人が言ったの。

 

 

東京付近に住む人は

東京に経済的に依存し、

 

大阪付近に住む人は

大阪に依存しているが、

 

名古屋付近に住む人は、

名古屋に依存してないからだ、

 

って。


 

ふ~ん、そうかぁ~。

 



 

↑ 去年 Twitter で はやった

よく分かる都道府県シリーズ。

 

 

私の住む「穂の国」豊橋市は、

愛知県の端っこで

静岡県に隣接しており、

 

ちょっとオシャレな買い物を

しようと思ったら、

穂の国領西遠  静岡県浜松市に

出かけちゃうのよ。

 

車で1時間だから。

 

 

大都会名古屋に車で行こうとしたら

八丁味噌だの、

FTDA TOYOTA~♫だの、

桶狭間を超えて、

2時間半かかるのよあせる


 

遠 い わ ガーン



同じ県の県庁所在地でありながら

じつは全く身近ではない、

大都会名古屋。


 

そして、歴史的にも、

じつは全く身近ではない。

 

私はよく

「東三河で氣学を広めたいです」

「三遠南信で活躍していきたいです」

 

と言うんですが、

 

「なんで「三河」じゃないの?」

「愛知県って言ったほうが

    分かりやすいんじゃないの?」

 

と他県の方に言われます。

 

 

うう~ん。。。

 

風土が全く違うのですよ。

東三河と西三河でさえ、なにか違う。
 

 

そして西三河との歴史的な交流も、

あんまりない。

 

桶狭間の戦い後、

家康の三河統一を迎えるけれど、

 

やっぱり家康は、西三河の武将で、

東三河ではないのだわね。

 
 
 
豊橋の将軍様といえば、松平健 にひひ
 
 
 

どちらかと言うと、歴史的には

南信州(長野県)や

遠州(静岡県)との

お付き合いが長いの。

 

「三遠南信」と言うのですけどね。

 


 

 

三遠南信は、

 

天竜川の水運

塩の道(塩や生糸の流通)

秋葉街道(秋葉神社への参拝)

東海道等 を通じて、

 

人や物資が従来し、

活発な文化交流がなされ、

 

お互いの地域発展や

生活・文化の向上に

影響を及ぼし合ってきたんです。

 

 

だから、東三河の人間にとっては

同じ県内の名古屋よりも

浜松(静岡県)や 

飯田(長野県)のほうが、

身近なんですよ~ ニコニコ

 

 

歴史を見ると、

三遠南信(南信・東三河・遠江)は

今川義元や武田信玄の

領土だったのに対して、

 

濃尾(岐阜県・尾張・西三河)は

織田信長や豊臣秀吉の領土だった。

 

つまり、三遠南信は

富士山麓との連関が大きいのに対して

滋賀県や京都府との繋がりは浅い。

 

ところが、濃尾は

滋賀県や京都府と密接な地域で

三遠南信とは全く別の文化圏だ。

 

 

↑このような記述もありました。

 

どこで拾ってきたか

古すぎて忘れてしまったのですが💦

 

 

 

ま、そういうワケでして。

 

愛知県民が

「名古屋から来た人〜!」に

絶対手を上げられない理由は

ここにあるのです(笑)

 

 

 

 

 

こちらも参考になさってください。