最近ブログで『走り方が思い出せない』ということをよく書いている
 
どうしても左足で蹴るときに足先が極端に内側に入ってしまうのだ

 

いくら左半膜様筋腱を治療しても、これだけひねった走り方をしていれば故障を繰り返すだけだ

(この走り方は左足の内側に負担がかかる)

 

それにしても身体って不思議だ

 

1か月前まではロングもスピード練もできてて左の蹴り足も真っすぐだったのに、痛みを感じてからは無意識の中で足をかばってこんなフォームになってしまい、元に戻そうとしても戻せないんだから

 

するとおととい、ブログの動画を見てくれた仲間から連絡があった

 

「厚底を履いてると接地感覚が鈍くなるので、裸足や薄底で走って接地感覚をつかんでみては。」

 

確かにそのとおりだと思った

 

母指球で蹴れておらず小指球に流れているのはなんとなくわかっていた


痛みを感じてからは左足内側に体重をかけるのがこわくて接地が外側に逃げていた

 

しかもHOKAのRINCONCRIFTONなど厚底でしかJOGをしてなかったので、接地感覚や母指球を使う意識が鈍くなっていた

 

次走るときに意識してやってみようと思った


このことを「少しでも早く伝えようと思って」とわざわざ連絡をくれて、日をまたいだ時間にもかかわらず熱く電話でアドバイスしてくれるような仲間がいてうれしかったヽ(。>▽<。)w



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


 

そして今朝
さっそく接地感覚を取り戻すために薄底でJOGしてみることに
 
薄底といってもどこまで薄いシューズにしようか悩んだ結果、ソーティマジックにした
(ソーティでキロヨン超えて走るとはな苦笑)
 
ソックスも足指の感覚をつかむため滑り止め付きの五本指

 

曇っているものの気温は高め
 

今日のコーディネートはグレー×ブラック

 

 

肝心の走りの方だが、母指球を意識しながらゆっくり走った
 
母指球と小指球の両方にバランスよく体重が乗るように、痛みを意識してかばった接地をしないようにと…

 

そして今日もフォームを撮影してもらい動画をチェック



…びっみょーに変わった??( ꒪Д꒪)

 

まだどこか身体が無意識の中で足をかばってるのか、しばらくこれで走ってしまっていたのですぐには戻らないか

 

無意識の中の意識…手ごわい(  ・᷄д・᷅ )



そして夜のデザートはこちら

やわもちアイス〜ストロベリー&ショコラ〜


ストロベリーがゴロゴロ&おもちに苺とチョコが意外にもマッチしててうまかった(๑꒪▿꒪)*