【英語であそぼ!週末クラス】Let's make a snowman!
こんにちはまたまた寒い日になった土曜日。初となる、週末の親子クラスが開催されました!しかし今日は、教室についてびっくり。昨日、練りに練ったレッスンプランを家に忘れてきてしまうという・・・いつも通り、iPhoneに曲を編集して全部いれていたので、それを見ながら流れを思い出して何とか無事にイメージを頭にいれましたが、焦りました今日は体調不良のキャンセルもありましたが、10時からの0~3歳の未就園児クラスに3名。11時からの幼稚園・保育園児クラスに4名がご参加くださいました。平日の親子クラスは、毎週開催できるのですが、週末は月に1度のレッスン。できるだけ、家でも応用できるアドバイスなども織り交ぜて、親子で楽しんでいただけるようにプランを考えましたよまずは、出席確認。お名前を呼ばれたら、「Here!」と答えてもらいます。そして、はじまりの歌や、Hello songにはじまり、ウォーミングアップで体を動かします。今月のテーマは、冬まずは、お天気の歌を歌います。sunny, cloudy, rainy, snowy, windyのお天気をジェスチャーで歌った後は・・・snowmanを作ります未就園児クラスのお友達には、最初から〇を切ったものを渡して、貼るだけの状態に。園児さんクラスは、ハサミも渡して、丸く切るところからやってもらいました!みんな、可愛いSnowmanの出来上がりですそして後半。絵本タイムの前に、いくつか手遊びをしました。Fingar familyや、Rock, scissors, paper、Open shut themなど、簡単なものをみんなでやってから、いよいよ絵本です。絵本は、未就園児クラスのほうはこちら。Where's Spot?のシリーズで、雪だるまを作った後の、雪の話。飛び出す犬のパペットで、小さい子も目が釘付け。そして園児さんクラスのほうは、まず紹介したい定番。Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?mpiオリジナルの音声は、いつも子ども達をひきつけます効果音付きの朗読で、子どもたちはしっかりと集中。くま!ねこ!など、日本語で反応してくれるのですが、その後に正しく英語の名前が出てくると、レッスンが初めての子ども達も、素直にリピートしてくれます。動物の力は偉大です。絵本を読んだ後に、色と動物をもう一度リピートしてから、「Touch something...」ゲーム。みんな真剣に色探しをして、タッチしてくれました最後は、親子クラスやキンダークラスでも最後にみんなで歌う、Alphabet songとPhonics Alphabet song。Good bye songでしめて、Sticker Timeです。週末クラス専用の出席カード。作ってみました!次回は、2月11日(土・祝日)です3~6歳、幼稚園児・保育園児クラスの受付はコチラ。残席40~3歳、未就園児向けクラスの受付はコチラ。