こんにちは。
久しぶりに、我が家の英語育児に関する記録です。
現在、長女が4歳と息子2歳半の子ども達。
最近、普段の何気ない会話に英語が混ざることが増えました。
特に息子ですね。
息子は2歳ですが、言葉は1歳過ぎたころから割と出てくる単語も多くて、
1歳半で2語文くらいまで話していたので、
今はペラペラとよくしゃべる男の子です
娘よりも、(たぶん性格的に)おしゃべりなようで、
一人でも、人にでもずーっと話してます。
そんな息子なので、英語もいろいろ吸収しているのか・・・
食事中にお水がほしい時などは自然と、
「water, please!」とか、
美味しい時は
「yummy!」とか言ってましたが・・・
今まで、私から英語で声掛けをしたら英語で答える程度だったのですが、
最近では、「Where is my..?」とか、「It's my turn!」など、
特に私から英語を話しかけなくても勝手に話すことが増えた、という感じです。
一時はちょっとさぼっていたのですが
最近また、CTPのLearn to Readシリーズに真面目に取り組んで、
毎日必ず1回は20分くらいあるCDを聴いているのが大きいのかな。
その他は、相変わらず本人が希望する絵本を読むときや、
ディズニージュニアを英語音声で聞いていることくらいなのですが。
まだまだ2歳なので、ここからが頑張りどころではありますが、
4歳の娘も、英語好き、とは言ってくれていますので、
楽しく家でも続けられたらなと思います。
そんな英語育児のちょっとしたポイントをお伝えするワークショップ。
1月18日(水)に開催しますよ。
詳細はコチラへ。