鶯や谺の如く鳴き合へり
「方円」2009年6月号雑詠掲載。
この句を詠んだのは30代後半。まさに読んで字のごとくな句。よく歩く散歩道。鶯があちこちで鳴いている。一羽が鳴き始めたら、それに呼応するようにもう一羽が鳴き始める。それが掛け合いや谺のように聞こえる様を、何も飾らずシンプルに詠んだ句。
最近色々考えすぎるきらいがある。昔は見たまま、感じたままをシンプルに詠んでいたのを、この句を見て思い出した。もっとストレートに感情を表してもいいのかもしれない。
さて、毎度の如く宣伝。
いよいよ5日後に迫って参りました。所属吹奏楽団の定期演奏会。
シンプルにお客様に感動が伝えられたら幸いでございます。
♪大住シンフォニックバンド 第32回定期演奏会♪
とき 2025年4月20日 開場13:30 開演14:00
ところ 八幡市文化センター大ホール
※京阪電車石清水八幡宮駅下車徒歩15分
入場料 1,000円(中学生以下無料・要整理券)
特別ゲスト 前田大輔(トロンボーン奏者・作編曲家)
曲目
歌劇「イーゴリ公」より ポーロヴェツ人の踊り(ダッタン人の踊り)/アレクサンドル・ボロディン(黒川 圭一編曲)
Obatala(オバタラ)/中路 英明
Spain(スペイン)/チック・コリア 他
詳細は、公式HPよりご覧になれます。
多数のご来場、心よりお待ち申し上げます。
↓コチラも併せてご覧ください♪↓
俳句を始めませんか?