Eclipseを日本語化する為にPleiadesを入れます。
1.Pleiadesダウンロード
Pleiadesは公式サイトからダウンロードしますが
Linux版は下図のように「Pleiadesプラグインダウンロード」と
書いてある所からダウンロードします。
誤ってAll in Oneをダウンロードしないように注意して下さい。
2.Pleiades展開
ダウンロードしたらunzipコマンドやマウスを使って展開します。
今回はマウス右メニューから展開しました。
3.必要ファイルをコピー
2で展開した中にあるfeaturesとpluginsをEclipseを
インストールしたフォルダ配下にコピーします。
cp -r コマンドを使ってコピーしました。
4.Pleiades有効化
Eclipaseの設定ファイルを変更してPleiadesを有効化します。
eclipseディレクトリ配下のeclipse.iniに以下を追加します。
-Xverify:none
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
分からなくなった場合はeclipse配下のreadmeを参照して下さい。
ここではgeditを使って編集しています。
5.日本語化確認
ここまでできたら、無事に日本語化されているか確認します。
eclipseを起動します。
日本語化できました。
うまくいかない場合は-cleanオプションをつけて起動してみて下さい。