Ponktutuusin
肉茄子辛味噌やみつき揚げそば/ビール部
no3373
2025.8.16
今日のお勧め記事!
ビヤ活!THE終夏-3
れしぴの窓
(1511)
2020年10月24日更新、ぽつうno505の記事、「肉茄子辛味噌やみつき揚げそば/ビール部」を、ほぼそのまま掲載しました。
れしぴ
(0321)
ビール部
2020-18
ヤミツ♔キング
楽しいおうちごはんメモ
ピリ辛肉味噌系と揚げ麺の
鬼リピ必至の危険なコラボ!
ビヤも鬼ウマ!!
激走系揚げ麺
肉茄子辛味噌
やみつき
揚げそば
四季を問わず、ビールに親和性の高い麺類と言えば、揚げそば。
そこに、ビヤバギーを疾走させる高出力燃料、ピリ辛肉味噌系、これを指して、「火に油」、と言う形容句のこれ以上正しい使用法を知らない。
合挽きから、全開で染み出た牛豚の旨みが、辛味噌のコク・パンチとともに、芳醇な茄子の果肉に溶け入り、香ばしい揚げそばを、徐々にふやけさせる。こうして今宵も、我が冒険の小船を、ビールの荒海へ誘導する魅惑の運河が完成する。
ヤメラレナイ・・・
レシピの概要
豆板醤豆板醤、辣油などを入れた、調合味噌で挽肉と野菜を炒め、ガラスープとオイスターソース味のスープを加え、揚げ茄子を入れ、トロミを付けて、揚げそばに掛ける。
1人前(目安)
ⓣ、ⓣ は、タイマー使用マーク
pは小さじ、Pは大さじマーク
~gwは、~g位の意味
焼そば用中華麺、1袋、130~150g、
茄子、中1個、100gw、
しろ菜、150gw、
小松菜、60gw、
生椎茸、軸なし1枚、10gw、
人参、20gw、
生姜、ニンニク、各7gw、
刻み青葱、20g、
ピーマン、使い残し、適量、
鷹の爪、1本(種を抜き水に浸す)、
合挽き、100gw、
他に、
味噌、酢、酒、塩、胡椒、豆板醤、辣油、オイスターソース、
ガラスープの素、胡麻油、サラダ油(揚げ油)、片栗粉を使用する。
しろ菜、小松菜は、地付きを落とし、葉と茎に分ける。
椎茸は削ぎ切り。人参は薄切り。
(炒め野菜)
炒め野菜は、流水にさらしておく。
合挽きは、ほぐして、軽く塩胡椒する。
茄子は、半割りし、8mm幅位で斜め交差に切れ目を入れ、
やや小さめの一口大にカットする。
鷹の爪は細い輪切。ピーマンは粗みじん切り。
生姜、ニンニクは、つぶしてみじん切りする。
(香味材)
水、150mlを弱火で温め、
オイスターソース、p1、
ガラスープの素、p1/2
を溶かしておく。
(スープ)
ⓣ8mi180℃の油に麺を入れて良くほぐし、8~10分、カリッとなるまで揚げる。
片栗粉、P1.5、
酢、p1、
水、P1
を、混ぜる。
(水溶き片栗粉)
味噌、P1.5、
酒、p2、
豆板醤、p1.5、
胡麻油、p1、
*辣油、数滴
を、良く練り混ぜる。
(調合味噌)
*辛さは、辣油で調節する
胡麻油、P1を弱い中火で熱し、ⓣ1mi香味材を入れ、1分炒める。
ⓣ<<合挽き、調合味噌を入れ、ⓣ3mi弱い中火のまま3分炒める。
ⓣ<<炒め野菜を入れ、ⓣ2mi強めの中火にして、2分炒める。
ⓣ<<スープを注ぎ入れて火を止め、水溶き片栗粉を良くかき混ぜて
回し入れ、均等に混ぜ合わせる。
ⓣ<<*カリッとしたら麺を引き上げて油を切り、(揚げそば)
ⓣ4mi油に茄子を入れ、180℃のまま4分揚げる。
*麺が柔らかければ、カリッとなるまで、更に数分揚げる。
ⓣ<<茄子を引き上げて油を切り、肉味噌に加える。
弱い中火でゆっくりと混ぜ、しっかりトロミをつける。
(肉茄子辛味噌)
揚げそばを、手でバキバキ壊し、皿にコンモリと盛る。
肉茄子辛味噌を揚げそばに掛ける。
伴皿(鉢)は、週末常駐おでん。←参考記事
それとビールを用意し、
肉茄子辛味噌やみつき
揚げそば、完成!
どんな人生にも~
( ̄Q ̄)//
「ヤバイ!」って思う~
( ̄Q ̄)!
そんな時が~
( ̄ロ ̄)//
ある!(“&℃//
おまけの1枚
…とおでん…良~く見ると、ドシュール・・・、でも美味しい。
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
___________________________________________________________
2025.8.16.きょう朝
納豆具玉の朝定
___________________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
納豆具玉の朝定で朝ごはん
ごはん:(黒胡麻添え)、
納豆具玉←:(卵、納豆、刻み青葱、干しアミ入り、焼きしし唐、紅生姜、おろしポン酢添え)、
お椀:(小松菜、葱、茄子、人参、大根の皮、里芋、金時芋、モヤシ、エノキ、生椎茸、ワカメ入り味噌汁、刻み青葱添え)、
伴皿:(梅干、黒豆、ガリ、きんぴら皮大根←、昆布佃煮:ごまさんしょこぶ←)、
漬物:(紀州沢庵、塩胡瓜、塩茄子、)、
小皿:(焼き海苔、醬油添え)、
お茶:(粉茶)、
…でした。
では、また明日
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ