Ponkotutuusin

ツナ缶冷し中華

 

no2526

2024.6.17

今日のおすすめ記事

つけ?混ぜ?冷し?厳選旨麺-6

れしぴの窓

(1098)

 

 2019年7月27日更新、ぽつうno84の記事、「ツナ缶冷し中華」を、ほぼそのまま掲載しました。季節感の微妙なずれはご容赦ください。

れしぴ

(0071)

簡単旨い

ツナ缶の液利用して

ツナ缶冷し中華

   いよいよ夏本番、冷やし中華といきたい。夏の間に何度もするが、いつも同じではつまらない。出来れば、美味しく簡単なら、なお良い。

   買い置きのツナ缶と、冷蔵庫の野菜、ゆで玉子、タレは、ツナ缶の封入液と、ポン酢、胡麻油などで工夫した…

 

概要

 ツナ缶の封入液に、ポン酢と胡麻油、小量の砂糖、酢、醤油、辛子を混ぜたタレで、ツナの旨味を生かした、冷やし中華を仕上げる。

 

1人前(目安)

生麺、1玉、(中華生麺、110g前後)、

ライトツナ、1缶(70g缶)、

トマト、小1個、80g位、

チンゲン菜、1株、80g位、

モヤシ、50g、

胡瓜、7cm、40g位、

卵、1個。

 

 

チンゲン菜は、根株を落とし、モヤシと一緒に水にさらす。

卵は洗う。

 

たっぷりの湯で、チンゲン菜と卵を10分ゆでる。

 

 

同じ湯で、モヤシも湯通しする。(5~6分)

トマトは6~8等分、胡瓜は千切り。

 

 

モヤシを冷まし、チンゲン菜と卵を水で冷やす。

 

ツナ缶の封入液を器に取り、

ポン酢、大さじ2、

酢、砂糖、各小さじ1/2、

胡麻油、醤油、各小さじ1、

練り辛子、適量を加え、良く混ぜる。

(タレ)

 

  

麺を、ゆで時間より20秒ほど長くゆで、

流水で、しっかり〆る。

 

 

一箸分ずつ、小分けに盛り、

チンゲン菜をサークルデコ、モヤシも円形に散らす。

 

 

あとの具材も盛り付け、タレを回し掛ける。

 

マヨネーズ、胡麻を、各少量添える。

 

ツナ缶冷し中華、完成!チョキ

やっぱ、ビール

サラダ感覚

これは

いける

生ビールグッド! ゲラゲラチョキ

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

_________________________________________________________

鳥  2024.6.17.きょう朝:玉丼

_________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*玉丼玉丼で朝ごはん

 

玉丼:(ごはん、卵、玉葱、味醂、醬油、出汁の素入り、茹でインゲン、紅生姜、刻み海苔添え)、

お椀:(小松菜、小かぶ、茄子、葱、人参、大根、ごぼう、生椎茸、ワカメ入り味噌汁、茹でインゲン、刻み青葱添え)、

カットトマト:(冷やしトマト、塩)、

漬物:(塩胡瓜、紀州沢庵、小かぶのきざみ漬←大根葉の醬油漬け←)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

ではまた~パー

 

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ