Ponktutuusin

稲妻大葉の晩酌素麵

 

no2466

2024.5.18

今日のお勧め記事!

初夏の涼・工夫素麺3

れしぴの窓

(1070)

 

 2021年6月22日更新、ぽつうno747の記事、「稲妻大葉の晩酌素麵」を、ほぼそのまま掲載しました。季節感の微妙なズレはご容赦ください。

 

れしぴ

(0424)

楽しいおうちごはんメモ

薬味の香りと

伴皿で夏晩酌

稲妻大葉の

晩酌素麵

 細く冷たい夏の麺、冷やし素麵を、そんな風に安易な抽象化の対象に、していないだろうか。西瓜、アイス、ザル、冷やし中華…、夏の食べ物は数々ある。

 だが、この季節の時間と空間を、日本人が、食体感として共有するのに、素麺を超えて右に出る存在を、私は知らない。

 短い茹で時間、麺つゆに浸けるだけと言う簡便さと、シンプルな完成度に、余分な付加や工夫は不要かもしれない。そんな「素麺」の名が許す範囲で、晩酌の膳を立てた。お酒

 

レシピの概要

 素麺に氷水を張った盛り鉢の浮き身に、時期の大葉を稲妻に刻み、蒲鉾の薄切りを添えて飾る。薬味は、生姜と茗荷を用意し、蒲鉾と、有り合わせで、酒肴の伴皿を盛る。

1人前(目安)

  は、タイマー使用マーク

は小さじ、は大さじマーク

~gwは、~g位の意味

 は、参考記事リンクボタン

素麵、1束、80~100g、

大葉、1枚、

茗荷、半分、

生姜、5~8g、

赤板蒲鉾、小半分、40gw、

 

他に、

麺つゆ(市販)、有り合わせの酒肴などを用意する。

 

大葉は、細長く丸めて巻き、斜めに刻む。

生姜は、摺り下ろす。

茗荷は、薬味に刻む。

 

大葉は、水に浸して広げる(稲妻大葉)

蒲鉾は、2~3mmの薄切りを3枚切り、

残りは飾り切りで3等分する。

生姜茗荷は、小皿に盛る(薬味)

 

 

蒲鉾(飾り切り)と、有り合わせの酒肴伴皿を盛る。

 

盛り鉢に、氷水を用意する。

 

を沸かし、

素麺を茹でる。

 

素麺をザルに上げ、

手鍋かボウルで水をドッと掛けて、一気に粗熱を除く。

 

流水で良く揉みすすぎ、

盛り鉢に入れ、

稲妻大葉、蒲鉾(薄切り)を飾り、

つゆ、薬味、伴皿、冷酒を膳に添え、

稲妻大葉の晩酌素麵、完成!チョキ

稲妻大葉が~( ̄Q ̄)//

涼しげな~( ̄Q ̄)//

夏至の頃の~( ̄Q ̄)//

晩酌素麵

~(“&℃//

チョキラーメン日本酒ラーメン日本酒ラーメン日本酒ラーメン日本酒ラーメン日本酒爆笑

リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

______________________________________________________________

鳥    2024.5.18.きょう朝:大根葉ごはんのおろし納豆丼

______________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*大根葉ごはんのおろし納豆丼

大根葉ごはんのおろし納豆丼で朝ごはん

 

おろし納豆丼

大根葉ごはん:(ごはん、黒胡麻、一味唐辛子、大根場醬油漬け←、鰹節入り)に、

おろし納豆:(納豆、おろし大根、刻み青葱、ワサビ、鰹節、醬油)をのせる。

お椀:(ワカメ、小松菜、小かぶ、人参、大根の皮、茄子の味噌汁、刻み青葱添え)、

伴皿:(梅干、きんぴら皮大根←昆布佃煮:ごまさんしょこぶ←)、

漬物:(紀州沢庵、塩胡瓜)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

ではまた~パー

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ