Ponkotutuusin

イカでビール部/オイホイ茄子とゲソワタ焼そば

 

no2460

2024.5.15

今日のお勧め記事!

イカと仲良くなる-4

れしぴの窓

(1067)

 

2020年6月10日更新、ぽつう385掲載記事、「イカでビール部/オイホイ茄子とゲソワタ焼そば」を、ほぼそのまま掲載しました。

れしぴ

(0253)

ビール部

2020-4

楽しいおうちごはんメモ

刺身用スルメで贅沢に

ワタの旨味の

香ばし焼そば

風味が溢れる

オイルホイル

イカでビール部

   鰹、イサキの時期だが、庶民派の我輩としては、見逃せないのが生イカと夏鰯。今日は生イカ、胴は、茄子とオイルホイル、ミミゲソはワタ醤油で和え、焼そばに、勿論ビールだ。夏祭りの夜店風情に、イカの香ばしさと、ビールの泡は、絶対条件!

 イカと言えば、生姜の香も欠かせない。オイルホイルは、オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、ドライバジルに加え、生姜のスライスも仕込んだ。当然、ワタ醤油も生姜入り。今日のビール部は、イカ活~チョキ

 

スンナリメモ

右矢印

   焼そばは、オイホイの蒸し時間が終了してから、炒め始める。チョキ爆  笑

 

レシピ概要

イカの、ミミ、ゲソ、ワタを、生姜醤油に漬け込み、胴を具野菜とオイホイ蒸ししながら、焼そばの具野菜を用意し、オイホイが蒸し上がったら、麺と具野菜を蒸し焼きし、ミミゲソのワタ醤油漬けを加え、焼そばをしあげる。

1~2人前(目安) ⓣは、タイマー使用マーク

  

生スルメイカ、中1杯、150~180g、

キャベツ、100g位(太い芯を除いた物)、

茄子、半分、70g位、

獅子唐、5本、15~20g、

ニンニク、3片、15~20g(皮を剥き根元を落とした物)、

玉葱、中半分、90g位、

ピーマン、大1個、50g位、

人参、30g位、

生姜、5g位(皮を剥いた物)、

おろし生姜、3g。

 

 

イカは、ゲソをワタごと外し、墨袋などの余分な内臓を、慎重に除く。

 

胴を開き、内側のモサモサを洗い落とし、透明のサーベルを外す。

 

 

ミミを外し1㎝幅に切り、

ゲソからワタを切り離し、5~6個にカット、

ゲソは、目玉とクチバシを外し、1本ずつバラバラに。

 

ミミ、ゲソ、ワタに、

おろし生姜と、

醤油、小さじ2を加え、

良く混ぜてラップし、冷蔵庫で漬け置く。

*(ミミゲソのワタ醤油漬け)

*新鮮な物は、そのまま酒の肴になる。

 

 

胴は3㎝幅でカット。

 

玉葱は、皮を剥き半分に。

生姜は薄切り。

ニンニクは、半分にカット。

獅子唐は、ヘタを落とす。

茄子は、2㎝位の輪切りに。

(オイホイ用具野菜)

 

 

シチューパンor深めのフライパンに、

水、大さじ4(60ml)を入れる。(蒸気水)

 

蒸気水の上から、アルミホイル35㎝を敷き込み、

EVオリーブオイル、大さじ1.5と、

イカ(胴)、オイホイ用具野菜を入れ、

*濃塩水、小さじ2、

醤油、小さじ1を回し掛け、

ドライバジル、少々を振り掛け、

鷹の爪、1本を添える。

*濃塩水=水100ml+塩大さじ2

 

 

アルミホイルをとじ、合わせ目を2度折りして、しっかり摘まむ。

 

ふたをして、ⓣ30miごく弱い中火で30分蒸す。

 

 

キャベツは、1.5㎝位の細切り。

人参は、薄切り。

ピーマンは、細切り。

(焼そば用具野菜)

 

焼そば用具野菜は、水にさらす。

 

 

ⓣ<<オイホイの火を止める。

胡麻油、大さじ1を弱い中火で熱し、

焼そば用具野菜と

焼そば用中華麺、1袋、150g位を入れ、

ⓣ3mふたをして3分蒸し焼きする。

 

ⓣ<<ミミゲソのワタ醤油漬けと、

出汁の素、小さじ1を加え、

 

強火で1分、勢いと良く混ぜ炒めて皿に盛り、

刻み青葱、紅生姜、各適量を添える。

 

 

オイホイを皿に移し、*箸かトングで開封し、*中は高温の水蒸気!素手はNG!

 

マヨネーズ、適量を掛け、ビールを用意し、

 

イカでビール部、開催~!チョキ

イカと生姜~( ̄Q ̄)/

ビール!!~( ̄Q ̄)/

夏祭り夜店屋台~(℃℃/~v*

30分、オイホイの中で、何が起きたのか?このシミシミの玉葱を食うと、全てわかる。

美味~(‟&℃//

チョキ爆笑

  リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

 黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

______________________________

鳥  2024.5.15.きょう朝:焼鮭定食

______________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*焼鮭定食

焼鮭定食で朝ごはん

 

ごはん:(黒胡麻添え)、

焼鮭:(塩鮭:チリ国産甘塩、おろしポン酢)、

お椀:(小松菜、小かぶ、茄子、大根の皮、人参、金時芋、葱、生椎茸入り味噌汁、茹でキヌサヤ、刻み青葱、柚子皮添え)、

伴皿:(梅干、きんぴら皮大根←昆布佃煮:ごまさんしょこぶ←)、

漬物:(塩胡瓜、紀州沢庵、大根葉の醬油漬け←)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

ではまた~パー

 

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ