Ponkotutuusin

残り物三つ葉でお粥/七草もどき

 

no2178

2024.1.6

今日のお勧め記事!

「明け」お腹ケアやわらぎのお粥-2

れしぴの窓

(940)

 

 

   2020年1月7日更新、ぽつうno234の記事、「残り物三つ葉でお粥/七草もどき」を、ほぼそのまま掲載しました。

れしぴ

(0170)

 

楽しいおうちごはんメモ 

元気に温まる餅入り塩粥

お正月の残り物

しおれた三つ葉

流水に浸し復活

七草もどき

 セリ・ナズナ・スズナ・スズシロ・ホトケノザ・ゴギョウ・ハコベラ。

 今日は七草、各地の寺社などで、七草粥が振舞われる。本格的なものは横に置き、問題は、しおれた冷蔵庫の三つ葉。

 完全に干からびたり、変色した物は除き、刻んで水にさらす。15分程で、嘘のように、元気に復活する。これを、塩粥に入れる。我が家では毎年、七草で残り物の三つ葉がかたづく。

 

概要

 土鍋で塩粥を炊き、三つ葉を入れ火を止め、餅を焼きながら蒸らす。

1人前(目安)

 

米、大さじ3を洗い、土鍋に入れ、

水、300ml、

*濃塩水、小さじ1.5を加える。

*濃塩水=水100ml+塩大さじ

 

 

出汁昆布、適量(カット、1g以下)

加え、中火で煮る。(最初ふたはしない)

 

沸騰したら、浮かせぶたをして、弱火

15分炊く

 

 

残り物の三つ葉、適量

を、2~3㎝に刻み、水に15分さらす。

 

おせちの残りの酢野菜などで、伴皿を用意する。

 

 

が炊けたら、三つ葉を入れて火を止め、

を焼きながら、ふたをして2~3分蒸らす。

 

を入れて膳に出し、、更に2~3分蒸らして、

 

残り物三つ葉でお粥/七草もどき、完成チョキ

お正月の

残り物も

目先を変えて

美味しく頂き

感謝

m(_ _)m

新幹線後ろくまクッキー新幹線真ん中うさぎクッキー新幹線真ん中ねこクッキー新幹線前

熊しっぽ熊からだ熊あたまルンルン完了

 

老人少年

イメージ 1

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

______________________________________________________________

鳥  2024.1.6.きょう朝:ソーセージエッグ定食

______________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*ソーセージエッグ定食

ソーセージエッグ定食で朝ごはん

 

ごはん:(黒胡麻添え)、

ソーセージエッグ:(卵、ウインナー、玉葱、茄子、ピーマン、胡椒:パウダ・ブラック、塩、バター、チーズ)に、冷やしトマト,茹で新じゃが、茹でキヌサヤ、マヨネーズ、ドライバジル、粒マスタード、ケチャップを添える。

お椀:(小松菜、春菊、葱、茄子、人参、キヌサヤ、シメジ入り味噌汁、刻み青葱、切りみつば、

柚子皮添え)、

伴皿:(梅干、紅白なます、昆布佃煮:ごまさんしょこぶ←)、

漬物:(塩胡瓜、自家製白菜漬け←自家製大根漬け←)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

 

ではまた~パー

 

老人少年

イメージ 1

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ