テルタの不妊治療からの妊娠記録⇨現在子育て中 -7ページ目

テルタの不妊治療からの妊娠記録⇨現在子育て中

全く更新してなかったですが、結婚8年目、不妊治療&5度の稽留流産後、赤ちゃんが来てくれました。
出産までの記録(今更)など書きたいと思います。
2023年6月6日息子出産しました


​このカサカサ布おもちゃに

助けられた


今日は2回目(生後3ヶ月)の

予防接種の日でした!

少し早めに着いたので1番最初に

呼んでもらえてサクッと終わりました💉


ロタ

ヒブ

B型肝炎

小児用肺炎球菌

4種混合

の5種類


ロタからはじまり

慎重に飲む息子不満

前回もなんだこれ?

みたいな顔しながら

時間をかけて飲んでました泣き笑い


その後4回注射💉

もちろんギャン泣き大泣き

前回は打った後も

ちょっとご機嫌斜めでしたが

今回は割とすぐ泣き止んで

眠くなったみたいで寝ちゃってました


で帰ってからミルクを飲んで

少し寝たと思ったら

ご機嫌斜めに不安


やはりいつもと違う事をやったり

副反応とかもあるのかな?

熱は出てないけど

夜ぐずりまくりでギャン泣き💦

この小さな身体から

こんなに大きな声よくでるなぁ〜

どうすっかなぁ〜

寝るのかなぁ〜

ずっとこれだと心臓痛いなぁ〜

(呑気)

とか思いながら抱っこしてたら

先日アンパンマンのカサカサ音がする

布のおもちゃ?的なの買ってて

この音で泣き止むとか聞いたなぁ〜

って思って

息子抱っこしたまま

ガサガサガサガサ

させてみたら


泣き止んだ


え?

効果あるやん

って正直驚いた笑


たまたまかもしれないですけどね爆笑


こちらのおもちゃ

何かおもちゃを買ってあげたい

今の月齢から使える何かが欲しいと

旦那が選んだ物なんですが


私としては

違うのでもいいんじゃない?と

実は思ってたんですけど笑

結果的にこのおもちゃに助けられました




サンキューアンパンマン

さすがだよアンパンマン

息子が大きくなったら

アンパンマンミュージアムに

必ず連れて行くからねおねだり


とりあえず無事終わったし

なんとか寝てくれたし

あとは熱が出なければいいな


1回目は1箇所だけ

注射打ったとこが赤く腫れたくらいで

特に熱はなく終わったんですが

今回はどうかな

よく見ててあげないとな🤔



では終わりますうさぎのぬいぐるみ



肩の部分上がりすぎて

ガンダムみたいになってる息子

この夏は一日中

コンビ肌着で過ごさせて

テキトーな母でごめん泣き笑い


今回はちゃんと1ヶ月の頃の写真です

この頃から

だんだんお肉がついてきて

顔が丸くなってきて

ぷにぷにでそれはもう可愛くて目がハート

ほっぺツンツンしまくりでした

(今は丸を通り越してもはや四角い顔してる)


1ヶ月健診では

息子の身長体重測定

音が聞こえているか

目が見えてるか

びっくりさせたら反応するかなど

診てもらい

月齢通りに順調に育っているとの事で

一安心ニコニコ


びっくりさせた時の反応が

ウチの子すごくて

もう廊下に響き渡るくらいの

泣き声泣き笑い

廊下で待機してた私の母が

この泣き声はウチの孫だわ…

とわかるくらいのギャン泣き笑

この日他の子のホェホェした

か弱い泣き方に

私も母もびっくりした爆笑


1ヶ月だとみんなこんなか弱いの?

ウチの子強烈すぎん?笑

男の子だから?

もうわからん魂が抜ける

って感じでした。


それから

目ヤニがすごくて

先生に目薬ってここでもらえますか?

と聞いたところ

白目の部分が赤くなったら

眼科に行ってください

と言われて

目ヤニが沢山出るのは

よくある事なので

これなら大丈夫。

って言われたけど

緑色の目ヤニが結構出てたんですよね

今思えば

大丈夫って言われても

眼科行けばよかったかなー

と思います。

ただ1ヶ月の子をこの猛暑の中

外に連れ出すのがかわいそうで

躊躇っちゃったんですよねネガティブ

今なら迷わず連れてくのに💦



私の診察も

経過良好との事で

会陰切開の傷も

このまま良くなるでしょうと言われて

病院での診察はこれで終わりになりました。



息子は1ヶ月の時

体重が4キロだったんですが

この時でも重くなったなー

と思ってましたが

今7キロなので

座って抱っこしてる状態から

立ち上がるのに一苦労です😅

右手と膝が爆発しそうです💥


それからそれから

ウチの子でべそだったので

1ヶ月健診の時

小児外科がある病院を紹介されて

今通院しています。

自然と小さくなってきてはいて

今はおへそにコットン詰めて

フィルムテープで止めて様子見しています。

だいぶ凹んできましたが

果たして綺麗に治るのか?

治るといいな〜


という訳で

1ヶ月健診はこんな感じでした!

終わりうさぎのぬいぐるみ




浮腫んでた時の足


2週間の時の赤子の写真じゃないんかーい

っていうセルフツッコミ昇天


写真見てたら

浮腫んでた時の写真見つけたので

載せてみた


今浮腫が凄すぎて悩まれてる

産後のお母さん

大丈夫です

元の足に戻ります🦵


私の場合

産後2週間しても戻らなくて

会陰切開の傷を診てもらった時に

漢方をもらって飲んで

1週間でなんとか戻りました

なので出産から3週間くらいで

元に戻りました


飲まなくても大体産後2週間もすると

戻るらしいです

でも私は戻らなかったので

漢方を処方してもらいました


さて2週間健診ですが

旦那が半休取ってくれて

車で病院へ連れてってくれました

正直1人で連れて行けるような

身体じゃなかったので

すごく助かりましたネガティブ


まず息子の身長体重測定

ちゃんと体重増えてて

一安心ニコニコ

で終わり


え?もう終わり?

って感じなくらいあっさり


その後は先生に会陰切開の傷を診てもらい

助産師さんとお話し


その日そこにいた助産師さん全員が

私が3回も会陰を縫った事を知っていて

血圧も爆上がりで経過観察中な事もあり

至れり尽くせりな対応をされた笑


座れないよね?💦

入院病棟からU字クッション持ってくる?

どうしようか💦

痛いよね💦

大丈夫かな💦

具合大丈夫?💦

そんな感じでした泣き笑い


みんな優しくて

泣きそうだった爆笑


2週間健診までの日々が

本当に体調悪すぎて

自分でも不安になるくらいで

でもこれが普通なのか?

みんなこんな感じで頑張ってるのか?

私が弱いだけ??

って思ってたので

すごい心配してくれてて

あ、やっぱり私の身体

やばかったんだってわかって

逆に安心した😅


助産師さんにも

よくこの体調で今日まで頑張ったね〜💦

ってさすさすされて

母乳しっかり出るし

母乳あげたいかもしれないけど

血圧これ以上上がったらまずいから

搾乳やれる時やって

あとはミルクで大丈夫‼️

無理しちゃダメ‼️

とにかく自分の身体優先して

じゃなきゃ子育てなんて出来ないから‼️

って言われて

いい意味で肩の力が抜けた。


そうか、自分の事労わっていいのかって

赤ちゃんファーストで

自分の事は二の次だったから

助産師さんに励まされて

元気出た歩く


やらなきゃ

頑張らなきゃって

かなり力入ってたみたいで

でもこの日から

ちょっとずつ血圧下がっていって

頭痛が治ってきて

体調面精神面が回復してきたように思う😄

実家にもこの日に帰ったから

母がいる安心感もあって

落ち着いて息子と向き合えた気がする👶


ただこの日

母乳の出を見てもらってたら

右胸にしこりがあるのが気になるって

言われて💦

1週間後外科で

胸の検査をする事に😓


結果的には

乳腺の詰まりによるものだったので

なんでもなかったわけだけど

検査までの1週間 

乳がんだったらどうしよう…

って悩みましたけどね泣くうさぎ


こんな感じの2週間健診でした



終わりうさぎのぬいぐるみ