テルタの不妊治療からの妊娠記録⇨現在子育て中 -8ページ目
今じゃ大きさ逆転して
👶息子は7㎏
🐶愛犬は3㎏
新生児の頃思い出すと
息子は黄疸だったので
私が先に退院して
息子は退院が1日延びて
翌日お迎えに行ったのですが
とにかく自分の身体がボロボロすぎて
まともに歩けなくて
私の母が
赤ちゃんより
あんたの方が心配
と言うくらい
体調不良
こんなんであんた退院して大丈夫なの💦
と言われたなぁ
でも退院させられちゃうのよね
宜しければこちらご覧ください💁♀️
息子が退院したその日に
里帰りする予定だったんですが
黄疸が心配だったのと
自分の会陰切開の傷を1週間後
診てもらわないとだったので
病院から近い自宅にしばし居ることに
このか弱い赤子を
とにかく生かさなければ
ただそれだけの思いで
1週間を過ごしていました
退院する時に
おっぱい5分ずつ吸わせて
あとは毎回60cc飲ませてね
ミルクは1日10ccずつ増やしてね
って言われたけど
そんな上手くいくわけもなく
まず股が痛過ぎて
息子を抱っこして座れない
すなわちおっぱいを吸ってもらえない
頑張ってトライしてみるものの
もはや拷問でしかない
待って無理
って感じでした
なのでやれそうな時は気合いでやり
あとは母乳を絞って
哺乳瓶で🍼あげてました
ちなみにミルクをあげる時も
抱っこして座れないので
ベッドに寝かせたまま
頭だけ持ち上げて
飲ませてました
会陰切開の糸を抜糸してもらってからも
多少マシにはなったものの
抱っこして座ると
悲鳴が出る痛み
U字クッション使っててもこんななので
どうしたらいいんだ
と悩みました
息子はというと
2590gで産まれて
吸う力が弱かったので
母乳を吸うのが苦手で
私は身体が辛くて飲ませられないし
トライしたとしても
息子は吸えない飲めないしで
もうどないやねん
って感じでした
ミルクも新生児あるあるで
飲んでも飲んだ分吐く
垂らす
すぐ泣く
でも飲まない
ミルク用意したよ
さぁお飲み
と思うと寝てる笑
もうどないやねん(2回目)
こんな吐いて
ちゃんと栄養取れてんのかなぁと
心配で心配でたまりませんでした
それから
新生児の頃は
ほとんど寝てる
みたいに書いてあるけど
いや、めっちゃ起きてるし
誰よ、ほとんど寝てますとか言った人
しかも日中は寝て
真夜中から朝まで
目ギンギンやないかーい
逆にならんかなー
頼むー
かーちゃん頭おかしくなるー
でも可愛いー
でもつらーい
そんな新生児期でした
新生児期の間に
2週間健診があったのですが
それはまた次の記事で
一旦終わり
9月13日に
お宮参り&百日のお祝いをしてきました!
6月産まれですが
今年は猛暑というか
酷暑だったので
延期して9月にしたのですが
結局暑かった
両家呼んで
川崎大師で子育満足という
健康祈願をして頂いたのですが
わかってたけど
あっつい
そりゃクーラーなんて効いてるわけないけど
みんな汗だく
息子も暑そうで可哀想で
すぐ撤退
お食事の予約をしてたので
ラゾーナに移動して
みんなでコース料理
息子には100日祝いで
お食い初め膳を
いい思い出になったな
前日12日は
たまひよ撮影スタジオで
お宮参り&100日用の
写真も撮って
これまたいい思い出に✨
すっごく可愛く撮ってもらえて大満足💕
母は息子の可愛い姿を沢山見れて
幸せでした
お宮参りの時に
セレモニードレス着せたんですが
3ヶ月もすれば
着れるけどギリギリで笑
着せるのが最後になりました。
そもそもそんな着せる服でもないし
出番ないのわかってたからいいんだけど
どんどん大きくなって、
出来ること増えてきて
嬉しいけど
ちょっぴり寂しい母でした
新生児がすでに懐かしい。
次は新生児の頃の事を
思い出しながら書こうかな〜
終わり
出産後の体調について
前回の記事でも書いた通り
お股3回縫ったのでダメージが凄すぎて
家帰ってからも
骨盤ガタガタなのもあり
思うように動けず
ちょっと体制崩すと
とにかくお股痛くて
叫んでました
さらに入院中から気になってた
足の浮腫み🦵
看護師さんからは
自然に治るよと
言われたので
漢方飲むか聞かれたけど
自然に治るならいいかと思って
処方してもらわなかったんですが
めちゃ後悔した
もうほんとにほんとに見た事ないくらい
どんどん足が浮腫んでいって
ゾウ脚とはこの事か🐘
足太すぎてびっくりした‼️
お股痛いし
足むくみすぎて座れない
かと言って立ってるのもつらい
座れなければ立てもしない
じゃあどんな体制でいればいいんだよと
どうしていいかわからず
さらに
どっちか治ってくれないかなって
思ってたら
頭痛が追加されるし
お股の左側だけ
異常なほど腫れ上がり
泣きたくなった
正確に言うと
毎晩泣いた
会陰切開の痛み用に
ロキソニンとカロナール
両方飲んでたにも関わらず
頭痛は治らず
これがとにかく痛くて辛い
赤ちゃんのお世話頑張りたいのに
股は痛い
足は痛い
頭痛い
さらに悪寒
クーラーつけるほど暑いのに
私は身震い
どないやねん
って感じでした
そして退院から1週間後
会陰切開の傷を見せに
病院🏥へ
カルテを見て
先生👨🏫は私の事を
しっかりと思い出したんでしょう
座れないよね⁉️
先に傷見よう‼️
と出迎えてくれた
そして先生は
いやーこれは痛かったね
これは座れないわ
良かった来てもらって💦
と言って
もうこれ抜糸しちゃおう‼️
と3回縫ったところを
その場で取ってくれて
そしたら引き攣りとかなくなって
だいぶ楽になった
まだ回復中だから
とにかく傷にバイ菌入らないように
ウォシュレット使って清潔にしといて‼️
との事で
頭痛もあったので
追加のロキソニンと傷の為の抗生剤
それから浮腫みが酷すぎるので
漢方出してもらって
この日は終わり…
と思いきや
看護師さんが来て
血圧計りましょうと
計ってもらったら
上が145だったので
血圧高いから
家で毎日計って‼️
とまさかの血圧計買って帰れと言われ
自宅で計ることに
そして自宅に帰って
夜早速計ってみた
結果
上177
まじか
買った血圧計は
そんないいものでもないので
そこまで正確ではないと思うけど
頭痛が治らないのが
腑に落ちた。
この☝️の文書いたの2ヶ月前
なんかあっという間に
息子も生後3ヶ月半になりました。
現在は
寝返り&ずりばいしたくて仕方ないらしい👶
首もまぁまぁ座ってきて
成長してて嬉しい反面
怖くて目が離せない
寝返り防止クッションも
賛否両論あるぽいけど
ないと怖くて自分が寝れない
日中にプレイマットの上で
寝返りもずりばいもしてもらってるので
良いのかなぁ🤔
体調面は
お股も浮腫も頭痛も悪寒も
全部治りました
会陰切開の傷は
しばらくはズキッと痛む事もあったけど
最近はたまにかな
普通に座れるようになるまで
出産から1ヶ月半くらいかかって
血圧は1ヶ月経ったくらいで元に戻り
(途中血圧下がり過ぎて
目眩がした日もあったけど)
足の浮腫は漢方を飲んでから1週間で
治ってきました💡
でもお腹のお肉はブヨブヨのまま
体型崩れて悲しいけど
息子をあやしてると
声出して笑うようになって
ニコニコした顔見てると
ほんとーーに幸せ

ブヨブヨの肉も
勲章という事で
しかし今日はギャン泣きしてなかなか寝てくれず
あまりの声のデカさに心臓痛くなった笑
今後は思い出しながら
またぼちぼちブログ更新しよー
とりあえず一旦終わりです

