和食器が好きだけど、並べる器の数が沢山でテーブルが全然まとまらない(^^;)【お悩み相談】 | 40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

月1回の「自分」と「暮らし」が整う習い事
40代からのおうち時間・自分時間がもっと楽しくなるテーブルコーディネート教室を主宰しています。

今月のレッスンテーブルは、

和食器をメインにした新緑の爽やかなテーブル

 

萩焼を沢山使って、コーディネートしました♪

 

でもね、

和食器は洋食器と違って、

色んな形、大きさのものがあり、

チョコチョコと大小の器を組み合わせて盛りつけることが多いです。

 

そうすると、

ゴチャゴチャしてまとまらない!

という悩みが出てきます。。

 

 

 

公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!

無料動画レッスンはこちらから

 

6~8月実施!

出張プライベートレッスンはこちら

 

 

 

こんにちは。

埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

 

和食器を使うと、

ゴチャゴチャしてまとまらない!

 

と言うお悩み。

 

いきなり答えを言っちゃうけど

(答えはこれだけじゃないよ!これは1つの案です!)

 

1人分のスペースを決めること♪

 

 

ここがあなたのスペースって決めてあげて、

その中に色んな和食器を並べると、

枠があるだけで、まとまって見えるから

ゴチャゴチャしない!

 

逆にスッキリ整って見えるのですー。

 

 

木のトレイを並べただけで、

なんだかスッキリして見えませんか?

 


 

 

このトレイの枠の中に、

色んな形の食器(5種類+グラス)を並べたらこんな感じ。

 

 

 

 

なんだか、

まとまって見えるー!

(全部が和食器じゃなくてもOK)

 

 

 

 

ランチ設定で、

レッスン内ではメニューもちゃんとお伝えしてますが、

 

ティータイムでは、

ちょっとアレンジして、スイーツ盛り付けました。

 

 

 

 

今回は、木のトレイを使ったけど、

折敷でもいいし、ランチョンマットでもOK

 

1人分のパーソナルスペースを作って、

その中にまとめる。

 

こうすればスッキリ見えるよ!

 

 

 

 

次回のテーブルコーディネート体験レッスンは9月に開催します!

 

体験レッスンの内容等はこちらから↓

 

 

 

 

 

■公式Lineの登録で、5つのミニ動画プレゼント!■

 

ショップはこちら↓

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

キラキラメディア掲載はこちら

キラキラ企業様とのお仕事一覧はこちらから


すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ