テーブルコーディネートの教室に行って、
基本を習ったのに、
実際に自分でやろうと思ったら、
全然、どうやっていいのかわからない。
私、できないじゃん!
って思ったことありませんか?
◆公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!
こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
テーブルコーディネートの基本(私の教室だとBasicコース)を習って、
それだけで、色々楽しめる人もたくさんいるけど、
頭では分かったのだけど、
実際に自分でやる時、できない。
どうやっていいのかわからない。
やってみたけどなんだかおかしい。
そう感じる方もたくさんいます。
でもね、
こればっかりは慣れなんです。
何度もやってみること。
何度も実際にてを動かすこと。
Advanceコースでは、
ひたすら手を動かしてもらってます。
テーマに合わせて、
まずは、1人分のテーブルから作っていきます。
Before
色やアイテムのチョイスが伝えたいものに合っているのか。
よりテーマに合うように、それらを手直ししていきます。
After
1人分を作ったら、次は、2人席を作ってみます。
Before
After
この後は、4人席も!
こんな感じで、
1回のレッスンで3回の実習をしてもらってます。
基本は習ったのに、テーブルが作れない。
アイディアが浮かばない。
何をつかっていいのかわからない。
Advanceコースは、そういう方向けのレッスンです。
以前はBasicコースを修了した方のみでしたが、
他校で基本を習った方もAdvanceコースへおこしいただけます!
(お料理教室で、テーブルコーディネートも一緒にならった方もOK!)
詳細はこちらから↓
10/24スタートとしてますが、
来月からご希望であれば、11月スタートでもOKです♪
まずは、基本から習ってみたい方は、
体験レッスンへ
体験レッスンは、
Basicコースの1回目としてのレッスンです。
まずは、こちらに参加してくださいね。
◆テーブルコーディネート体験レッスン
10/12(木)10:00~12:30
10/17(火)10:00~12:30
10月はハロウィンテーブルです♪
詳細&お申し込みはこちら↓
■公式Lineの登録で、5つのミニ動画プレゼント!■
■テーブルコーディネートがちょっと気になる!
■テーブルコーディネート興味があるので体験したい!
■テーブルコーディネートの基本を知りたい
■テーブルコーディネートの実践力を付けたい
■食と暮らしを愉しむレッスン■
とっさに困らないテーブルマナー座(オンライン)
初めてさんの水引レッスン(対面orオンライン)
■オンラインレッスン■
■動画教材■