庭の草木を使うだけで、盛り付けもテーブルもガラッと変わる! | 40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

月1回の「自分」と「暮らし」が整う習い事
40代からのおうち時間・自分時間がもっと楽しくなるテーブルコーディネート教室を主宰しています。

スイーツを盛りつける時、

ただスイーツを並べるだけだと、

ちょっと淋しく感じたります。

 

カフェなどでは、

オシャレなソースなどが

お皿に描かれていたりしますよね?

 

でも、

家ではソースを用意するのはちょっと面倒だったりもします。

 

そこで活躍するのが葉っぱ

 

 

公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!

無料動画レッスンはこちらから

 

出張プライベートレッスンはこちら

6~8月実施します!

 

 

 

こんにちは。

埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

お弁当を作る時、

彩りを考えて、卵焼きの黄色や野菜の緑、

最後に、プチトマトの赤を追加したりしますよね?

 

盛り付けを習っていなくても、

無意識でやってる方も多いと思います。

 

黄・緑・赤があると、美味しそうに見える。

そう知っているから。

 

 

お弁当とはちょっと違うけど、

白いお皿に乗せたケーキ

 

ここにも、

差し色を加えた方がバランスよく見えます。

 

そこで、葉っぱの登場です!

 

(得意な方は、赤やグリーンのソースを作っても、もちろんOKです)

 

 

 

 

ここで使ってるのはオカメヅタ

大き目の葉なので、

お皿代わりに下に敷くこともあります。

 

 

 

 

今の季節に大活躍なのが、青モミジ

 

白いお皿に、白いチーズ

そこにもモミジを加えるだけで、爽やかになりますよね。

 

 

 

 

木のお皿にもグリーンを使うと

よりナチュラルな雰囲気が出ます。

 

 

 

 

アイビーも活躍します!

 

茶色や白ばかりのところに置くだけで

差し色にもなるし、爽やかさも、活き活きとした感じもでますよね。

 

 

 

 

お庭のハーブを摘んでガラスの器に入れるだけで、

お花の代わりにもなります。

 

写真は、レモンバームの葉

 

 

 

 

特別なものがなくても、

たくさんの物を買わなくても、

 

庭の草木をちょっと取ってくるだけで、

お皿の上も、テーブルも、素敵に変わっていきます。

 

そのために、

ハーブやアイビーを育ててる方も!

 

生徒さんにも、モミジを育てようかと言ってる方もいました(笑)

(鉢植えでも育ちます)

 

とっても簡単な方法なので、

是非、試してみてくださいね。

 

 

無料動画レッスンでも、5回目の動画で少しお話しています。

 

 

 

 

 

■公式Lineの登録で、5つのミニ動画プレゼント!■

 

ショップはこちら↓

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

キラキラメディア掲載はこちら

キラキラ企業様とのお仕事一覧はこちらから


すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ