魅せたいものに特化してアドバイスする、スタイリング個人レッスン | 40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

月1回の「自分」と「暮らし」が整う習い事
40代からのおうち時間・自分時間がもっと楽しくなるテーブルコーディネート教室を主宰しています。

◆6/16(木)、21(火)

初めてさんの水引レッスン

 

◆7/12(火)10:30~13:00

罪悪感のない「揚げ物」攻略方

 

 

 

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

 

こちらのとっても可愛い建物、

実は、ご自宅の隣に建てられたサロン

Santai さん

 

 

 

 

先日、こちらのサロンにお邪魔して、

スタイリングの個人レッスンをさせていただきました。

 

 

サロンSantai の淺賀さんは、

お香の先生なのですが、

サロンでは、よもぎ蒸しやシロダーラ、アロマトリートメントやハーブの教室など、

色々されていて、日々、沢山の方が集まるサロンなのです。

 

(私もレッスンの後に、シロダーラをやってもらいました!その話はまた今度アップします)

 

 

 

今回は、

お香の写真のための、

スタイリングのレッスン

(写真の撮り方も含めます)

 

 

まずは、資料をもとに、

基本的な設定や考え方、撮り方などお話していきます。

 

 

 

 

その後は、

実際にお客様が使用しているお香や香立てを使って、

スタイリングをしていきます。

 

 

 

 

お香立てって、ホントに色々あるんですね~。

 

こちらも面白くないですか?

刀のお香を挿すと、エイヤーって感じに見えるお香立てです

 

 

 

 

こちらは、刀を両手で献上してるみたいに見えて、

ちょっと可愛いですよね♪

 

こういうのも、1つのセッティングから、

いろんな感じに写真を撮っていく方法をお伝えします。

 

 

 

 

実際に撮って頂きながら、

角度や画角をチェックしていきます。

 

こういうのも、個人レッスンならでは。

 

 

 

 

同じお茶のシーンのセッティングでも、

左は、お茶がメイン

右は、奥の急須型の香炉がメイン

 

同じ角度で撮ってても

見え方が変わります。

 

 

 

 

自分が見せたいイメージに合わせて、

使う小物を用意したり、

 

使う小物が決まってる場合は、

それをどう配置すると素敵に魅せられるか、

 

そんなところを実際に見せながら

お伝えしていきます。

 

 

 

 

そして、写真を撮る場所、

スタイリングする場所は、

サロンの中に沢山あることもお伝えしつつ、

(お家によっては、1か所と決めて行う場合もありますが)

色んな場所でスタイリングしていきます。

 

 

 

 

個別レッスンの場合は、

その方が、扱っている商品の魅せ方や、

お料理やお菓子の盛り付け方、スタイリング

写真の撮り方などを

一人一人に合わせたオリジナルで

お伝えしています。

 

また、

習うより、やって欲しい

という方には、

 

私がスタイリングして撮影する。

(盛り付けて撮影する)

ということも行っています。

 

自分の商品を素敵に魅せたい方、

お気軽にご相談くださいませ。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

日常の食卓を整える方法、

いつもの器でもちょっと素敵に魅せる方法、

 

特別ではない【ハレとケ】のケの部分を楽しめるお手伝いができると嬉しいです!

 

体験レッスンご希望の方は、「基本のキ」へご参加くださいませ。

6月の日程はこちらです。

 

6/17(金)10:30~12:00

6/22(水)10:30~12:00

6/22(水)14:00~15:30

 

詳細はこちらです↓

 

オンラインご希望の方の日程はこちらです。
 

 

 

 


 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ