おはようございます。

 

イブの晩にいそいそと書いているこのブログをクリスマスの朝から読んで下さる皆さんに対して「好きです」としか言いようがない重本孝です。

 

#毎年この時期は“戦場の”メリークリスマス

 

 

 

 

 

 #広報↓必要ない方全力スワイプ!!

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

新中2講座のご案内を開始致しました。

 

以前に一度お問い合わせや面談にお越し頂いた方も、引き続き体験授業をご希望される場合、お手数お掛けし恐縮ではございますが、以下をお読み頂き、再度メール頂けませんでしょうか。

 

 

 

昨日の段階での新中2講座のお問い合わせは以下のような状況となっております。

 

 

★12月4日(月)のお問い合わせ

 

※お問い合わせを頂いた順

 

①豊津西中ーーーー女子1名

②竹見台中ーーーー男子1名

③三国中ーーーーー女子1名

④石橋中ーーーーー女子1名

⑤ほそごう学園ーー男子1名

⑥13中ーーーーー女子1名

 

#通塾圏とは

 

 

★12月5日(火)のお問い合わせ

 

⑦13中ーーーーー男子1名

 

★12月10日(日)のお問い合わせ

 

⑧3中ーーーーーー男子1名

 

★12月13日(水)のお問い合わせ

 

⑨北豊島中ーーーー女子1名

 

★12月19日(火)のお問い合わせ

 

⑩3中ーーーーーー男子1名

 

 

 

#年明けにお待ちしております!

 

 

 

----------------------------------

 

これから自分の教室を盛り上げていきたい塾講師の方はこちら

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

#教室の魅力の伝え方講座です

 

 

----------------------------------

 

あと、教え子の子が舞台(in難波)をやるらしく、もしそうした舞台などがお好きな方がおられましたら、

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

・・の1月19日からの公演を一度「要チェックや!」して頂けたらと思います。

 

#もっとマーケティングの話を授業中にしておいたら良かった

 

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

 

 

 

 

北野高校と豊中高校のテスト分布表の違い・・

 

 

相変わらず分布表を読者様と共有できないのは残念なのですが、両校の各学年の生徒さんを担当させて頂いている身として、これから北野や豊中を目指す、、、はたまた今はまだちょっと悩んでる・・・という中学生の方向けに知っておいてもよい・・・かもしれないお話となります。

 


私はよく中学生の子や保護者様にも「北野はやっぱりちょっと他と違う・・」みたいな話をします。

 

「違い」と言っても私は中の様子は自分が入ったことがないのでその雰囲気やらなんやらについては述べられるものではありませんが、逆に両校の学校の先生や、生徒さんが分からない情報として、北野・豊中のそれぞれの相場的に、どれくらいの能力の人がどれくらいの自習習慣やテスト前の勉学姿勢でどれくらいの結果になるのかということついては結構じっくりこれまで観察してきた方だと思います。

 

 

で、まず単純に北野以外の学校というのは、基本、毎日・・・および、毎日とまでいかずとも、少なくとも究永舎みたいな自習天国の塾に通う子だと、「テスト前以外でもまあまあ自習に来るよ〜」という子であればそれなりの確率で、入った立ち位置に関係なく1年の学年末の頃には100番前後、および上手くいけば100番以内には位置できるイメージです。

 

大きな声では言えないのですが、進学校と言えどやはり徐々に入学後、その緊張感は解けていき、結構な感じで勉強への“荒い鼻息”はやがて“虫の息”へとデクレシェンドしていきます。

 

 

なので、繰り返すのですが、

 

「テスト前以外でもまあまあ自習に来るよ〜」という子であればそれなりの確率で、入った立ち位置に関係なく1年の学年末の頃には100番前後、および上手くいけば100番以内には位置できるイメージ

 

なのです。

 

 

もちろん北野もこうした傾向は多少はあるのですが、ただその上位陣の牙城は鉄壁というか絶壁というか、、、、、他の高校と比べるとやはり相当上位に食い込むのはキツイです。

 

最近も生徒さんが提出してくれた成績表や分布表を見ていると、例年よくある傾向として、北野と豊中とでは「特に数学の度数分布の仕方が異なる」ということが言えます。

 

 

実際に見て頂いた方が早いと思うのでまたまた学校からのご連絡覚悟で以下をご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・とかクリスマスにやってる場合ではないので、言葉でご説明致します。

 

#しょーもないことにお付き合いさせてしまい申し訳なく思うとります..

 

 

 

 

北野の分布表は5点刻みで0〜40のところはひとまとめの分布図です。一方、豊中は10点刻みなので、見比べる時は注意しないといけませんが、それでもどう見ても北野に関しては数学の分布具合が明らかな

 

ピラミッド型や超細長なつりがね型

 

になっており、

 

#90台から下にいくほど度数は増える

 

 

反対に豊中はだいたい

 

つぼ型

 

です。

 

#ボリュームゾーンが真ん中付近

 

 

 

厳密に両校の生徒さんを調査したわけでもできるわけでもないので、あくまで現場での感覚ですが、豊中(たぶん他の文理学科や普通かも)ってやっぱりそれなりに勉強をしていればまずまずの位置にはつくことは大半の生徒さんにとって可能なんです。

 

ところが北野の場合って、(豊中の生徒さんに失礼な表現になりますが)豊中で上位3分の1以上につけてる子と同じくらいの自習をしていても、特に数学なんかは200番以内に入れないことは人によっては余裕で起こり得ます。

 

 

これは考えてみれば確かにそのはずで、北野ってやはり大阪のまあまあ広い範囲から、集まっていて、その各公立中の定期テスト分布表でいうところのこの辺の人が↓

 

 

出席番号1〜40で8クラスや9クラスなんです。

 

#きゃ〜

 

 

で、これは以前も書いたかもしれませんが、例えば、小学校の通知表の「よくできる」では、中学以降の成績が平均95切らないレベルの子なのか、平均90くらいなのか、平均が90がなかなか難しいのかっていうのを判定できないのと同じで、北野レベルの子たちって、公立高校受験レベルではもはやそのお互いの“差”って全然ちゃんと正確に測れてない状態なんです。

 

 

ですから北野は確かに豊中と比べてもテスト自体も難しいですが、それ以上に、実は高校受験レベルでは顕在化していなかった“差”がその数学の度数分布によって顕在化しただけということが言えるのだと思います。

 

ですからそこを冷静に見極めないまま&大学受験のなんたるかがよく分かってないまま・・・・からの、選択理由が「なんとなくの主観オンリー」で理系を選んだりして、戻れないとこまで行っちゃって3年生や浪人生になってから「もう引き返せね〜・・」になってしまうのはちょっと残念かもしれません。。

 

 

 

究永舎では昨日も志望校にすんごい迷われている生徒さんと「入ってからの3年間(&大学受験)を考えると・・・」という話をその生徒さんの出願校候補の範囲でしたのですが、そんな感じで、単に受かるか否かだけに意識を向けるのではなく、「入ってから3年間ありますけど・・・」っていう議論は絶対あった方がいいと思います。

 

 

ホントに自分の頭の中にある「中3でこの感じの子が○○高校に入ると・・」っていう脳内データが販売できたら究永舎の自習室のオヤツは今の10倍は豪華なるかもね・・・っていうか自習室にウエディングケーキだよねっていう感じです。

 

#ちなみにどの文理学科の1年生も早くも何人か学校に来なくなってます

 

 

 

 

 

眠過ぎるので今日はここまでにしまーす。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室