子午線馬ノ助ブログです -6ページ目

懐かしい機械

懐かしいものを発見!
タイトベール(四角く梱包した干し草)を牛舎の2階に運ぶベルトコンベアー。もちろん使っていないようですけどね。


大学生時代の夏、北海道の別海町で40日間、バイトした時は来る日も来る日もタイトベール収穫。ほ場で収穫したタイトベールをこのコンベアーを使って牛舎の2階に運びました。コンベアーから降ろしたら、人力でこれを積み重ねていきます。

腕が干し草(乾草)でカブレ、風呂に浸かれなかった事を思い出しました。





今週の似顔絵

今週の似顔絵。

先週の今頃は「にがおえ展」だったなぁ。ご来場頂いた皆さんには感謝しかありません。ありがとうございました。


①野口五郎

②郷ひろみ

③山村紅葉

④上田晋也

⑤有田哲平

⑥梅宮アンナ







人生初の「にがおえ展」無事に終了

生まれて初めての「にがおえ展」3日間、無事に終了しました。

約700人の方にご来場頂きました。ありがとうございました。

 それにしても、つくづく私は幸せ者です。県職員時代の同僚。県職員時代に一緒に仕事をした市の職員、養蜂家、畜産団体の方々。そして大学時代の先輩、芝居関係の仲間。日本舞踊の仲間。営農大学時代の教え子達、PTA仲間、今の職場の同僚。町内会の仲間。いろんな人達が、わざわざ足を運んでくれました。現役ならまだしも、退職したジジイの趣味の展覧会に来てくれるなんて、幸せ者です。

皆さん、ありがとうございました!!




















「にがおえ展」始まりました

昨日から始まった「にがおえ展」何せ初めての経験。お客様がどんな反応をされるのか開場するまでドキドキ。「SNSより実物の方が似てる」「目がいいね」とお褒めの言葉ばかり。まぁ、本人を目の前に「似てねぇ〜」とは言えませんわな笑子ども達に用意したキャラクターのぬりえコーナーも好評でした。そして「新聞見て、来たぞ〜!」と思わぬ方と再会できたり。今日は2日目。明日まで開催します。


























今週の似顔絵

今週の似顔絵

いよいよ今日から初の「にがおえ展」です。芝居とは違った緊張感。ドキドキです。


①樹木希林

②竹内力

③黒木瞳

④出川哲朗

⑤泉ピン子

⑥西城秀樹

⑦水卜麻美






新聞に載っちゃった

今朝の新聞記事。地方紙「デーリー東北」の朝刊です。こんなに大きく扱って頂き、恐縮です。精進しないとね。 




田子町へ

先日、久しぶりに行ってきました。田子町の山奥にある「みろくの滝」
スヌーピーに見えると評判の滝。どう?スヌーピーに見えますか?


学生食堂

先日、母校である北里大学に仕事で伺いました。ちょうど昼だったこともあり、久しぶりに学食に行ってきました。

私が通っていた昭和58年頃の学食は「マズイ」が評判でしたが、今の学食はとても美味しかったです。

この日の日替わりランチがメンチカツ定食。これで490円は安い。


驚いたのは、男女問わず、自分で弁当を作って来ている学生の多いこと。食堂のレンジで持参した弁当を温め直して食べていました。私達が学生の頃、弁当を作って来ている奴なんて、ほとんどいませんでしたからね。

この時代、親も大変で、きっと学生達への仕送りも少ないんだろうなぁ。




今週の似顔絵

今週の似顔絵

①笹野高史

②研ナオコ

③勝村政信

④ガンバレルーヤ

⑤蟹江敬三

⑥渡辺えり

⑦船越英一郎








岩手県へ

仕事で岩手県へ。

途中のサービスエリアから見えた岩手山はクッキリ。




岩手県庁隣の裁判所。石割桜という観光スポット。桜が咲いている時に来られるなんてラッキー!

観光客でいっぱいでした。