子午線馬ノ助ブログです -306ページ目

神戸大学

pic_0405.jpg
神戸大学内を散策中、演劇部ポスターを発見!野田秀樹の真夏の夜の夢を演るようです

地酒

pic_0403.jpg
地元の酒と言えば白鶴。昨日も白鶴の大吟醸を堪能しました。

神戸

pic_0402.jpg
2年ぶりに家族で帰省。ゆ、雪が無い。タイヤは夏タイヤ!

ネタがおまへん

メリークリスマス!もう年末ですよ。歳をとると時間が経つのが早く感じると言いますが、本当です。小学校・中学校の頃は1日が長かったですもんね。今やその1日なんて あっ という間。年が明けると、幼稚園児向け芝居、市民ミュージカル、保育園向け一人芝居と3連発で続きます。その後は、4月に日本舞踊発表会。来年も忙しくなりそうです。

雨は夜更け過ぎに

pic_0396.jpg

劇団かしの会のお友達、涼香の芝居を観てきました。芝居が終わると舞台は打ち上げ会場に。

三沢基地

pic_0394.jpg

今日は農家のかっちゃ達と三沢基地で交流会。前回は基地の皆さんが七戸町のりんご農園でりんご収穫体験を楽しみ、今回は青森のかっちゃ達が基地に招かれたというわけです。え?俺?俺は運転手兼通訳役で参加しました。日本側も女性のみ、アメリカ側も女性のみ。男は俺一人という、うれしいような悲しいような状況でした。

山羊の赤ちゃん

pic_0379.jpg
今朝、仕事で十和田乗馬倶楽部へ行った時のことです。職員の方が「人が居ない早朝か夜中に生まれたみたいだ。一緒に生まれた兄弟は凍死したけど、こいつはまだ生きてる」と。何と言っても赤ちゃんに必要なのはお母さんの初乳。初乳を飲ませることと、子山羊の保温を指示しました。写真は、お母さん山羊の初乳を搾って飲ませているところです。なんとか飲んでくれたので一安心。元気に生きてほしい。祈ってます。

ロケ

pic_0377.jpg

閉店後のスーパーで映画のロケ。うちの劇団員は店員役。私のHPを見た七戸町出身で東京でがんばってる映画監督からのお誘いで映画に参加させていただきました。いつも舞台で演技している私にとって、普通に演技することはスゴく難しかったです。どうしても舞台っぽくなっちゃうんですよね。でも貴重な経験でした。

終わった

pic_0366.jpg
口述試験終了!やっとミュージカルの台詞を覚えられます。

終わった

pic_0361.jpg
普及指導員資格試験の筆記部門終了。明日は面接試験。どんな役づくりで挑むか?今夜も勉強です。