子午線馬ノ助ブログです -306ページ目

日本舞踊公演

日本舞踊公演が無事終了しました。朝10時30分に開演し、終了は17:10分。私の出番は3つ。演目が集中していたため、一つの演目が終わる毎に大急ぎで次の衣裳に着替え。芝居とは違って勝手がわからないもんだから、とにかく急いで!わかります?この気持ち。「もし俺の着替えが遅かったせいで・・・」なんて考えたら怖くて怖くて。

今回はプロの歌舞伎役者さんも出演。彼らの動きはやはり全然違いました。私はただ呆然と彼らの動きに釘付けでした。

それにしても今日は体中が痛い、ダルい。今日は、劇団の花見や流鏑馬があったのですが、とても行ける気力はありませんでした。



日本舞踊





三相分布調査

武田健先生から習った土の三相分布。早速、カセットコンロとフライパンを使って農家の方と一緒に調査を実施。え?三相分布? 

これは土の気相、液相、固相のことで、植物にとってはとても大切なもの。いわゆる植物くん達の環境ですね。



三相分布

桜島


4月20日から23日まで鹿児島へ行ってきました。南国鹿児島はさぞ暑かろうと思ったら・・・・めっちゃ寒かった。毎晩、いも焼酎ですばい。いもは良かね。よーし今日もいもを飲むばい。




桜島

携帯替えました

最近、ブログの更新頻度が落ちました。と言うのも携帯を買い換えたから。今回買ったNokia製のNM850iGは、久々にNokiaから出たFoma対応の電話。なんとこの携帯、写真付きメールが送られない。そのため、更新頻度が落ちているって訳。

まあ、写真付きメールが送られないことを承知で買ったんですけどね。この携帯の良いところはパソコンのOutlookのスケジュールデータをBluetooth経由で同期できること。つまりね、パソコンのスケジュールデータを無線で携帯に送信できるってこと。仕事柄、外に出ることが多いのでこの機能は魅力的です。難点は写メールが送られないことに加えて、動作が遅い、着メロはほとんどダウンロード不可等々。でもあまり人と同じものを持ちたくない私は、結構気に入ってます。Nokia

ライブハウス

これまで、決して酔っ払っては芝居はしませんでした。しかし、今日は違っていた。十和田市内のライブハウスでバンドのライブをそれとなく聞きながら飲んでいた。舞台に立つ演奏者を何とはなしに観ていた。

彼らの演奏が終わり、主が「植田は一人芝居も演るんだ」と客に紹介した。拍手が起こった。

稽古もしておらず、うる覚えの台詞で「植田ガラス店パートⅠ」と「ヘイ、タクシー」の2本を演った。普通は演らない。でもバンドの人たちの一生懸命の姿を観て、俺も演りたくなった。

ライブハウスの不思議です。

牛肉料理教室

3月20日。牛飼いのおかあさん達を対象に市内のフランスレストラン「仏蘭西屋」シェフによる料理教室が開かれました。私も参加させていただきました。私の仕事はひたすら サツマイモの裏ごし。最後にステーキの焼き方のコツを教わりました。どうです、おいしそうでしょ。完成品

八甲田山

pic_0476.jpg
今日は天気が良いので八甲田山越えで青森へ。山はまだ冬です

牛乳

pic_0467.jpg
青い森の牛乳 って知ってる?青森県は東北町輝ケ丘地区の生乳のみを使った牛乳です。ごひいきに

うんことしっこ

pic_0461.jpg
家畜排泄物の講習会。今日はパネラーで出席です。だから眠られません

ゴーヤマンモス

pic_0460.jpg
私の役はゴーヤマンモスという ザウルスです