今年のスケジュール
今後の予定
現在、予定はありません。
※子午線馬ノ助ホームページは平成31年3月31日をもって閉鎖しました。
119番通報
119番通報。過去に一度だけ、かけたことがあります。早朝の八戸市内をウォーキングの事でした。ビルから火災報知器らしき音が聞こえる。しかし火も無ければ煙も見えない。前を通る人達も中の様子を伺いながら、「?」と通り過ぎていく。私もその一人。
「多分、間違いで鳴ってんだろう」通り過ぎた後、「もしも本当の火事だったらえらいことだよなぁ。通報して、もし火事じゃなくても責められることはないだろう」
思い切って119にダイヤル。携帯画面に自分の位置情報が示された(多分位置情報は先方に送られてたんだと思う)
電話口から「火事ですか?救急ですか?」状況を説明し、消防車が着くまで、待つよう指示される。まぁ、数台の消防車が来るんだろうと思ってたら、まぁ来るわ来るわ、ポンプ車、ハシゴ車、10台以上の消防車が集結。辺りは騒然。交通整理のパトカーも到着。いろいろ事情聴取され、解放されました。
その後、どうなったかは知りません。119番。緊張しましたわ。
わんこそば
わんこそばの思い出。
あれは20歳。
北里大学相模原演劇部の仲間と花巻のおそば屋さんへ。
用意された薬味は刺身、イクラ、キノコ等々。店のお姉さんが言うには
「そばに飽きたら召し上がってください」とのこと。
当時、常に腹に減っていた私は
「この薬味は最後に、ゆっくり頂こう」
そして実食!どんどんリタイアする仲間が続出する中、最後まで粘り、結果は160杯!景品の通行手形やら手拭いやらをプレゼントされました。
さあ、お楽しみの薬味!とは行きませんでした。もう口からおそばが戻りそうな勢い。とても薬味なんて食せません。
この時以来、好きなものは最初に食べてます。