勉強記録01/17
■就寝前
・あなたもなれる!ホームインスペクター
■通勤中
・演習法人税法
・法人税法理論マスター
最近、一ヶ月の間で一番忙しい時期に差し掛かっておりまして、今日も帰りは深夜でした。
京都は、今週東京ほど雪は降らなかったのですが、帰り道に結構しっかりと雪が降ってきて、寒さが身にしみました。これから暫く辛い季節ですねぇ~。
演習法人税法は、圧縮記帳の章でした。
圧縮記帳の考え方は簿記で勉強したとおりだったので良いのですが、保険差益の圧縮時の圧縮限度額など、なんであんな計算式になるのかわけがわかりません。素直に覚えた方が良いのかもしれませんが、なんでこういう式になるのかという意味がわかると理解が深まるんでしょうねぇ。
・あなたもなれる!ホームインスペクター
■通勤中
・演習法人税法
・法人税法理論マスター
最近、一ヶ月の間で一番忙しい時期に差し掛かっておりまして、今日も帰りは深夜でした。
京都は、今週東京ほど雪は降らなかったのですが、帰り道に結構しっかりと雪が降ってきて、寒さが身にしみました。これから暫く辛い季節ですねぇ~。
演習法人税法は、圧縮記帳の章でした。
圧縮記帳の考え方は簿記で勉強したとおりだったので良いのですが、保険差益の圧縮時の圧縮限度額など、なんであんな計算式になるのかわけがわかりません。素直に覚えた方が良いのかもしれませんが、なんでこういう式になるのかという意味がわかると理解が深まるんでしょうねぇ。
勉強記録01/15
■就寝前
・租税法
■お風呂で
・演習法人税法
■通勤時間
・演習法人税法
・法人税法理論マスター
演習法人税法も演習問題をいい感じで進めております。
寄付金・交際費・引当金などですね。
法人税法を勉強していると、益金・損金という考え方が根本にありますが、どうも簿記・会計などの考え方が染み付いていると色々と違和感を感じるところがあります。
例えば簿記・会計では、利益(収益-費用)を大きく見せることを排除するという考え方がありますので、収益を上げる場合、もしくは費用を認識しない場合には相当の理由がないといけない、ということになりますが、逆に法人税法では、所得(益金-損金)を小さく見せることを排除するということが根本にありますので、相当の理由が無ければ損金として認識しない、という形になります。
考え方の発想が逆向きになりますので、、頭ではわかっているつもりなのですが、なかなか馴染みません。
この考え方に染まっていくことがまず必要なのでしょうね…。
勉強記録01/14
■就寝前
・租税法
■お風呂で
・演習法人税法
■空き時間
・演習法人税法
・法人税法理論マスター
皆様のブログを拝見していますと、関東以東ではかなり雪がふってらっしゃるようですね。
ここ京都では、朝方は雨か雪が降っていたようですが、昼間は雨も止んでとっても助かりました。
買い物をしようと近くのショッピングセンターに行くと、何か着慣れないスーツを着た若者達が…、そうか今日は成人の日なんですね。
雪の地域は大変だと思いますが、少し変わったことが起きた方が想い出になるのかな、と思います。
私は実に12年前。特に変わったことがあったわけではありませんがやっぱり懐かしいですね~。
・租税法
■お風呂で
・演習法人税法
■空き時間
・演習法人税法
・法人税法理論マスター
皆様のブログを拝見していますと、関東以東ではかなり雪がふってらっしゃるようですね。
ここ京都では、朝方は雨か雪が降っていたようですが、昼間は雨も止んでとっても助かりました。
買い物をしようと近くのショッピングセンターに行くと、何か着慣れないスーツを着た若者達が…、そうか今日は成人の日なんですね。
雪の地域は大変だと思いますが、少し変わったことが起きた方が想い出になるのかな、と思います。
私は実に12年前。特に変わったことがあったわけではありませんがやっぱり懐かしいですね~。
勉強記録01/13
■就寝前
・租税法
■空き時間
・演習法人税法
・法人税法理論マスター
今日は久しぶりに髪を切りにいきました。
いつもかなり待たされるので、その間に勉強できるかなぁー、と期待していたのですが、たまたま待ち時間なしでした。
まぁ、待ち時間がないのは良いことなのですが、ちょっと残念なような微妙な気持ちでした。
髪型は気に入ってますが、短くなったので、ちょっと寒いです。風邪ひかないようにしないとー。
・租税法
■空き時間
・演習法人税法
・法人税法理論マスター
今日は久しぶりに髪を切りにいきました。
いつもかなり待たされるので、その間に勉強できるかなぁー、と期待していたのですが、たまたま待ち時間なしでした。
まぁ、待ち時間がないのは良いことなのですが、ちょっと残念なような微妙な気持ちでした。
髪型は気に入ってますが、短くなったので、ちょっと寒いです。風邪ひかないようにしないとー。
勉強記録01/11
■就寝前
・演習法人税法
・図解法人税法
■通勤中
・演習法人税法
・法人税法理論マスター
簿記1級の合格発表でがっかりする間もなく、法人税法の勉強を進めております。少し調子がでてきました。
今日は法人税法上の役員や、使用人兼務役員について勉強しました。
ごくごく基礎的なことだと思いますが、これまで一度もこういうことについて考えたことがなかったので、理解までに時間がかかりますが、新鮮で面白いです。
ただ、ちょっと困っているのが「演習法人税法」の、演習問題について。どうも解説が簡単すぎるというか、解答までの道筋がちゃんと書いてないというか…。もしかしたら、演習問題は別の問題集を使うなどして勉強した方が良いのかもしれない、と思います。
・演習法人税法
・図解法人税法
■通勤中
・演習法人税法
・法人税法理論マスター
簿記1級の合格発表でがっかりする間もなく、法人税法の勉強を進めております。少し調子がでてきました。
今日は法人税法上の役員や、使用人兼務役員について勉強しました。
ごくごく基礎的なことだと思いますが、これまで一度もこういうことについて考えたことがなかったので、理解までに時間がかかりますが、新鮮で面白いです。
ただ、ちょっと困っているのが「演習法人税法」の、演習問題について。どうも解説が簡単すぎるというか、解答までの道筋がちゃんと書いてないというか…。もしかしたら、演習問題は別の問題集を使うなどして勉強した方が良いのかもしれない、と思います。