停滞も変革もメンタルがもたらすビジネス・副業・気功・コーチングに効くメッセージトップ3 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 停滞も変革もメンタルがもたらすビジネス・副業・気功・コーチングに効くメッセージトップ3

 

どうも、中田です。

 

ビジネスや副業、気功、コーチング、、、マインドやゴール設定で8割が決まってしまいます。

 

最近、ボディビルダーの言葉を紹介しているのには理由があって、ボディビルはフィジカルだけで決まりがちかと思いきや、最後はメンタル(マインド)だからです。

 

で、体が落ちるとマインドも落ちますが、そんな時に、励ましのメッセージを貰うと何だかエネルギーが湧いてきて、やる気が出てきて、「体とマインドが上がる!」という経験をしたことは誰しもあるはずです。

 

ということで、今日は「停滞も変革もメンタルがもたらすビジネス・副業に効くメッセージトップ3」を解説します。

 

3位 停滞も変革もメンタルがもたらすもの

2位 迷ったら成長できる方、スキルが身に付く方を選ぶ

1位 モチベーションは最初は大事だが、本当に続けていく唯一の道は規律/鍛錬/克己心

 

 

3位は「停滞も変革もメンタルがもたらすもの」です。

 

ボディビルダーで世界チャンピオンの山岸秀忠さんの書籍「筋トレは人生を変える哲学だ」を再読していました。

 

 

 

 

一応、山岸さんはセミナーを何度も受けたり、ロサンゼルス合宿に参加したり、2019年のミスターオリンピアで現地で応援に行ったくらいの関係性ですねー。

 

山岸さんはボディビルを始めて10年間、ずっと1人で学び、取り組み、結果を出してきたそうです。「自分は自分のやり方で」進んできたことが誇りだったそうです。しかし、ようやくここから!というところで、思うように事が運ばなくなってしまいました。

 

これ以上自分にこだわり続けることが果たして本当に得策なのかと思うようになり、停滞し始めた己に変革を起こすために、友人と通してコーチミロシュのトレーニングに参加したそうです。

 

「ミロシュが転機だった」と山岸さんと仲が良い僕の筋トレコーチも言っていました。

 

で、10年間の取り組みとミロシュの指導の違いが書かれていまして、それは、トレーニングも食事もノウハウも同じだけれど、「ボリューム」が違ったそうです。つまり、取り組む量が桁違いに多かったのです。

 

食べろと言われた食事は、それまでのおよそ3倍量だったそうです。

 

取り組みを変えるのは怖かったみたいなのですが、停滞を乗り越え変革をおこすために、ロボットのようにすべてをミロシュにゆだねることを決めて結果が出たそうです。

 

とはいえ、ミロシュの食事とトレーニングは過酷で、1人、また1人と脱落していったそうなのですが、、、。山岸さん以外は最後までやり抜けなかったそうです。

 

居心地のよいところにいては無意識に「このくらいでいい」という思考が働いてしまいます。

 

そこで停滞も変革もメンタルがもたらすものと悟られたシーンでした。

 

 

2位は、迷ったら成長できる方、スキルが身に付く方を選ぶです。

 

起業家?の木坂健宣さんが5年くらい前に「迷ったらツライ方を選べ」と言っていたことがかなり刺さりまして、迷ったら楽な方、楽な方に流れていく自分を少しずつ矯正して5年くらい経ちました。

 

僕なりの5年間で言葉が変わっていきまして、迷ったら成長できる方、スキルが身に付く方を選ぶになりました。

 

簡単でラクなものばかりを選んでいると、いつまでたってもスキルレベルが上がらないばかりか、成長がありません。いつまでたっても大きな成果を出す実力が付きません。

 

迷ったら成長できる方、スキルが身に付く方を選ぶというマインドセットを持っている人しか、圧倒的な成果を出せないんです。

 

 

1位はモチベーションは最初は大事だが、本当に続けていく唯一の道は規律/鍛錬/克己心(ディシプリン)です。

 

これはボディビルダーのロニー・コールマンからです。

 

 

 

どうやったら、ディシプリンを保てるでしょうか。

 

ロニーによれば、本当はやりたくないと思っていても、自分に強制することと言います。

 

メトロフレックス・ジムで、エアコンもない熱気の中でワークアウトして、一度に何百ポンドものウェイトを挙げて、心底疲れ果ててしまったことだって何度もある。もうこんなことは今すぐやめて家に帰ってのんびりしたいという考えは一度も浮かばなかったか?浮かんだに決まっている。しょっちゅうだ。でもそんなことはしなかった。僕はそこに留まって、最後までワークアウトをやり抜いた。そうすることで物凄い満足感があった。p235ロニーコールマン自伝より

 

認知科学コーチング的な解説をすると、一見すると制限的モチベーションのhave toなのですが、建設的モチベーションの「したい、選ぶ、好む」で選んでいるために、ロニーコールマンはwant toでやっていたのです。

 

なかだ塾でいえば、辛くなったら5の倍数耐えてやるとか、感情の居場所を作る、デタッチドマインドフルネス瞑想などでディシプリンを保っていく方法をお伝えしてきました。

 

want toといえば、僕はルータイスのアファメーションのシャラップ&ランを思い出します。

 

ルータイスは以前、キプチョゲ・ケノイというケニア出身の長距離ランナーのコーチを務めたことがありました。

 

彼はオリンピック出場を目指していたところで、レースの最終ラップ最後の400mになるといつも経験する激痛に打ち勝つために、何か心理的な訓練法がないか知りたがっていました。


ルータイスは彼にたずねました。

 

ルータイス:「レースでそのポイントにさしかかったときに何を考える?」
 

ケノイ:「あと400m走らなければならない!」と考えます。


ケノイは「しなければならない」を基準に考えることで、自らの痛みの原因をつくりだしていました。

 

そこでルータイスはいいました。


ルータイス:「解決策はあるよ。でも君はそれを嫌がるかもしれない。」
 

ケノイ:「教えてください。どんな方法ですか?」


ルータイス:「最終ラップに入って、最後の400mを『走らなければならない!』と思った瞬間に、立ち止まってレースを辞めるんだ。」


ケノイ:「そんなの馬鹿げています!そんなことをしたら、レースに負けるではないですか?
僕が何のために、レースを走っていると思っているのですか?」


ルータイス:「まったくわからないな」

 

ケノイ:「僕がレースを走るのは、オリンピックで勝てたら、牛がもらえるからです。それで僕たちの国では、ずいぶん金持ちになれるんです。


家族は僕をアメリカの大学に送るために、自分達の生活を犠牲にしてきました。だから僕は、家族のためにも国のためにも金メダルをとりたいんです。」
 

ルータイス:「じゃあ黙って走ったらどうなんだ!君は走る必要はない。でも、君は走ることを選んだ!私に何故、走りたいか?を話した。それは「君、自身」の考えだ!本当は無理して走る必要なんてないんだよ!いつだって止まってレースを辞めることができるんだよ。」
 

ケノイ:「僕はレースを走って、勝ちたいんです。」
 

ルータイス:「じゃあ、その気持ちに集中しろ!『したい』『選ぶ』『好む』を忘れずに練習しなさい。p86より

 

僕自身、辛くなった時、いつも黙ってやることを癖付けています。なぜならば、自分でしたい、選ぶ、好むで選択し、責任を引き受けているからです。

 

もちろん、やめたくなることはよくありますよ^^

 

 

皆さんでいうと、いつでも気功もコーチングもビジネスも副業もやめたらいいんです。

 

でも、望んでいた成果は出なくなりますよね。上達もしなくなります。

 

それでいいんですか?

 

なぜやるのか?という理由も僕に話してくれました。それは「あなた、自身」の考えなわけです。

 

もちろん、いつだって辞めていいんです。

 

でも、なかだ塾やマスタークラスなどで歩くことを選んだのならば、その気持ちに集中して、したい、選ぶ、好むを忘れずに、日々練習して欲しいですね。

 

みたいなことは思います^^

 

・2019年にラスベガスで見つけた野生のロニーコールマン!

 

ということで、ロニーによれば、本当はやりたくないと思っていても、自分に強制することでした!

 

ここら辺のニュアンスはロニーコールマンの自伝の前後の文脈を読むと、「したい、選ぶ、好む」でやっているんだろうな~と思ったので書いておきました。

 

誰よりもデカくなりたいっていうゴールがあったわけですし!

 

もうこんなことは今すぐやめて家に帰ってのんびりしたいという考えは一度も浮かばなかったか?浮かんだに決まっている。しょっちゅうだ。でもそんなことはしなかった。僕はそこに留まって、最後までワークアウトをやり抜いた。

 

黙ってやり抜く場面も必要に感じています。

 

 

3位 停滞も変革もメンタルがもたらすもの

2位 迷ったら成長できる方、スキルが身に付く方を選ぶ

1位 モチベーションは最初は大事だが、本当に続けていく唯一の道は規律/鍛錬/克己心

 

でした!

 

 

で、なかだ塾マスタークラスはどんな人が受講できるのか?というと、なかだ塾やパーソナルコーチングなどの修了生が受講することができます。(なかだ塾やなかだ塾オンラインコース同様に、個別面談での判断有り)

 

そんな前提となる「なかだ塾」は、なかだ塾オンライン(72時間以上の動画+個人セッション6回)でのみで人数を絞って募集をしていますので、良かったらこちらも!

 

とはいえ、なかだ塾はまだ早いかも?という方は、まずは単発講座をお試しください。

 

初回の方には無料で数十分のセッションをつけて個別に様々な説明をさせてもらっています。(不要な方もたまにいますが)

 

 

【2023年に行っていたオススメ単発講座】すべて3万5000円(銀行振込、税込)

【お金・ビジネス・開業編】

あなたの貧乏脳の本質的な原因をあぶりだし、貧乏脳を金持ち脳に書き換える方法

 

・なかだビジネス内部表現書き換えセミナー~世界標準のビジネス戦略をたった2時間で身に付ける!

 

シークレット講座サラリーマンがコーチ・ヒーラー・コンサルとして成功するためのマネタイズセミナー

 

 

【気功、コーチング、情報空間操作編】

情報空間からエネルギーを引っ張り出す方法とは?

 

【バーチャル講座配信中!】 はじめての疲労回復気功©︎なかだ

 

なかだ塾ワークス 超能力開発セミナー自己啓発ザシークレット10コード 入門

 

 

 

【人間関係系】

・縁起の錬金術師ー縁起書き換え2023,超能力開発実践、モテ、影響力、不合理マーケティングまで

 

【タイトル】縁起の錬金術師2ー人が永遠に心の底から求めるもの

 

【科学的な気功瞑想法】

・はじめての気功瞑想セミナー~気功技能54321、気功技能無、気功技能what、気功技能注意比率を初公開しました。

 

【その他】

バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!

 

たくさんあると人は情報処理ができなくなるため、思考停止してやらなくなります。

 

1~3つくらいに絞って決めてやっていくと良いと思います^^

 

 

なかだ塾やなかだ塾マスタークラスのご案内はこちらに登録の上お待ちくださいね

 

 

● 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは? プロ10年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される 言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスター! 
・まずはこちらから 10日間で学べる初心者でもできる認知科学に基づく気功教室とは? 
・メルマガの次のステップに進みたい方、プロのヒーラーを目指している方、気功を深く学びたい方、何をやればいいかわからない方 会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから 
・各種セッションや、なかだブートキャンプエリート修了生は 毎月のセミナーはこちらから 
・とりあえず、気軽に単発で学びたい方は バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!
・お客様の声 700件以上、受講生の声 お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます

原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。

 

 ●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広