● 【コーチング感想】家族ヒーリングで被ってしまいました。被らない良い方法はありませんか?
どうも、中田です。
コーチングセッションの2回目の感想を頂きました^^
もともと月額3万円で毎月9万円以上の講座や
3ヶ月後には30万円以上のスクールが配信される「会員制サイト」の
会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから
・【募集中!】会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」
から気功を始めて、コーチングセッションに参加されている方です。
「ヒーラーか、コーチとして活動していきたい」「家族ヒーリングをしたい」ということで、少し足早ですが、「他者にヒーリングをしていくこと」をオススメしました。
理論や技術があっても、経験値が足りないとビジネスレベルでの気功技能(©︎なかだ 気功技術+圧倒的経験)にならないですからね^^
・既に新規メンバーが参加されている「なかだ塾2」の募集もそろそろスタート!
マーケティングの観点からも、時代的に「ユニークな存在である何者か」になる必要があります。何者かになる必要がある時代的な背景としては、YouTube全体の再生数は増えていてもYouTuber1人1人の再生数が落ちているのはYouTuberが増えすぎたからのように、「10年前より人数が増えたから」というのがあげられます。
とりあえず「アメブロを書けばいい」、「SNSやればいい」のような昔の手法が通用しなくなってきています。
なかだ塾では、そんな「ユニークな存在である何者かになるコンセプト決め」から「マーケティング」「商品作り」などを教えています。
何者かになるのに時間がかかった方は数年で月商20万円、何者かがハッキリしている人は1ヶ月で月商数万円から月商50万円に、次の月は月商150万円を売り上げたりしています。
「この何者かになる」ためには、「自分に矢印を向けて自分が何をやりたいのか」「なぜそれをやりたいのか」を徹底的に深掘りしていかなければなりません。
・あなたは何が好きで、何が嫌いで、何が長所で何が短所ですか?
・どの気功が好きですか嫌いですか?またそれはなぜですか?
「なぜそれをやりたいのか」と書きましたが、この「原体験」があるかどうかでその人や事業が将来伸びるのかどうかが分かるので、それで投資をするか判断している投資家さんもいるくらいです。
という感じで、自分に矢印を向けるのが得意な人がいれば、苦手でほとんど考えられないって人がいるみたいですね。
なぜ日本では起業家が少ないのか
ちなみに、「なぜ日本では起業家が少ないのか?」という調査が度々行われていて、世界銀行によれば日本の年間起業率はOECD諸国の中で最下位でアメリカの3分の1でした。
国際的起業家調査では、日本の18〜64歳の人口のうち起業活動を積極的に行っているのはたった1.9%で、アメリカでは8人に1人が起業活動に従事しています。
また、日本は機会志向の起業家精神が相対的に不足しており、それが過去20年間の経済停滞の一因になっているという仮説もあります。
日本はGEMの2009の調査では、先進諸国20カ国で、起業失敗に対する恐怖心が最も高かったみたいです。
つまり、日本人は文化的に失敗=恐怖心が世界でトップクラスに怖い国みたいです。これはある種の固定マインドセットが世界で最も強いと言ってもいいかもしれないです。
成長型マインドセットは、今や組織心理学の最先端を行くアプローチだ。ただし、ビジネスにおいても人生においても、成長型マインドセットは決して「みなが勝者」のような能天気で甘ったるい考え方ではないし、平等主義を謳い上げるものでもない。その土台になっているのは、実に根本的な原理である。つまり、我々が最も早く進化を遂げる方法は、失敗に真正面から向き合い、そこから学ぶことなのだ。p301 失敗の科学 マシューサイド
固定マインドセットの組織
・ミスや避難を恐れていてミスが報告されない
・他の社員を出し抜く行為や作業の手抜きが頻繁に行われる
・情報の隠蔽が多くなる
成長マインドセットの組織
・誠実で協力的な組織文化でミスに対する反応も遥かに健全
・リスクを冒すことを純粋に奨励していて失敗しても非難されない
・この会社では失敗は学習の機会であり、それがいずれ付加価値となる
・この会社では革新的に考えることが推奨され、創造力が歓迎される。
という違いもあるみたいです。
起業を考えているのならば、我々が最も早く進化を遂げる方法は、失敗に真正面から向き合い、そこから学ぶことなのだという成長マインドセットを心身に叩き込まなければなりません^^
島国ゆえの同調圧力からきているのもあるかもですね〜。
余談が長くなりましたが、コーチングセッション2回目の感想を紹介します!
お世話になっております。
先日のコーチングセッションありがとうございました。
先日のコーチングセッションを受けた後、急にいろいろな仕事が入ってしまい、体調不良になりながら仕事をするという悪循環になってしまいました。改めて、物理身体の基礎体力、精神の基礎体力の重要性を感じたように思います。
腹圧を鍛えるトレーニングと、気功技能「不動明王」の相乗効果で、すごく調子が良かったことや、下丹田に丸くて暖かいボールがはまったような感覚になるときもありました。気持ちが落ち着く感覚がありました。そのことによって、物事を冷静に考えることができる瞬間が増えました。物事を判断する材料が狭いコミュニティでの経験に頼っていることが多く、知識不足だと改めて思う場面が多くなりました。知識不足で自分が損している(騙されている)場面も多いのではないかと思いました。また、ストレスフルな状況になったときに、下丹田に丸くて暖かいボールがはまったような感覚が一気に崩れたような感覚になったこともあったので、さらに鍛えていく必要があると思いました。
また、鏡のある部屋で気功技能「不動明王」を使用してみました。自分の姿を見てフィードバックを取ってみると技術を使用している間は背筋が伸びて少し細くなってように見えました。
家族が体に冷えがあったり、腹痛があったりということで、血液気功を試してみました。少し改善されたようにも感じましたが、自分自身が腹痛になってしまいました。これがかぶりなのかなとも思いながら、遮那瞑想などのトレーニングを地道に続けていきたいと思いました。
ゴール設定やバランスホイールに関しては色々試していますが、趣味遊び、休養が圧倒的に少ないように感じました。今は会社勤めなので1週間で6日勤務か5日勤務になります。ただ勤務していない日が家事労働や地域の仕事に追われることが多く、実際は休養できていないことに気付きました。そうすると、最低でも4日仕事、2日家事労働や地域の仕事、1日休養にできないと人生を楽しめないかなと、現時点で思いました。ゴールはどんどん更新されるものだと思うのでまた変化するのだと思います。
思考が整理されていない部分もありますが、フィードバックになります。
引き続きよろしくお願いいたします。
注意事項として、家族ヒーリングは情が入ってしまうし、受け手側も本気ではないために、あまり成果が出なくても凹まないことがありました。
>家族が体に冷えがあったり、腹痛があったりということで、血液気功を試してみました。少し改善されたようにも感じましたが、自分自身が腹痛になってしまいました。これがかぶりなのかなとも思いながら、遮那瞑想などのトレーニングを地道に続けていきたいと思いました。
家族にはクソと言われても、市場では成果が出るというのはよくあります。
例えば、僕も家族からはよくクソと言われますが、僕がクソだとすると、他の方は客観的にもっとクソということになりますよね?笑
関係性の問題があるので、基本的には家族ヒーリングは「僕やプロのヒーラーさんに施術をお願いするといいですよ」とはお伝えしてあります。
やってもいいけれど凹んで自信をなくしてやめちゃう人が少なくないのが家族ヒーリングです。
まあ、成長マインドセットならば、失敗から学べるので大丈夫なのかもしれませんが、ほとんどの人は固定マインドセットが骨の髄まで染み付いているのかもしれません。。。。
被り
被りとはクライアントの症状をホメオスタシス同調でもらってしまうことや相手の不調を吸い取ってなんとかしようとして起きます。その後、とりあえず相手は元気にできるので、その後に自分で不調を調整してなんとかします。
被りは、情報身体だけでなく、姿勢が関わってきますが、まずは失敗を含めて経験値を積んでいきましょう。
簡単にだけ書いておくと、
クライアント
・被せてやろう
ヒーラー
・かぶる(助けたいけれど、かぶるしかない)
と思っていると被ります。
そんな馬鹿なと思っているかもしれませんが、クライアント側が気功を知らなくても、クライアント側は楽になりたいので無意識で「被せてやろう」という姿勢のクライアントは少なくないです。(これはマジです)
一応、場面にもよりますが、5分くらい時間を置いて待たせて気持ちを落ち着かせるなどが有効です。
とはいえ、あまりにもしんどくなったら、助けを求めてください。笑
例えば、ココナラでヒーリングをしたあとに被って本当に死にそうになって依頼の連絡がきたという例もありましたし、ここ1ヶ月でも丸被りして体調不良でなかだ塾の週報会で働きかけをすることになった方もいました。
生徒さんはもちろん、プロのヒーラーさんが助けを求めに来ることはプロヒーラーのヒーラーである僕にとっては日常茶飯事なので^^
とはいえ、僕は(自分で言うなですが)「いい人」すぎて消耗しやすいみたいなので、対応時間を決めています。
>先日のコーチングセッションを受けた後、急にいろいろな仕事が入ってしまい、体調不良になりながら仕事をするという悪循環になってしまいました。改めて、物理身体の基礎体力、精神の基礎体力の重要性を感じたように思います。
あなたも「いい人」そうなので、ついつい他人の仕事を引き受けて消耗したり、ひどい場合だと長時間労働からのバーンアウトにつながったりしてしまいます。
・「いい人」はどこでも有用なのですが、燃え尽き症候群(バーンアウト)や消耗でやめてしまうことが少なくありません。
僕の場合は、時間外対応は高額になりますので、そちらだけご注意を!
まとめると、最新のロードマップとして
0、動画を何度も観る
1、リラックスやパーフェクト腹圧=20分間呼吸のみに意識を向けて座っていられるまで集中する、変性意識を深くする
2、遮那瞑想をする=10分間
3、洗脳護身術=仔細かつ巨大
4、ファイナンスの学習を深める
5、他人にヒーリングしてみる(家族以外も)(かぶりのお互いの姿勢に気を付ける)
6、want toは情報量と試してみるのがカギなので、軽いものから、重たいものまで、やってみたいものをリストアップして色々と試してみてください!
7、物理身体も鍛える
8、自分を深掘りして何者かになるのを決める(仮でおk)
9、起業家精神=失敗の恐怖を取り去り、失敗から真正面から学ぶ成長マインドセット
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広