● やりたいことが見つからないし、なかなか動けない人は、まずはしっかりと趣味に没頭してください
どうも、中田です。
毎年の作業会の流れを組んでいる「なかだライティング合宿」が終了しました^^
なかだ塾では、「理性、科学、ヒューマニズム、進歩、そしてサポート文化を広める」「今の幸せ、2025年以降の幸せ」というゴールから照らして、年商300万円~年商1000万円までのビジネス理論はお伝えしているので、あとは、それぞれの実務的なことの落とし込みになってきます。
・コンセプトを作り直したい
・やりたいことが見つからない
・メルマガのステップメールがなかなか作れないので、ステップを見てもらいたい
・メルマガの文章を添削して欲しい
・ステップメールのタイトルをチェックして欲しい
などのコンサルをしました。
様々なビジネスの世界観や流れの確認、用語の復習などもミニセミナーでしました。
LTVの最大化の観点からAとBのプランどちらを選ぶべき?とか、テストマーケティングみたいな基本的な話などなど。
YouTubeを活用して一週間で新規のクライアントさんを獲得した事例とは?
コンサルの成果でいえば、7月の個人セッションで、埋もれていた約3万再生のYouTube動画を活用することで、一週間で新規のクライアントさんを獲得した方が出ました!
動画を観て連絡がきたそうです!いいジャン!
他の動画も1万再生や数千再生いっているのにYouTubeチャンネルを放置していた、、、というのはもったいないです。
なかだアカデミーやなかだラボラトリーの影響力の科学シリーズを思い出して欲しいのですが、3回紹介してやっと1回観て貰えるかもって感じですし、大事なことは3回繰り返してやっと覚えて貰えます。
・30days speed shred【ギター】【速弾き】 第6弾
・Stream of Conscousness Dream Theater guitar cover /ドリームシアターのストリームオブコンシャスネスギターソロ弾いてみた 第20弾
こうするといいかも、ああするといいかも、これをモデリングするといいかも、というアイデアをブレインダンプして出しました^^
僕は何千冊と本を読んできているし、若い頃はアイデアマンと言われたほどクリエイティブ系なので、アイデアを出すのは得意です。
何人もが5~10個しかアイデアを出せない時に、100個出したこともあります。笑
そういう頭をしているんですよね~。
次が楽しみですね!
他にも、7月は新規の方に月10人セッションを行った方もいましたし、新しい半年間のセッションの体験セッションモニターさんが成果が出てきたという堅実なフィードバックを貰っている方も。
やりたいことが見つからないし、なかなか動けない
一部、「やりたいことが見つからないし、なかなか動けない」ということでコーチングも行いました。
・2017年のコーチングセッションより
消費期限切れの古いゴールを後生大事に抱えていたり、過去の情動でできないと思い込んでいたり、他人のためが強すぎるかな~と感じました。(おまけに体調管理も!)
なかだ塾でいえば、自己省察を高めていく必要があります。
この段階だと、まずはデータ量が圧倒的に不足しているので、やってみたいことをリストアップして、「とにかく試して自己省察のデータを集めていく」ことです。
例えば、僕は20代前半の頃に「このままの生活で一生を終えるのは嫌だなあ」「自分の体調不良を何とかしたい」「ニルヴァーナのプロセスとテクニックを読んでチャクラ覚醒をしたい」「手から何かが出ていてこのカラクリを解明したいし、もっとうまくなりたい」みたいな内的動機付けからスタートして、2012年に「気功師として人を幸せにする」というゴールを設定して活動してきました。
知り合いの経営者の多くは、「とにかく会社を辞めたかった」という動機からはじめて抽象度が高いゴールを設定していき成功していく方が少なくありません。
これはどうしても会社を辞めたいっていうゴールの強度が強いから成功するわけです。
その中で、やっぱり色々とブレましたよ。
でも、それによって、これは得意、あれは難しいかも。やりたいことじゃないかも。などがメタ視点や感覚レベルで分かるようになりました。
科学的にも20代は最大化を目指してとにかく何でもやってやりたいことを探す。30代からは選択と集中で絞っていく(深掘りや専門知識)などとはよく言われます。
・メグ・ジェイ: 30歳は昔の20歳ではありません
・臨床心理学者メグ・ジェイは、社会通念とは逆に20代は無駄にしても良い10年間ではない、と20代の若者に対してはっきりとしたメッセージを投げかけます。ジェイはこの刺激的なトークで、結婚や仕事や出産が人生の遅い段階で起こる傾向があるからと言って今計画を始められないわけではないと語ります。人生を決定付ける10年間を20代の若者が成人期を有効に活かすための3つのアドバイスを贈ります。
例えば、戦略として、この一週間はとにかく毎日気功を3時間おこなってみる。
なかだ塾で教えたことを片っ端から試してみる。
そうすると、これは楽しいけれど、あれは楽しくないとか、そもそも気功が止められてもやりたいことではないとか、分かってきます^^
まずはしっかりと趣味に没頭してください
で書きましたが、コーチングでは、まずはしっかり趣味に没頭してください!
趣味を探す時と職業を選択する時のマインドの使い方は同じです。となれば、趣味が探せるようになれば、職業も探せるようになるのです。
つまり、今の仕事が嫌だと感じている人、転職したいと思っている人にいいたいことは「まずはしっかり趣味に没頭してください」ということです。
趣味に没頭している時の時間の使い方や積極性、集中力や手際の良さといったものが職業につながらないわけがありません。ここがポイントなのです。
趣味が高じて職業になればいいですね、という話をしているわけではないということです。p65「オーセンティック・コーチング」著者苫米地英人
会社員の方はついついhaveto感ややらされている感が出てきますね~。
世の中の多くの人が、「やらされ感」と「強制的動機」にがんじがらめになり、「やりたくないこと」に時間とエネルギーを費やしているのは、自分の行動を、「本当にやりたいことか、本当はやりたくないことか」で判断し、選別するという習慣を持っていないからです。
「やりたくないけど、仕方がないからやる」というのが、無意識レベルでスタンダードになってしまっていて、「自分は、本当は何がやりたくて、何をやりたくないのか」がわからなくなってしまっているのです。p116「性格のカラクリ」著者 苫米地英人博士
一応、ビジネスは好きや得意でいえば、好きじゃないけれど得意なことをしていけば他人の役に立って報酬を貰えるって形で上手にやっていく人もいますし、その方がうまくいきやすいという仮説もあります。
それは好きなことが他人の役に立ちずらかったり、市場のあるなし、お金にならないジャンルがあるからです。
・おそらく特殊清掃員を心からやりたいって思っている人は少ないんじゃないかな、、、。
・生涯未婚率の上昇、少子化や長寿命化、家族関係の希薄化など、現代社会が抱える問題により、孤独死が増加している。 孤独死は、遺体の腐乱が進んだことで異臭が発生し、その臭いがきっかけとなって発覚するケースが多い。こうした現場で清掃を行うのが、いわゆる「特殊清掃業者」である。 「孤独死の現場」とはいったいどのようなものなのか。今回、遺族・オーナーの了承を得て、孤独死の現場で作業に同行させてもらった
特殊清掃員のお給料は分かりませんが、ファイナンスとして活動するのはありというか、そういう人もいますね。(もちろん、進めているわけではありません。一例です)
お金にならないジャンルがあるので、職業とファイナンスのゴールを分けるに繋がってきます。
何にせよ、寝食忘れて没頭できるような「ツライけれどやりたいぜ!」というやりたいことやIKIGAIがないとなかなかビジネスは続かないと思います。
僕も含めて、なかだ塾メンバーには人をサポートするのがIKIGAIって人が多いのですが、そういう方はこの業界に向いていると思います^^
楽しそうだし!
なぜビジネスをやるのか?ってことです。
やりたいことが見つからないし、なかなか動けない人は、まずはしっかりと趣味に没頭してください。
追伸;YUDTの抽選が当たったので、まずはしっかりと趣味に没頭して優勝目指してみます!
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広