● ゲシュタルト能力を上げる方法とは?40歳まで就職するな!原理階層に至れ!博士課程修了レベルが必要
どうも、中田です。
第一週、第二週の土曜日は遠隔企画の日ですね^^ とはいえ、「遠隔気功のスタイルには限界がある」のと、
遠隔企画は、僕自身10年間行い続けているので 「新しいチャレンジをしたいなあ」と思いました。 ということで、気功の個別診断、 個別アドバイス、個別施術を行う「気功コンサル」 を無料で23時30分間行いました!
人数は5名限定で、満席となりました!
はじめての方もいましたね~。
外れてしまった方は次回チャンスがありましたら、また。 そんな「気功コンサル」では、個別に診断を行い、 アドバイスをし、施術をしました^^
さっそく、いくつか感想を頂いたので紹介しますね。
ゲシュタルト構築についての感想のみ解説しますね!
ゲシュタルトメイカーと成人発達理論
ご自身の講座を構築するためにゲシュタルト能力を上げたいというような文脈での質問でした。
ゲシュタルトとは、低い抽象度でばらばらなものが、抽象度が上がると1つの整合的なものになることを言いました。(認知科学者苫米地英人博士ゲシュタルトメーカーp44より)
他にも、「全体は部分の総和ではない」という言い方をされたり、ゲシュタルト心理学などで有名です。
ちなみに、ゲシュタルトメイカーでは、40歳まで就職するな!学問とはゲシュタルト能力の訓練である!人生の前半は学業優先で!成功したいならば働いている場合ではない!などの名言が出てきます。
2012年4月に出版された書籍で僕は2007年の「夢を叶える洗脳力」以降はすべて初版で購入し揃えているのですが、2012年に「働いている場合ではないぞ!」と衝撃を受けたことを覚えています。
「働きたくないでござるよ。ゲシュタルト訓練をしないとでござるよ。」(るろうに剣心風のジョークです!僕がるろうになったらただの昔と同じニートになってしまいます。笑)
で、なかだブートキャンプシリーズ以降では、論文読解や脳科学、進化論、ゲーム理論、功利主義、複雑系の知のパラダイムシフトなどなかだ塾では、ノーベル賞のナッジや、認知科学者スティーブン・ピンカーの「21世紀の啓蒙」を読むクラスをやっていますが、これも「ゲシュタルト能力の訓練」ですね。
別の理論モデルでいうと、有名どころだと「成人発達理論」があります。発達心理学者のカートフィッシャーの能力の13レベルモデルやハーバード大学のロバートキーガンの意識の発達段階などですね。
実は、なかだラボラトリーですでに解説済みではありますね~。
器と能力の成長、あなたに足りないのは?
人間には、器と能力の2種類の成長があります。
例えば、あの人は能力があるけれど器が小さいと言われる場合は、能力があるけれど、器が小さく。あの人は器が大きいけれど、仕事ができないと言われる場合は、能力がありません。
自分は器なのか、能力なのかどちらが足りないのかは1つの指標になります。
また、カートフィッシャーの13レベルモデルでは、「レベル13=原理階層=単一原理レベル」や「レベル12=抽象システムレベル」がプロフェッショナルであると定義されますが、イチローのようになぜ打てたのか?をすべて言語化して説明できるレベルがこの原理階層まで発達した人の特徴になります。
原理階層に至る=ゲシュタルトメーカー
原理階層は、原理や本質を理解し、理論にまとめあげる能力です。具体的な人物でいえば、アインシュタインなどです。
数値的には、人類の3%~4%だったかな?
博士レベルの訓練を受けている必要がありますが、実際に博士になる必要はなく、博士課程レベルの訓練を受けていく必要があると書かれていますね。イチローは博士ではないように。
レベル11の抽象システムレベルに到達するためには、自分の専門領域に関する知識基盤を確立作業に継続的に取り組むこと、そこで得られた知識を自分なりに咀嚼して実践の中で活用し、さらにそこでの体験に自分なりの言葉を当てていくという作業が不可欠になります。ビジネスパーソンを含め、多くに人にとって、知識量が圧倒的に欠如しているということ以前に、そもそも情報との向き合い方に大きな問題を抱えている、、、p196 成人発達理論による能力の成長 ダイナミックスキル理論の実践的活用法 加藤洋平
前半は言語化や訓練方法が書かれています^^
後半は、ビジネスパーソン含め知識量の圧倒的欠如やそれ以前にそもそも情報との向き合い方が終わっていると書かれています。
終わっているは言い過ぎですが!
それが何なの?一言でいうと?と僕に聞き返される人は、、、
他にも、僕はよく「それが何なの?」「一言でいうと?」と聞き直すことが多いのですが、それは具体的な事柄のみを列挙していて、要点を得られていない、つまり、抽象度が低く、何が言いたいのか分からなかった時に聞き返します。
上司や他社から「今の説明は、要するにどういうこと?」「それって一言で述べると何なの?」というような問いかけを投げかけられたことはないでしょうか。こうした問いかけの背景には、伝えようとした内容があいまいであったり、わかりにくかったりしたということが考えられるでしょう。往々にして、そうしたあいまいさや分かりにくさは、具体的な事柄の列挙による冗長さがもたらしたものであることが多いものです。
具体的な説明は時に理解を妨げることになってしまい、彼らにとっては、具体的な事柄が凝縮された抽象的な言葉のほうが望ましいことが多いのです。「要点を得る」というのは、具体的な事柄に埋没していては成し遂げられないものである、抽象的なレベルで思考することが求められるのです。p168
ここでは、抽象的=木を見て森を見ること=全体を把握すること、を言います。
あいまいなのは、全体を把握できないないことによる中身のない抽象化だからです。
本来の抽象度の意味合いでいえば、抽象度が高いと視点が高まるので、木を見て森を見られますので、再現性も高まっていきます。
講座構築もゲシュタルト能力が上がれば簡単になるわけですね^^
ゲシュタルトメイカーになるワーク
抽象度を上げる、ゲシュタルトメイカーになるためのワークはこちらから!
抽象度を上げる方法とは?なかだ式タイムライン、NLPタイムライン、パラレルタイムラインダヴィンチ 2022-03-24 12:54:00
高い抽象度の維持については、抽象度を上げるワークのように、
1,目の前にあるものすべてに説明や解釈を重ねる
2,一度目をつぶって、目を開けた瞬間に先ほどの説明や解釈すべてが目に飛び込んでくるようになる
3,1,2を繰り返すといつの前にか抽象度の高い思考が身に付く
ということで、普段からの練習が問われてしまいます。
とはいえ、上記で解説したように、40歳まで就職するな!人類の3%!博士課程修了レベルは必要!と言われているように、そんなに簡単ではありません。
じっくりと原理階層に至るために、器と能力を成長させていきましょう^^
ゆえに、なかだ塾でも上記をやっているので。
ちなみに、20代で本質、本質、本質と言ってくる20代前半の生徒さんなどがいましたが、上記の理論をだいぶ前から理解し、実践してきている僕からすると、全然本質を捉えられていなかったし、まとまってもいない中身のない抽象化だったので、「昔批判しておいた(非言語レベルでは、かなり優しく教えた)」っていた感じです。
・2016年から配信している最古のメルマガです。
【2016年から配信!】10日間で学べる初心者でもできる認知科学に基づく気功教室とは?
【参考書籍】
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広